• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2013年06月06日 イイね!

フォレスターが牽引してSUV?が伸びそうだね~

スバル、2013年5月の販売台数が米国とカナダで過去最高を達成

富士重工業は、2013年5月のスバルの小売販売が、米国とカナダで過去最高の販売台数を達成したと発表した。

2013年5月の米国での販売台数は39,892台(前年同期比+34.2%)で、これまでの過去最高である2013年3月の36,701台を上回った。3月に投入した「新型フォレスター」が好調で、10,068台(前年同期比+37.5%)を販売。「アウトバック」が12,270台(前年同月比+33.5%)、昨年導入した「SUBARU XV」も5295台と、こちらも好調だ。

2013年5月のカナダでの販売台数は3603台(前年同月比+28.6%)で、こちらは3ヶ月連続での単月販売記録更新となった。米国同様「新型フォレスター」が好調で、1,118台を販売した。


5月のスバル米国新車販売、約4万台…月販新記録を達成

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは6月3日、5月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、同社の月販台数としては過去最高の3万9892台。前年同月比は34.2%増と、18か月連続で前年実績を上回った。

車種別では、『フォレスター』が新型投入の効果で、1万0068台を販売。前年同月比は37.5%の大幅増で、3か月連続の前年実績超え。『インプレッサWRX』も、19.9%増の1829台と引き続き好調。

主力車種の『アウトバック』(日本名:『レガシィ アウトバック』)は1万2270台を売り上げ、前年同月比は33.5%増と、2か月連続で増加。一方、『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)は0.7%減の4430台と、3か月連続で前年実績を下回った。

また、新型『インプレッサ』(WRXを除く)は5月、5219台を販売。前年同月比は23.1%減と、5か月連続のマイナス。2012年9月に投入された派生車種の『XVクロストレック』(日本名:『インプレッサXV』)は、5295台と好調な立ち上がりが続く。

スバルの2013年1-5月米国新車販売は、前年同期比21.1%増の16万5362台。スバルオブアメリカのトーマスJ・ドール社長兼COOは、「商品群の強固さとブランドの認知度向上が、スバル車への記録的な需要につながった」とコメントしている。

レスポンス 森脇稔



アウトバックとXVも好調だけどフォレスターのフルチェンはやっぱりアメリカで規模の大きな市場だからかな?

なんかフォレスターの1万0068台って書き方に違和感が…


この記事は、スバル、2013年5月の販売台数が米国とカナダで過去最高を達成について書いています。
この記事は、5月のスバル米国新車販売、約4万台…月販新記録を達成について書いています。
Posted at 2013/06/06 22:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年06月06日 イイね!

もう折り返しの5万キロなんだね

もう折り返しの5万キロなんだねスバル、「フォレスターライブ」5万キロ突破を記念したキャンペーンを実施

富士重工は5月29日、同社が2012年11月13日の新型フォレスター発売に合わせて開始した、世界五大陸(オーストラリア、ユーラシア、アフリカ、北米、南米)約10万キロの走破によりフォレスターの性能を実証するキャラバンイベント『FORESTER LIVE(フォレスターライブ)』が、全行程の折り返しにあたる総走行距離5万キロを突破した事を発表した。

「フォレスターライブ」では、雪道や砂漠、ワインディング路など、世界中の過酷な路面をフォレスターで走破していく様子を同社のスペシャルサイト「FORESTERLIVE.com」をはじめとする様々なメディアを通じて発信している。

同社は、今回の「フォレスターライブ」5万キロ突破を記念し、「目指せ!みんなの力を合わせ5万キロ走破キャンペーン」を実施する。

キャンペーンへの応募方法は、2013年5月29日(水)~6月12日(水)までの期間中に、Twitterアカウント「@forester_live」にフォローし、「目指せ!みんなの力を合わせ5万キロ走破キャンペーン」ページ内のコメント欄に応援コメントを入力するだけでOK。期間中にTwitter投稿をした応募者には抽選で、JTB15万円分の旅行券(1名)などが進呈される。

キャンペーンの詳細については、「目指せ!みんなの力を合わせ5万キロ走破キャンペーン」サイトにて確認可能だ。



富士重、実証キャラバンイベント「フォレスターライブ」 5万kmを突破

富士重工業は、2012年11月13日の新型『フォレスター』発売に合わせて開始した、キャラバンイベント「フォレスターライブ」が、全行程の折り返しにあたる総走行距離5万kmを突破したと発表した。

フォレスターライブは、世界五大陸・約10万kmの走破により、フォレスターの機能・性能を実証するイベント。同社は、雪道や砂漠、ワインディング路など、世界中の過酷な路面をフォレスターで走破していく様子をスペシャルサイト「FORESTER LIVE.com」をはじめとする様々なメディアを通じて発信している。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS


もう5万キロなんだね~スッカリ忘れてた(汗)
無事完走をして下さい~


この記事は、スバル、「フォレスターライブ」5万キロ突破を記念したキャンペーンを実施について書いています。
この記事は、富士重、実証キャラバンイベント「フォレスターライブ」 5万kmを突破について書いています。
Posted at 2013/06/06 21:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年06月06日 イイね!

やっぱり特別仕様ってこういう風にしないとダメなのかな?

やっぱり特別仕様ってこういう風にしないとダメなのかな?【フランクフルトモーターショー13】ポルシェ 911に50周年記念車…世界限定1963台

ポルシェのドイツ本社は6月4日、『911 50イヤーエディション』の概要を明らかにした。実車は9月、ドイツで開催されるフランクフルトモーターショー13で初公開される。

911 50イヤーエディションは、ポルシェを代表するスポーツカー、『911』の誕生50周年を記念した特別限定車。初代911は1963年にデビュー。911 50イヤーエディションはこれを祝福し、全世界1963台限定でリリースされる。

ベース車両は、『911カレラS』。本来、911カレラSには用意されないワイドボディをまとう。このワイドボディは、『911カレラ4』用。リアフェンダーが、通常の911カレラSに対して、44mm拡幅された。

このワイドボディ化で、リアトレッドが広がったのに合わせて、PASM(ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネージメント)を専用チューニング。スポーツエグゾーストシステムも標準装備する。

搭載エンジンは3.8リットル水平対向6気筒ガソリン。最大出力400psを引き出す。0-100km/h加速は4.3秒、最高速は300km/hの実力。

この他、911 50イヤーエディションでは、エンジンカバーやフロントのエアインレット、5本スポークアルミホイール、「911 50」エンブレム、1960年代をモチーフとしたタータンデザインのレザー&ファブリックシートが採用される。

レスポンス 森脇稔



ポルシェ、『911 50thアニバーサリーエディション』を導入…1963台限定生産

ポルシェは、911の50周年を祝福し、911カレラSをベースにした『911 50thアニバーサリーエディション』を導入すると発表した。

ベースとなる911カレラS同様、水平対向6気筒エンジンをリアに搭載する後輪駆動のクーペモデル。ポルシェ・アクティブサスペンション・マネージメントシステム(PASM)や、伝説のフックスホイールをモチーフにした専用の20インチホイール、初代911を彷彿とさせるグリーンのインデックスとホワイトの指針のメーターパネルなど、50周年にふさわしい装備が搭載される。また、カラーはダークカラーのグラファイトグレーと、明るいガイザーグレーメタリックの2色をラインナップする。

初代911のワールドプレミアが行われたのが1963年のこと。『911 50thアニバーサリーエディション』は、これにちなんで、1963台の限定生産となる。2013年9月11日、フランクフルト国際モーターショーのプレスデイ初日に、ワールドプレミアが行われる予定だ。




ポルシェ911に50周年記念モデル

独ポルシェは、911の50周年を記念した特別仕様車“911 50thアニバーサリーエディション”を導入すると発表した。カレラSをベースとする同モデルは、ボディやシャシーに特別な装備を施したモデルとなる。初代911のワールドプレミアが1963年に行われたことにちなんで1963台限定で生産される。デビューは9月のフランクフルトショーの予定。

 50thアニバーサリーエディションの大きな特徴は、カレラ4譲りのワイドボディが採用されること。トレッドが拡大することにあわせ、サスペンション(ポルシェ・アクティブサスペンション・マネージメントシステム=PASM))にも特別なチューニングが施される。

 ボディカラーは、ダークカラーのグラファイトグレーと明るいガイザーグレーメタリックの2種類の特別カラーが用意されるほか、ブラックモノクロームを選択することも可能。リアリッドには“911 50”の文字をあしらったツートンカラーのエンブレムが備わる。インテリアは、ヘッドレストに同じ数字のロゴが刺繍されるほか、タコメーターとアルミニウム製ドアエントリーガードにもあしらわれる。また、カップホルダーパネルには、車両のシリアルナンバーが施される。

 エンジンはベース車同様、最高出力400psの3.8リッター水平対向6気筒ユニットを搭載する。0-100km加速タイムは4.5秒(PDK仕様車:4.3秒)で、最高速度は300km/h(PDK仕様車:298 km/h)に達する。



ポルシェ911 50周年記念モデルの映像公開

ポルシェは、今年9月のフランクフルトショーで発表を予定しているポルシェ911の50周年記念モデル“911 50thアニバーサリーエディション”の公式映像を公開した。

 911 50thアニバーサリーエディションは、3.8リッター・400psエンジンを搭載する“カレラS”をベースに、カレラ4と共通のワイドボディを採用。さらにサスペンションに専用チューニングを施すなどして、ダイナミクス性能の向上を図ったモデルとなっている。また内外装の随所に限定車ならではの特別装備を施し、プレミアム感を高めている。

 映像は、1963年に登場した初代911(タイプ901)と、50thアニバーサリーエディションのワインディングロードでの走行シーンを収めたもの。限定車のみならず、タイプ901の走行シーンが見られるという点でも貴重な映像だ。





ポルシェ、911の50年を祝う特別展を開催……911オーナーは入場無料

ドイツ、シュツットガルトにある「ポルシェ ミュージアム」では、2013年9月29日まで、“911の50年”を祝う記念の特別展を開催している。

“911の50年”と題されたこのイベントでは、初期型から現行モデルまで、40台以上もの911が展示される。その中には、1967年にわずか19台のみが生産された「911 R」や「911カレラRSR」、「934」など、ファン垂涎のモデルがズラリ。その他、当時のカタログや広告、ポスターなども紹介され、50年の歴史を振り返る。

入館料は、通常8ユーロ(※1040円)だが、イベント期間中すべての911オーナーは入場無料(同伴者1名まで)となる。また、1963年生まれの人も入場無料だ。

2009年にオープンした「ポルシェ ミュージアム」は、まるで空中に浮いているような、近未来的で斬新な外観で話題となった。5600平方メートルという広大なエリアに、稀少な車両はもちろん、歴史、モータースポーツ、技術など、ポルシェのすべてを展示しているため、ポルシェファンなら一度は訪れたい聖地となっている。

※1ユーロ=130円で換算




特別なのはいいんだけどType901とのイメージを被らせたりってやっているのにわざわざカレラ4のワイドボディをあてがうって言うのはどうなんだろう?
GTSとか特別仕様ではそういう傾向にあるけど…

PASMを専用セッティングとか内外装で特別性を出すのはいいだろうけどなんか違う気がするんだよな~


この記事は、【フランクフルトモーターショー13】ポルシェ 911に50周年記念車…世界限定1963台について書いています。
この記事は、ポルシェ、『911 50thアニバーサリーエディション』を導入…1963台限定生産について書いています。
この記事は、ポルシェ911に50周年記念モデルについて書いています。
この記事は、ポルシェ911 50周年記念モデルの映像公開について書いています。
この記事は、ポルシェ、911の50年を祝う特別展を開催……911オーナーは入場無料について書いています。
Posted at 2013/06/06 21:02:18 | コメント(0) | トラックバック(1) | ポルシェ | 日記
2013年06月05日 イイね!

これから研修です

ですが、頭痛いです(こればっか)

いや~それにしても流石に距離があるね(汗)
下道でいこうかな~って思ってナビで調べたら5時間…え?
ムリムリと思い高速にさっさと乗って予定よりは早くに着いたけど明日の帰りも高速乗るとして職場に立ち寄った方がいいものやら…

たぶん2時間くらい走って9時くらいには着くんだと思うが(滝汗)


そういや、高速走ってて5555kmを突破したことに気がつく(T_T)
Posted at 2013/06/05 09:26:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月04日 イイね!

ある意味もとの数字が低ければ上がり幅が大きく感じるってもんですかね?

いや、そうは言ってもイケイケですゼ?


新車登録台数、スバルが65.9%増と好調…5月ブランド別

日本自動車販売協会連合会が発表した5月のブランド別新車登録台数によると、スバルが前年同月比65.9%増の9110と大幅に数字を伸ばした。

その他では日産、レクサスが増加した一方、ホンダ、スズキ、三菱自動車などが不振だった。

1位:トヨタ 10万2735台(7.2%減)
2位:日産 3万3225台(0.9%増)
3位:ホンダ 1万8318台(42.0%減)
4位:マツダ 1万3001台(1.5%減)
5位:スバル 9110台(65.9%増)
6位:スズキ 5836台(25.1%減)
7位:いすゞ 3671台(1.9%減)
8位:レクサス 3395台(6.9%増)
9位:三菱自動車 3059台(12.2%減)
10位:日野 2614台(11.4%減)
11位:三菱ふそう 2610台(4.7%減)
12位:UDトラックス 660台(14.7%減)
13位:ダイハツ 170台(24.4%減)

レスポンス 纐纈敏也@DAYS

他のメーカーがコレだけ下がりまくっている中でだからより一層際立って見えるね


富士重工、4月の生産・販売・輸出実績を発表

富士重工業は5月30日、2013年4月の生産・国内販売・輸出実績を発表した。

同発表によると、世界生産は前年同月比109.1%の6万6425台となり、4月として過去最高の数字を記録するとともに4か月連続のプラスとなった。

国内生産は、インプレッサ、新型フォレスターが好調で、4か月連続前年超えとなる同109.1%の5万181台。海外生産は、4月として過去最高を記録し、同109.2%の1万6244台で、8か月ぶりに前年超えとなった。

国内販売は、登録車・軽自動車合計で、同150.9%となる1万3347台を記録し、2ヶ月ぶりに前年を上回った。登録車ではインプレッサ、新型フォレスターが好調で11ヶ月連続で前年越え、軽自動車もプレオ、ステラが好調で、同じく11ヶ月連続で前年越えとなった。

輸出は同131.1%の3万9108台。主要市場でのインプレッサの販売が好調なことによる輸出増加と、北米向け新型フォレスターの輸出が本格化したことにより3ヶ月連続で前年同期を上回った。



スバル富士重、海外生産が8か月ぶりのプラス…4月実績

富士重工業が発表した2013年4月の生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産は前年同月比9.1%増の6万6425台と、単月としては過去最高の数字で4か月連続のプラスとなった。

国内生産は、『インプレッサ』、新型『フォレスター』の販売が好調で、同9.1%増の5万0181台と、4か月連続のプラスとなった。海外生産は同9.2%増の1万6244台で、4月としては過去最高を記録、8か月ぶりのプラスとなった。

国内販売は同50.9%増の1万3347台で、2か月ぶりのプラス。インプレッサ、新型フォレスターが好調で登録車が11か月連続プラスになったことに加え、軽自動車も『プレオ』『ステラ』の販売が好調に推移し、11か月振りに前年超えとなった。

輸出は同31.1%増の3万9108台。主要市場でインプレッサの販売が好調なことによる輸出増加と、北米向け新型フォレスターの輸出が本格化したことにより、単月として過去最高の台数で3か月連続で前年同期を上回った。

レスポンス 纐纈敏也@DAYS



SJ型フォレスターの海外展開も手伝って全体で見るとこれからまだまだ伸びそうだな~



この記事は、新車登録台数、スバルが65.9%増と好調…5月ブランド別について書いています。
この記事は、富士重工、4月の生産・販売・輸出実績を発表について書いています。
この記事は、スバル富士重、海外生産が8か月ぶりのプラス…4月実績について書いています。
Posted at 2013/06/04 23:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation