• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

最近ホントになんでもありなんだね…

初音ミク、痛単車でマン島TTレースに挑戦…参戦マシン公開

イギリス・マン島で開催されるバイクレース「マン島TTレース」に参戦する「KOMATTI-MIRAI RACING」は3月19日、東京・秋葉原において参戦体制を発表し、“初音ミク”が描かれた参戦マシン「TT零13」を初公開した。

「KOMATTI-MIRAI RACING」のチーム体制は、チーム代表の岸本吉広氏に加えイギリス側代表としてKorn MATTHYS氏を迎えた。ライダーは松下ヨシナリ選手を起用し、参戦マシンの「TT零13」で電動バイククラスの「TT Zero Challenge」に挑戦する。

参戦マシンの「TT零13」は、初音ミクの痛車でSUPER GTに参戦するグッドスマイルレーシングとのコラボレーションにより、同じく「初音ミク」が描かれた痛単車に仕上げられた。また、性能面では昨年のレースで途中リタイヤとなった反省からモーターの冷却能力を向上させたという。

参戦ライダーの松下ヨシナリ選手は「(優勝チームの)モトシズや、無限チームの一角に食い込めば十分表彰台は狙える。日本人として表彰台に日の丸を挙げたい」とレースへの意気込みを語った。

なお、TT零13とSUPER GT参戦マシン初音ミクBMWは、3月23~24日に開催される「東京国際アニメフェア」(会場:東京ビッグサイト)に展示されるとのこと。

レスポンス 椿山和雄




エヴァ、初音ミクに続き、攻殻機動隊がSUPER GT参戦

2013年のSUPER GTに参戦するPACIFIC RACING TEAMは3月19日、新チーム体制を発表。人気アニメ「攻殻機動隊シリーズ」の最新作『攻殻機動隊ARISE』とのコラボレーションが決定し、『NAC攻殻機動隊ARISE DRポルシェ』でGT300クラスに参戦する。

同チームは2012年まで、週刊少年チャンピオンのコミック『侵略!?イカ娘』とのタイアップでフェラーリの痛車で参戦していたが、参戦マシンはこれまでのフェラーリからポルシェにスイッチ、攻殻機動隊(公安9課)にこだわりゼッケン9を起用した。

チーム体制は、神野元樹氏をチーム監督に、ドライバーはSUPER GT参戦経験豊富な密山祥吾選手と、ポルシェカレラカップジャパン等でチャンピオン争い常連の横幕ゆぅ選手を起用。また、第3・第4ドライバーとして海外からのメーカードライバーの抜擢も検討中としている。

車両メンテナンスでは、Direction Racingの水谷晃氏が講師を務める中日本自動車短期大学の学生にピット実習教育も実施。攻殻整備隊としてシリーズ全戦のメカニックに学生を起用し、将来のモータースポーツ業界を支える若きメカニックを育成するとしている。

サポーターには、攻殻機動隊ARISE製作委員会(バンダイビジュアル、講談社、電通、プロダクション・アイ ジー、フライングドッグ、東宝)を迎え、同アニメのレース参戦のバックアップを依頼。また、オフィシャルコラボサイトでは、個人スポンサーの募集も行う予定。

レスポンス 椿山和雄




もうなんでもありなんだね…
回収出来るうちに回収しないと赤になるだろうからなぁ~


この記事は、初音ミク、痛単車でマン島TTレースに挑戦…参戦マシン公開について書いています。
この記事は、エヴァ、初音ミクに続き、攻殻機動隊がSUPER GT参戦について書いています。
Posted at 2013/03/21 22:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2013年03月21日 イイね!

アプリなんてどうでもいいからプレアデスの記事書いてくださいよw

アプリなんてどうでもいいからプレアデスの記事書いてくださいよw


ついに動きがありましたよ~













『放







ス』




定!


テレビアニメ化とかって言うのをすっ飛ばして劇場版なの?

今度こそスバルはなんかちゃんとキャンペーンとか告知するんだよね?
まさかココまで来てなんもしないとか無いよね??

ついでだからガイナックスのほかの記事も書いておくかな?
ガイナックスがオリジナルアニメなど6作品の制作を一挙発表! TVアニメは『あくびをするにはワケがある』と『さどんです』

ガイナックス企画『蒼きウル』再始動!キャラデザ&コミカライズに貞本義行!監督に山賀博之




スバル、ドライブの想い出が簡単にスクラップブックにできる無料アプリをリリース

富士重工業は、ドライブの想い出を簡単にスクラップブックにできるAndroid用アプリ「ドライブ・スクラップブック」の無料提供を開始した。

ドライブ・スクラップブックとは、ドライブ中に撮った写真を、ドライブルート、移動距離、移動時間とともに簡単にスクラップブックにできるアプリ。ちょっとしたドライブで出会った景色・人・モノなど、記憶の断片を記録として1枚の画像にスクラップブックにする。

ドライブの際にアプリを起動するとGPS情報を取得開始。走ったコースがドライブルートとして記録され、途中で写真を撮ったりチェックインをすると、その場所がルート上にポイントとして記録されていく。ドライブ終了後には、ルートと想い出の写真が自動で一枚のスクラップブックに。でき上がったスクラップブックは、自分だけで楽しむことも、FacebookやTwitterでみんなとシェアすることもできるほか、移動した距離や時間も表示される。

同アプリでは、さまざまなシチュエーションで使ってもらうため、12種類のデザインテンプレートを用意。SUBARUとGAINAXがコラボレーションした「放課後のプレアデスデザイン」や河森正治監督が描き起こした「アイサイトメカデザイン」も用意した。また、iPhone専用も4月中旬にバージョンアップする予定。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS






この記事は、スバル、ドライブの想い出が簡単にスクラップブックにできる無料アプリをリリースについて書いています。
Posted at 2013/03/21 21:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年03月21日 イイね!

これは中国国内向けのみなのかな?それとも他の海外にも出しているモノなのかな?

これは中国国内向けのみなのかな?それとも他の海外にも出しているモノなのかな?フォルクスワーゲン、中国で7速DSGをリコール…38万台

フォルクスワーゲングループと中国合弁2社、上海フォルクスワーゲン、一汽フォルクスワーゲンは3月20日、中国市場で7速デュアルクラッチトランスミッション、「DSG」をリコール(回収・無償修理)すると発表した。

今回のリコールは、中国で人気のテレビ番組が同社の7速DSGに関して、ドライバーの意図しない加減速が起きる不具合を指摘したのがきっかけ。

フォルクスワーゲングループによると、7速DSGの電子制御系や油圧系に不具合があるという。同社は、「自動車の最重要システムであるステアリングやブレーキに影響はなく、ドライバーは正常なハンドル操作やブレーキ操作が行える」と、中国の顧客に呼びかけている。

なお、このリコールは、中国で現地生産されたフォルクスワーゲン車が対象。リコールの総数は、38万4181台に達する。

フォルクスワーゲングループは米国自動車最大手、GMと並んで、中国乗用車市場において、最も大きなシェアを占めている。

レスポンス 森脇稔


中国の現地生産って事はそう言う事ですよね~
他の海外に出回ってないのであればある意味どうでもいいリコールですね

だってその程度って事じゃん



この記事は、フォルクスワーゲン、中国で7速DSGをリコール…38万台について書いています。
Posted at 2013/03/21 20:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記
2013年03月21日 イイね!

SJにもEE20を設定だね!

SJにもEE20を設定だね!【ジュネーブモーターショー13】スバル フォレスター新型、欧州デビュー…ボクサーディーゼル搭載

3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー13。スバルのブースでは、新型『フォレスター』が欧州プレミアを飾っている。

新型フォレスターは2012年11月、日本国内で発表。それから4か月を経たジュネーブモーターショー13において、欧州仕様がデビューを果たした。

欧州仕様のエンジンは、基本的に日本仕様に準じる。ガソリンユニットは、2.0リットル水平対向4気筒自然吸気(最大出力150ps)と、直噴2.0リットル水平対向4気筒ターボ(最大出力280ps)の2種類となる。

欧州仕様ならではのパワートレインが、ディーゼル。2.0リットル水平対向4気筒ターボ、「ボクサーディーゼル」が設定された。現時点では、パワースペックは未公表。

また新型には、「X-MODE」と呼ばれる新しい4WDシステムを採用。室内のスイッチを操作することで、エンジン、トランスミッション、VDCなどを最適に制御し、悪路走破性を引き上げた。

新型フィレスターは欧州では5月、販売が開始される予定。スバルは「先代よりも、パフォーマンス、安全性、燃費性能を高めた」と説明している。

レスポンス 森脇稔



ディーゼル仕様の外装はガソリン仕様のターボと共通になるのかな?
それとも専用?流石にそれは無いか
日本仕様のFB20が148馬力だからやっぱりエンジンの仕様が違うんだろうね



この記事は、【ジュネーブモーターショー13】スバル フォレスター新型、欧州デビュー…ボクサーディーゼル搭載について書いています。
Posted at 2013/03/21 20:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年03月21日 イイね!

ハイブリッドはクリアテールにしないといけないって決まりでもあるんですかね?

ハイブリッドはクリアテールにしないといけないって決まりでもあるんですかね?スバル、初の量産ハイブリッド車を発表

スバルは3月28日にニューヨーク国際モーターショーで、同社初のハイブリッドモデル“XVクロストレック・ハイブリッド”を発表すると明らかにした。同モデルは、インプレッサXVのハイブリッド版で、北米においてはAWDシステムを採用するハイブリッド車のなかで、トップレベルの低燃費を実現するという。

 またスバルは同モーターショーで、ハイパフォーマンスモデルのコンセプトカーを公開することをあわせて発表した。こちらはインプレッサWRX(日本名WRX STI)の後継モデルであるとみられる。



【ニューヨークモーターショー13】スバル初のハイブリッド車を公開

富士重工業は3月20日、米ニューヨークで開催されるニューヨークモーターショー2013において、同社初のハイブリッド車、スバル『XV クロストレック ハイブリッド』を世界初公開すると発表した。

スバル初のハイブリッド車は、全モデルAWDとなるクロスオーバーSUVの『XV クロストレック』(日本名:スバル XV)に設定された。詳細は、現地時間の28日11時頃から始まるプレスブリーフィングにおいて、パフォーマンスモデルのコンセプトカーと合わせて世界初公開される。

スバルグローバルサイトでは、専用サイトが開設され、スバル「XV クロストレック ハイブリッド」の画像をはじめ、今後プレスカンファレンスの情報などを配信予定。

レスポンス 椿山和雄


富士重工業、ニューヨーク国際自動車ショーでスバル初のハイブリッド車を初披露

富士重工業は、3月27日から米国ニューヨークにて開催される2013年ニューヨーク国際自動車ショー(3月27日~28日プレスデー、3月29日~4月7日一般公開)に、スバル初のハイブリッド車『スバル XV クロストレックハイブリッド』(米国仕様)を世界初公開として出展。また、パフォーマンスモデルのコンセプトカーも合わせて世界初公開する。


個人的には国内の投入も出来るだけ早期の方がいいんだろうけど急いでハンパな商品を出されても困るんですよね…色んな意味でw

外観上だとタイトルで書いたとおりテールレンズとホイールくらいかな?
スポーツとか標準のXVのオーナーには流用で流行るんだろうな~


この記事は、スバル、初の量産ハイブリッド車を発表について書いています。
この記事は、【ニューヨークモーターショー13】スバル初のハイブリッド車を公開について書いています。
この記事は、富士重工業、ニューヨーク国際自動車ショーでスバル初のハイブリッド車を初披露について書いています。
Posted at 2013/03/21 19:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation