• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

コレは富士重工からの打診なのか、進撃サイドからなのか??



実写映画「進撃の巨人」は2015年に公開予定、監督は樋口真嗣、制作スタッフのイメージボード公開、1月下旬にスバルフォレスターとのコラボCMで実写巨人お披露目予定

諫山創「進撃の巨人」の実写映画が、新たなプロジェクトチームで
制作されることが決定した。監督は数々の特撮映画を手がけてきた
樋口真嗣が務める。

 「のぼうの城」のヒットが記憶に新しい樋口監督は、平成「ガメラ」3部作や
「巨神兵東京に現る」など、特撮を駆使した演出に加え、「ローレライ」や
「日本沈没」などで見せる壮大でスペクタクルな演出に定評がある人物。
自身の出自であるアニメ的世界観や特撮技術を存分に活かし「進撃の巨人」の実写化に挑む。

 また脚本には、連続ドラマ「ブラッディ・マンデイ」や映画「GANTZ」2部作を執筆した渡辺雄介と、
諫山とも親交の厚い映画評論家・町山智浩がタッグを組んで担当する。諫山は打ち合わせを重ね、
映画版「進撃の巨人」の脚本や、登場するキャラクターたちにもアイデアを提供しているという。
映画「進撃の巨人」は2014年初夏より撮影を開始。2015年に公開される予定だ。

■映画「進撃の巨人」
原作:諫山創(講談社「別冊少年マガジン」連載中)
製作:映画「進撃の巨人」製作委員会
配給:東宝株式会社
製作プロダクション:東宝映画
監督:樋口真嗣
脚本:渡辺雄介 町山智浩

http://natalie.mu/comic/news/104939


実写巨人を初披露!進撃の巨人×スバル、1度限りのCM1月に

諫山創原作の実写映画「進撃の巨人」とスバルのSUV「フォレスター」のコラボCMが、2014年1月下旬に日本テレビ系の番組「金曜ロードSHOW!」内で放送されることが決定。CMの絵コンテも公開された。

実写版に登場する巨人の映像が初めて披露されるこのCMでは、映画と同じく樋口真嗣が監督を担当。樋口の絵コンテには超大型巨人と思しき、蒸気をまとった巨人が描かれている。CMの放映は1度だけの予定なので、放送日などは特設サイトでこまめにチェックしよう。映画「進撃の巨人」は2015年に公開される予定だ。

http://natalie.mu/comic/news/104959


1回限りのCMっていうのもなんか勿体無い気がするけど
そもそもナゼ実写化なんでしょうか…
Posted at 2013/12/05 23:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2013年12月05日 イイね!

ようやくって感じしかしないんですけど?

とりあえずレーシック難民でググって下さいよ
そうしたらどういう状況か理解できると思いますから

「4割が術後に後遺症」 消費者庁、レーシック手術に注意呼びかけ

目の視力を向上させるレーシックの手術で、光がにじむようになるなどの被害が相次いでいるとして、消費者庁が注意を呼びかけています。

視力を向上させるレーシックの手術で目に何らかの被害を受けたという報告が、消費者庁には先月までの4年半ほどの間に、全国から80件寄せられています。

被害の内容で最も多かったのは、視力が矯正されすぎて遠視になったというもので、このほか、目に激しい痛みを感じたケースや、1時間に数回、目薬をさすように
なったケースなどもあったということです。

こうしたことを受けて、消費者庁が先月、手術を受けた600人を対象に行ったアンケート
調査でも、4割余りの人が、手術後に光がにじんだとか暗いところで物が見えにくくなった
などの不具合を訴えたということです。

こうした背景には、手術後に起きうる後遺症について、医療機関があらかじめ十分な説明を
行っていないことがあるとみて、消費者庁は、レーシックの手術を受ける際にはしっかりとした
説明を受けるよう呼びかけています。

また、この問題について、医療被害を扱う弁護士のグループが今月21日の午前9時15分から
午後5時まで、専門の電話相談を行うことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131204/k10013576321000.html


消費者庁「レーシック手術には注意な」

もともとの角膜の厚みだったり医師の技術レベルによって左右される部分があるのでまだまだ発展途上の技術に身をささげるのは個人的にはどうかと…
インプラントしかりで成功すれば大満足なんだろうけどそれに対してのリスクが死を覚悟するレベルとか言われたらやるくなんか出ませんって…
Posted at 2013/12/05 00:56:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月04日 イイね!

ムーブのCVTにリコールねぇ~クランク角センサーもダメとか連打はやめようぜぇ~

【リコール】ダイハツ ムーヴ など76万台、走行不能となるおそれ

ダイハツ工業は12月4日、『ムーヴ』などのCVT(無段変速機)の油圧制御プログラムなどに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、『ソニカ』『ムーヴ』『ミラ』『タント』『ムーヴコンテ』『ミラ ココア』『タント エグゼ』、スバルにOEM供給する『プレオ』『ルクラ』の9車種で、2006年5月22日~2010年11月29日に製造された76万4053台。

CVTの油圧制御プログラムが不適切なため、シフト操作とほぼ同時にアクセルを踏み込む急な発進操作を行った場合やエンジンを空吹かしする等、高回転状態からイグニッションスイッチを切る操作を行った場合にCVT内に高油圧が発生し、セカンダリシャフトに想定以上の負荷が加わることがある。そのため、そのような操作を繰り返すと当該シャフトが破損して、走行不能になるおそれがある。

また、エンジンのクランク角センサにおいて、内部コイルの高温時の耐久性が不足しているため、登坂や渋滞等によってエンジンルーム内が高温になった状態で、全開走行等のエンジン回転数が高い運転を繰返すと、振動で内部コイルが断線し、走行中にエンジンが停止する、あるいは、エンジンが始動できなくなるおそれがある。

CVT制御コンピュータの油圧制御プログラムについては、全車両変更する。クランク角センサについては全車両対策品と交換する。但し、部品の準備に時間を要することから、部品が供給出来るまでの暫定措置として、エンジン制御プログラムをエンジン最高回転数を下げる仕様に書き換え、後日クランク角センサを対策品と交換し、エンジン制御プログラムを元の仕様に書き換える。

不具合発生件数は202件で、市場からの情報および国土交通省の指摘により発見した。

事故は起きていない。


(レスポンス 纐纈敏也@DAYS)



って事はスバルの…いや、なんでもないです
Posted at 2013/12/04 23:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | リコールなど | 日記
2013年12月04日 イイね!

よし、明後日12ヶ月点検入れるぞ~

法定12ヶ月点検とスタッドレスの入れ替えとアイサイト診断やってもらうかな~

ついでだから寝かしていたネタをいい加減開放するかな?でもスタッドレスに入れ替えちゃうから体感できるだろうか(謎)



総走行距離12358km
走行距離488.8km
給油量47.42L
燃費10.307886967524251370729649936736km/L

MFD上での記録
AVG.A 11.5km/L
660km(走行可能)
アイドリング時間2時間13分
削減量1.398L

AVG.B 11.8km/L
660km(走行可能)
アイドリング時間9時間19分
削減量6.125L


セイボンのGRB用リヤスポっていうのがあるけど4DRってどう言う意味だろう?って思って開けてみたら
SEIBON Rスポイラー STI インプレッサ GRB 4DR 08-11

畜生、GV用じゃねぇか…
ただまあ値段を考えると純正より高いけど
カーボンファイバーグロスフィニッシュ
※「カーボンファイバーグロスフィニッシュ」の場合はUVカットクリア塗装が施されております。
ってなっているからそれはそれでイイかな~って思ってしまったw

Rスポイラー STI [GRB 4DR 08-11]


STI-style carbon fiber rear spoiler for 2008-2011 Subaru Impreza 4DR
カーボン柄って劣化したときの事を考えると微妙なんだよな~
Posted at 2013/12/04 23:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト 燃費 | 日記
2013年12月03日 イイね!

ようやく東京モーターショーの写真の編集が終ったよ(汗)

結局1週間掛かるとかどんだけですか…

東京モーターショー2013 その1 入場から日産ブース篇

東京モーターショー2013 その2 日産ブース篇

東京モーターショー2013 その3 日産篇

東京モーターショー2013 その4 日産篇

東京モーターショー2013 その5 日産篇

東京モーターショー2013 その6 ルノー篇

東京モーターショー2013 その7 カワサキ篇

東京モーターショー2013 その8 アケボノブレーキ篇

東京モーターショー2013 その9 横浜タイヤ篇

東京モーターショー2013 その10 スズキ篇

東京モーターショー2013 その11 ボルボ篇

東京モーターショー2013 その12 アウディ&VW篇

東京モーターショー2013 その13 VW篇

東京モーターショー2013 その14 ランドローバー&ジャガー篇

東京モーターショー2013 その15 プジョー&シトロエン篇

東京モーターショー2013 その16 シトロエン&エクセディ&オーリンズ篇

東京モーターショー2013 その17 ポルシェ篇

東京モーターショー2013 その18 ポルシェ&日野篇

東京モーターショー2013 その19 日野篇

東京モーターショー2013 その20 日野篇

東京モーターショー2013 その21 いすゞ篇

東京モーターショー2013 その22 スバル篇

東京モーターショー2013 その23 スバル篇

東京モーターショー2013 その24 スバル篇

東京モーターショー2013 その25 スバル篇

東京モーターショー2013 その26 スバル篇

東京モーターショー2013 その27 レクサス&BMW篇

東京モーターショー2013 その28 BMW篇

東京モーターショー2013 その29 BMW篇

東京モーターショー2013 その30  

東京モーターショー2013 その31 

東京モーターショー2013 その32 アルピナ篇

東京モーターショー2013 その33 トヨタ&ダイハツ篇

東京モーターショー2013 その34 三菱篇

東京モーターショー2013 その35 三菱&ホンダ篇

東京モーターショー2013 その36 ホンダ篇

東京モーターショー2013 その37 ホンダ篇

東京モーターショー2013 その38 ホンダ&KEN OKUYAMA DESIGN篇

東京モーターショー2013 その39 KEN OKUYAMA DESIGN&T-REX篇

東京モーターショー2013 その40 ラディカル&ヤマハ篇

東京モーターショー2013 その41 ヤマハ&AMG&ふそう篇

東京モーターショー2013 その42 ふそう篇

東京モーターショー2013 その43 

東京モーターショー2013 その44 ZF篇

東京モーターショー2013 その45

東京モーターショー2013 その46

東京モーターショー2013 その47



ふぅ~ここまで長かった…


Posted at 2013/12/03 20:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation