• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

昨日はラーメン、今日もラーメン?どうなる本日の昼食(笑)

恐らくクルマが止められる所となるとは思うんですけどね~
今日は今日とて「九州らあめん どん きさろく」ってお店に行ってきたんですけどね
普通の固さにちぢれ麺にしてもらったけどやや固めな感じでしたがなかなか美味しかったです
量がちょっと物足らなかったので追加で昼なら50円(通常料金100~300円位の5品だったっけ?)のご飯モノがあったの頼んだんですがコレが味が濃い目で好かったですよ~
あとでオススメスポットに追加するかな~~~~~~~~

そう言えば先月やると思っていたナウシカがやるよ~
5月11日金曜ロードSHOW!にナウシカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
レスの中に書かれていたものをコピペしますが

ジブリ作品放送回数
ナウシカ 15回(85,86,88,90,92,94,96,97,00,02,04,06,08,10,12) ←new!!
ラピュタ  13回(88,89,91,93,95,97,98,01,03,04,07,09,11)
トトロ   12回(89,90,91,94,95,98,00,02,04,06,08,10)
魔女宅  12回(90,92,94,95,97,99,01,03,05,07,09,11)
火垂る  10回(89,90,93,97,99,01,03,05,07,09)
紅の豚   9回(93,95,98,00,03,05,07,10,12)
耳すま   8回(96,98,00,02,04,06,08,10)
もののけ  7回(99,01,03,04,06,10,11)
おもひで   6回(92,94,99,01,04,07)
ぽんぽこ  6回(95,98,00,02,04,06)
千と千尋  5回(03,04,07,09,11)
猫の恩   3回(05,08,10)
ハウル   3回(06,08,10)
海きこ    2回(93,11)
ゲド戦   2回(08,11)
山田くん  1回(00)
ポニョ   1回(10)
アリエ   1回(11)
コクリコ  0回

こんなにナウシカとラピュタは放送していたんですね(笑)
ってかラピュタとトトロと魔女宅が僅差で前後する放送回数って言うのが予想外だけどそれに火垂るの墓が次ぐって言うのが…

全然関係ないけど
聖闘士星矢ってうちが生まれた翌年にはじまったのか~見たことなくて当然だね~
知ってはいるけど(笑)

初代オープニング(OP):「ペガサス幻想(ファンタジー)」(1話 - 73話)
二代目OP:「聖闘士神話(ソルジャードリーム)」(74話 - 最終話)
そっか、ペガサス幻想の方が印象が強すぎて後半のOPがイメージできなかっただけか



ちなみに今放送しているΩ(オメガ)のOPもペガサス幻想なんだけど…


『聖闘士星矢』の主題歌を担当するNoBに聞く!「“ペガサス幻想(ファンタジー)”は世界の共通語」

せっかくだから新しい方のも貼っておくかな
聖闘士星矢Ω(ウィキペディア)
東映のオフィシャル
テレ朝のオフィシャル

なんか絵柄がプリキュアだな~って思って見てみたら馬越嘉彦さんだった(笑)
そらおジャ魔女どれみとかみたいになるワナ(爆)
Posted at 2012/04/24 01:10:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月24日 イイね!

なにこのアウトバックセダンは…

なにこのアウトバックセダンは…【北京モーターショー12】スバル レガシィ、中国専用デザイン採用

富士重工は23日、中国で開幕した北京モーターショー12(オートチャイナ12)において、中国向けスバル『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)の2013年モデルを初公開した。

すでにスバルは4月上旬、米国で開催されたニューヨークモーターショー12において、レガシィの2013年モデルをワールドプレミア。中国向けのレガシィは、北米仕様とは異なるデザインが与えられる。

デザインのテーマは、「もっとスポーティでシャープなレガシィセダンらしさ」。中国の顧客の嗜好に合わせたデザイン変更を施した。

フロント周りでは、グリルとヘッドライトが新デザイン。車高は約60mm引き上げられ、前後バンパー、サイドスポイラーなどを中国専用に新設計した。スバルによると、ボディの厚みを増し、力強く存在感を高めるのが狙いだという。サイドシルスポイラーやリアバンパーには、クロムモールが追加され、高級感を表現する。

また、前後フェンダーはワイド化され、全幅は40mm拡大。ホイールアーチ周辺のボリューム感をいっそう強調したデザインとした。アルミホイールは、18インチの大型サイズだ。

メカニズム面は、北米仕様の2013年モデルに準じる。新世代ボクサーエンジンと第2世代の「リニアトロニック」CVTを採用。中低速トルクを向上するとともに、燃費性能も高められた。

サスペンションは刷新。ダンパーとスプリングレートの設定変更、クレードルフレームや車体骨格の補強などにより、操縦安定性のさらなる向上を図った。スバルは、「しっかり感と滑らかさを併せ持つレガシィらしい乗り味、優れた直進安定性と思い通りに曲がる運転する楽しさを実現するのが狙い」と説明している。

レスポンス 森脇稔


あっぷに時間が掛かったせいで23日中に出来なかったと思ったらジャスト00(笑)
まあ、それはいいとして
ようは標準B4(BM9)にアウトバック(BR系)用のフェンダーをつけて前後バンパーを専用にしたとかそんな感じなのかな?
中国専用も出るとかどうでもいいけど~


標準車がコレね

スバル、北京でレガシィの2013年モデル発表

富士重工業は23日、中国で同日開幕した北京モーターショーで、中国仕様の2013年型レガシィを発表した。?

 スバルの発表によると、2013年型レガシィは、デザイン、環境・燃費、走り、安心・安全の4領域に渡る“全性能モデルチェンジ”をコンセプトに、通常の年次改良よりも広範囲に渡る改良が施されているという。

 エクステリアについては、新デザインのヘキサゴングリルやスバル車共通のモチーフを採り入れた新意匠のヘッドランプを採用。さらに中国市場専用のデザイン変更として、車高が約60mm高められ、フロントバンパー、サイドスポイラー、リヤバンパーのデザインも専用に設計。車幅も40mmワイドな設定としている。

 インテリアは、質感と機能性の向上が図られ、センターパネル、フロントコンソール、ステアリングスイッチパネルをシルバーからダークな金属基調色に変更。細かなところでは、電動パーキングブレーキのレイアウトを変更するなど、使い勝手の向上が図られている。

 走りについては、エンジンの中低速トルクが高められたほか、第2世代リニアトロニックCVTの採用により、燃費性能と出力特性の向上が図られたのがポイント。また、サスペンションについても、ダンパーとスプリングレートの設定変更、クレードルフレーム車体骨格の補強などにより、優れた操縦安定性と乗り心地の両立が図られている。




この記事は、【北京モーターショー12】スバル レガシィ、中国専用デザイン採用について書いています。
この記事は、スバル、北京でレガシィの2013年モデル発表について書いています。
Posted at 2012/04/24 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2012年04月22日 イイね!

なんか部屋が暑いf^_^;

歓送迎会の筈なんですがね~
カラオケ大会かい?(汗)

しかも何故かうちの年齢設定が40代に…
Posted at 2012/04/22 23:03:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月21日 イイね!

カローラWRCの後継はヤリス?

トヨタ、WRC復帰を計画か…1.6リットル ターボ開発中

1999年をもって、WRC(世界ラリー選手権)から撤退したトヨタ自動車。そのトヨタが、WRCに復帰する可能性が出てきた。

これは、WRCの公式サイトが伝えたもの。同サイトのインタビューに応じたトヨタの欧州におけるモータースポーツ拠点、TMGの広報担当者は「中長期的な将来、トヨタがWRCに参戦することはあり得る」と話したという。

トヨタのWRC復帰の可能性を裏づけるのが、すでに公表された、モータースポーツ用の新エンジンの存在だ。TMGは3月末、排気量1.6リットルの直噴ガソリンターボエンジンを開発していると発表。このエンジンは市販車用がベースではなく、モータースポーツ向けに専用設計されたGRE(グローバル・レース・エンジン)と呼ばれるユニットだ。

このエンジン、まずは欧州仕様の『ヤリス』(日本名:『ヴィッツ』)に搭載され、テストが行われる見込み。1.6リットルターボといえば、WRCの現行レギュレーションにぴたりと合致するだけに、今後のトヨタの動向に注目だ。

レスポンス 森脇稔


古くはセリカで
更に前にはMR2で計画をし…
更に前もセリカとかとか
スープラもラリー出ていたしな~

1.6の直噴ターボか~モータースポーツ専用エンジンとして出すんだろうけどどんなのになるんだろうか


この記事は、トヨタ、WRC復帰を計画か…1.6リットル ターボ開発中について書いています。
Posted at 2012/04/21 23:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2012年04月21日 イイね!

ボーイングから表彰されましたよ

ボーイングから表彰されましたよ富士重、ボーイング社から表彰

富士重工業は、米ボーイング社から「2011 ボーイング・サプライヤー・オブ・ザ・イヤー賞」を受賞した。

受賞式は4月18日(現地時間)、ボーイング社本社がある米国・シカゴにて行われ、ボーイング社より永野尚専務執行役員航空宇宙カンパニープレジデントに記念のトロフィーが贈られた。

選考対象となるのは、民間、軍用、宇宙部門などのボーイング社全部門の世界52か国、1万7500社を超えるサプライヤー。同賞は、航空機構造・装備品・生産性向上などの16部門において、顧客満足度を高めることに貢献できる技術・能力を有し、優れた成果をもたらしたサプライヤーに与えられる。

今回、富士重工は傑出したパフォーマンスを達成した企業・団体に対して授与される「Pathfinder」部門を日本企業として初めて受賞。これは東日本大震災により材料・部品の供給停止、輸送イン フラの混乱、電力供給の規制などの厳しい状況下にありながらも、契約納期を守り、さらにボーイング社の要請に基づく増産にも対応できたことが評価された。

同社の受賞は2003年に「Major Structure」部門において日本企業として初受賞をして以来、2回目となる。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS


1万7500社を超えるサプライヤーから選ばれたっていうんだから凄いよね~



この記事は、富士重、ボーイング社から表彰について書いています。
Posted at 2012/04/21 22:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation