• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

やっと帰宅したった(汗)

明日は高速乗りに行こうかな~
こんな事なら水曜走りに行けば良かった(汗)

やっぱりフォグランプのバルブ変えたいな~なんにしよう(既に注文済みだったりしますがw)

そうそう、なんかナンバー灯のLEDがなんかちらつくらしいんですよね(汗)やっぱり安物はダメか?
Posted at 2013/07/04 23:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月03日 イイね!

M1を彷彿とさせるE31はやっぱり良いよね~

M1を彷彿とさせるE31はやっぱり良いよね~BMW、8シリーズを振り返る映像を公開

BMWは、『YouTube』上で展開しているBMW車の紹介番組『BMW TV』で、“BMW8シリーズ”を取り上げている。BMW8シリーズは1989年に誕生し、90年代にBMWのフラッグシップに位置したモデルだ。

 8シリーズは、ロングノーズのボンネット内にV12またはV8エンジンを搭載した2シーターFRクーペ。ラグジュアリーさを追求したデザインのほか、数々の技術的な特徴を備えていた。たとえばボディの空力性能のひとつの指標となるCd値は初めて0.30を切り、0.29を達成。安全面でもダイナミック・スタビリティ・コントロールをBMW車で初採用するなど時代の先端を行っていた。

 室内にはシートベルト一体式のシートや、ドアを開閉する際にサイドウインドウが自動で下が機構を他に先駆けて取り入れた。これらの技術はその後登場するBMWクーペモデルにも採用されることとなった。




BMW 8 Series (E31)

BMW・8シリーズ


装備や整備性とかでイロイロ難がある車ではある様だけどこういうのって良いよな~
ロングノーズのリトラクタブルとかタマンナイよな~
一応850csiには6MTも設定あったしwww

ジウジアーロデザインのM1の系譜って言うだけでもワクワク感がタマンナイっす


そういう意味では8シリーズの魂はi8に受け継がれているのかな?って思ってみたりしてみたり
Posted at 2013/07/03 20:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年07月03日 イイね!

進撃のフォレスター(謎)

スバル、2013年上半期の北米販売が過去最高を記録…新型フォレスターが好調

富士重工業は7月3日、米国・カナダの小売販売において2013年1~6月期の累計台数が過去最高を達成。 また、6月単月販売としても、両市場ともに過去最高を更新したと発表した。

米国の1~6月販売は20万4597台(前年同期比24.5%増)で、従来の最高記録である2012年同期の16万4304台を上回り、1~6月期として過去最高となった。今年3月より新型を投入した『フォレスター』(5万0748台、同36.8%増)が牽引したほか、2012年後半に新規導入した『SUBARU XV』(2万5090台)が販売を押し上げた。

米国の6月販売は3万9235台(同41.6%増)で、従来の最高記録である2012年の2万7702台を大幅に上回り、6月単月販売として過去最高を記録。新型フォレスター(1万0170台、同40.6%増)が販売を牽引した。

カナダの1~6月販売は1万7184台(同16.9%増)で、従来の最高記録である2012年同期の1万4699台を上回り、1~6月期として過去最高となった。米国同様、今年3月より新型を投入したフォレスター(5073台、同41.2%増)をはじめ、2012年後半に新規導入したSUBARU XV(2752台)が販売を押し上げた。

カナダの6月販売は3200台(同24.2%増)で、従来の最高記録である2012年の2576台を上回り、6月単月販売として過去最高を記録した。米国同様、新型フォレスター(1070台、同59.7%増)が販売を牽引した。


(レスポンス 纐纈敏也@DAYS)




スバル、新型フォレスターの好調などにより北米販売が2013年1~6月期で過去最高を記録

富士重工業は、アメリカとカナダの小売販売において、2013年1~6月期の累計台数が同時期の過去最高を記録。また6月単月販売としても、両市場ともに過去最高を更新したと発表した。

アメリカの1~6月販売は204,597台(前年同期比+24.5%)で、従来の最高記録である2012年同期の164,304台を上回り、1~6月期として過去最高となった。今年3月から新型を投入したフォレスター(50,748台、同+36.8%)が牽引したほか、2012年後半に新規導入したSUBARU XV(25,090台)が好調で、販売を押し上げたという。また6月単月の販売は39,235台(前年同期比+41.6%)で、従来の最高記録である2012年の27,702台を大幅に上回り、6月単月販売として過去最高を記録した。

またカナダの1~6月販売は17,184台(前年同期比+16.9%)で、従来の最高記録である2012年同期の14,699台を上回り、1~6月期として過去最高を記録。アメリカ同様に、新型フォレスター(5,073台、同+41.2%)とSUBARU XV(2,752台)が好調だったとのこと。6月の単月販売は3,200台(前年同期比+24.2%)で、従来の最高記録である2012年の2,576台を上回り、6月単月販売として過去最高をマークした。

6月単月販売において、新型フォレスターはアメリカで10,170台(前年同期比+40.6%)、カナダで1,070台(前年同期比+59.7%)を記録して、両市場の販売を牽引したようだ。



この勢いを止められる事はないのだろうか?
アウトバックのEXエディションみたいな仕様とかフォレスターでも出さないだろうか??


お台場合衆国、体感!スバル!ワクワクパーク2013 を開催…7月13日~9月1日

富士重工業は、7月13日から9月1日まで東京都港区で開催される「フジテレビ お台場合衆国2013」において、「体感!スバル!ワクワクパーク2013」を開催する。

「体感!スバル!ワクワクパーク2013」は、エリア内特設コースでの同乗試乗を通じて、来場者全員がスバルの「安心と愉しさ」を体感できるイベントとして開催する。

特設コースは、最大傾斜45%の坂道走行をスバル『XV ハイブリッド』をはじめとするSUVラインアップで愉しめる「新体感SUVコース」と、先進運転支援システム「EyeSight(ver.2)」のプリクラッシュブレーキの機能を体感できる「セイフティコース」の2つのコースを設定。

その他にも、モータースポーツで活躍するプロドライバーの同乗試乗やデモラン、トークショーなど、来場者にさまざまな企画を通じてスバルの魅力を体感してもらえるプログラムを展開する。


(レスポンス 纐纈敏也@DAYS)


またウジテレビのイベントにでるんだぁ~
どうでもいいけど一応宣伝しておかないとさぁ~

Posted at 2013/07/03 20:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年07月02日 イイね!

なんかS206NBRの劣化版なような気がするのですが…

なんかS206NBRの劣化版なような気がするのですが…STI、専用装備を施したスバル「WRX STI tS TYPE RA」を発売

スバルテクニカインターナショナル(STI)は、スバル WRX STI spec Cの4ドア車に、独自の仕様、装備を施した「WRX STI tS TYPE RA」を、7月2日に発売した。

「WRX STI tS TYPE RA」は、ベース車に対して、足回りを中心に、外装・内装にも専用装備を追加したSTIコンプリートカー。主な専用装備としては、クイックステアリングギヤボックス(ステアリングギヤ比11:1)、brembo製フロント・モノブロック対向6ポットブレーキキャリパーやグルーブドディスクローター等を採用するとともに、STI独自のフレキシブルパーツを使ったシャシーおよびボディのトータルチューニングが施されている。

エクステリアには、tSオーナメント等の専用装備を設定するとともに、外装色に期間限定色のタンジェリンオレンジ・パールを採用。ブラック塗装を施したドアミラーカバー、サイドガーニッシュ、アルミホイールによりボディカラーとのコントラストを生み出し、ハイパフォーマンス・モデルならではのシャープな印象を表現している。

また、WRX STIが参戦するニュルブルクリンク24時間レースを想起させるモデルとして、STI製ドライカーボンリヤスポイラーやBBS製18インチ鍛造アルミホイール、アルカンターラ使用のRECARO製バケットタイプフロントシート等を採用した、「NBR CHALLENGE PACKAGE」が設定されている。

価格は441万円~508万2000円。



スバル WRX STI tS タイプRA 発売…走りを追求したSTIコンプリートモデル

富士重工業のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)は、スバル『WRX STI スペックC』の4ドア車に、独自の仕様、装備を施した『WRX STI tS タイプRA』を、7月2日より発売する。

WRX STI tS タイプRAは、ベース車に対して、足回りを中心に、外装・内装にも専用装備を追加したSTIコンプリートカー。モータースポーツシーンでの記録挑戦に特化してきたモデルである「タイプRA」の名に相応しい走りを実現するために、クイックステアリングギヤボックス(ステアリングギヤ比11:1)、brembo製フロント・モノブロック対向6ポットブレーキキャリパーやグルーブドディスクローター等を採用。さらに、STI独自のフレキシブルパーツを使ったシャシーおよびボディーのトータルチューニングにより、「走る・曲がる・止まる」というクルマの基本性能を高いレベルで調和させ、ドライバーに意のままにクルマを操る歓びを提供する。

エクステリアには、tSオーナメント等の専用装備を設定するとともに、外装色に期間限定色のタンジェリンオレンジ・パールを採用。ブラック塗装を施したドアミラーカバー、サイドガーニッシュ、アルミホイールによりボディカラーとのコントラストを生み出し、ハイパフォーマンスモデルならではのシャープな印象を表現している。

また、WRX STIが参戦し続けているニュルブルクリンク24時間レースを想起させるモデルとして、STI製ドライカーボンリヤスポイラーやBBS製18インチ鍛造アルミホイール、表皮にアルカンターラを使用したRECARO製バケットタイプフロントシート等を採用した、「NBRチャレンジパッケージ」を設定した。

価格は441万円から508万2000円。


(レスポンス 纐纈敏也@DAYS)



スバル、WRX STI tS タイプRA発売

富士重工業のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナルは2日、スバルWRX STI spec Cの4ドア車に、独自の仕様・装備を施した“WRX STI tS タイプRA”を設定し、発売した。同モデルは、ベース車に対して足まわりを中心に手掛け、外装・内装にも専用装備を追加したコンプリートカー。2013年12月23日受注分までの300台限定で販売する。

 足まわりは、スプリング、ダンパーのほか、リアサスペンションにピロボールブッシュを採用するなどしてチューニングを煮詰めた。さらにクイックステアリングギヤボックス(ステアリングギヤ比 11:1)やブレンボ製フロントモノブロック対向6ポットブレーキキャリパー、グルーブドディスクローターなどによりハンドリング性能やブレーキ性能を強化。ボディにはSTI 独自のフレキシブル パーツを使い、“走る・曲がる・止まる”の各性能をレベルアップした。

 エクステリアには、tSオーナメント等の専用装備を設定するとともに、外装色に期間限定色のタンジェリンオ レンジパールを採用。ほかにもブラック塗装を施したドアミラーカバーやサイドガーニッシュ、アルミホイール を採用し、シャープな印象を高めた。

 インテリアにも専用の高級本革巻きステアリングホイールやバケットタイプフロントシート、専用サイドシルプレートなどを採用した。

 また、WRX STI tS タイプRAの装備に加え、STI製ドライカーボンリヤスポイラーやBBS製18インチ鍛造アルミホイール、表皮にアルカンターラを使用したRECARO製バケットタイプフロントシートなどを追加した“NBR CHALLENGE PACKAGE”を設定した。

 価格は、WRX STI tS タイプRAが441万円。NBR CHALLENGE PACKAGEは483万円、NBR CHALLENGE PACKAGE(RECAROシート仕様)は508万2000円。この内、NBR CHALLENGE PACKAGEは200台限定。タンジェリンオレンジパールは8月25日受注分までの期間限定となる。









あくまでも今回のはSシリーズではなくtSなんだから引き合いに出すのはダメなのかもしれないけど、GRBのtSの時はカーボンルーフを採用して今回は無く、S206のNBRの時にはカーボンルーフを採用したのに今回のNBRにはカーボンルーフの採用が無い…

今年になってからのイベントで参考出品されたものがほぼそのまま出ているんだったらブレンボのリヤキャリパーは標準の2POTを色変えしただけのハンパ物だろうし(せっかく4POTあるんだしソッチにすればいいじゃない)

正直標準のGVBをSTIのパーツてんこ盛りでしてチョットこじゃれた感じにしたまやかしみたいに見えるんですが…

関連URLにオフィシャルを入れておきますね
Posted at 2013/07/02 14:49:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年07月02日 イイね!

白ゲルを塗装とかすることを考えればカーボンの方がイイかな~

この間KOBGRF見ていたらやっぱりエアロって欲しいな~って思ってみたりw

ChargeSpeed/チャージスピ-ド フロントボトムライン スバル IMPREZA G4/インプレッサG4 GJ2~7 A・B型 FRP製
メーカー希望小売価格 31,500円 (税込) のところ
ナニワヤ特価 26,400円 (税込 27,720 円) 送料別 送料 2,100円


ChargeSpeed/チャージスピ-ド サイドボトムライン スバル IMPREZA G4/インプレッサG4 GJ2~7 A・B型 純正サイドステップ非装着車用 FRP製
メーカー希望小売価格 42,000円 (税込) のところ
ナニワヤ特価 35,200円 (税込 36,960 円) 送料別 送料 2,100円


ChargeSpeed/チャージスピ-ド リアボトムライン スバル IMPREZA G4/インプレッサG4 GJ2~7 A・B型 FRP製
メーカー希望小売価格 39,900円 (税込) のところ
ナニワヤ特価 33,440円 (税込 35,112 円) 送料別 送料 1,575円

ぐぬぬ…なんで楽天サイトには一覧であるのにオフィシャルに無いんですか~
あとでメールしようかなwww

CUSCO/クスコ アクセルペダル
インプレッサG4/GJ# 商品番号 965 766 A

メーカー希望小売価格 3,990円(税込) のところ
ナニワヤ特価 3,420円(税込 3,591円) 送料別
どうしよう…純正のを流用するかなぁ~でも結局フットレストはゴムのままになっちゃうしな…




RSR/アールエスアールBasic☆i(ベーシックアイ)
商品番号:BAIF500M インプレッサスポーツ/GP7


RSR/アールエスアールBest☆i(ベストアイ)
商品番号:BIF500M インプレッサスポーツ/GP7



BLITZ/ブリッツDAMPER ZZ-R(ダンパーダブルゼットアール)
商品番号:92480 商品番号:インプレッサスポーツ/GP2、GP3、GP6、GP7




CUSCO/クスコ STREET ZERO S(ストリート・ゼロエス)
インプレッサ/GP7 商品番号:694 60P CB

CUSCO/クスコ STREET ZERO S(ストリート・ゼロエス)
インプレッサ/GP7 商品番号:694 60P CN

CUSCO/クスコ STREET ZERO S(ストリート・ゼロエス)
インプレッサ/GP7 商品番号:694 60P CP




XV用だけど
CUSCO/クスコ リヤラテラルリンク フロント側
インプレッサXV/GP7 商品番号:692 474 LA

CUSCO/クスコ リヤラテラルリンク リヤ側
インプレッサXV/GP7 商品番号:692 474 L

Posted at 2013/07/02 12:48:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト | 日記

プロフィール

初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation