• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

他車種流用が流行りだしソッチにのっかるか?

他の部品でだけどね~

gj3おやじさんスバル(純正) GVB用
とか

♪μ’s☆ラブ4さんのないる屋 Gコンセプト リアウイング(スタンダード)

ああ~なんかもう2番煎じは面白くないね
どうしたもんか…

お2人とも勝手にリンク貼らせて頂きました(汗)

送料無料 インプレッサ S204 タイプ リアウイング FRP 製

送料無料 インプレッサ S204 タイプ リアウイング FRP 製
送料コミで41300円でしょ
スバル インプレッサ WRX S204 リアウィング トランクスポイラー
終ったヤツのですが、27,888円+送料日本は全國 -- 4800円=32688円かぁ~
買うならこっちのタイミングの方が1万近く安いんだよね…


☆★後期GDBインプレッサSTiリヤルーフスポイラー★☆98218c
流石にココに手を出すのは難しいですし…





ランサーエボ 10 リアウイング / リアスポイラー
流石にセイボンのは高いなぁ~

★EVO エボ 10 X CZ4A トランクスポイラー ABS 輕量化 未塗裝
20000円+送料7000円

エボX EVO 10 X CZ4A トランクスポイラー リアウィング
19000円+送料5000円ってこっちの方が安い~


FD2 シビック タイプR 純正リアウイング中古品

★シビック FD1 FD2 エアロ リアウィング スポイラー ABS製
送料コミで2万割れるのは安いんだよな~

シビック FD1 FD2 タイプR エアロ リアウィングスポイラー 新品
なんでFD用のはこんなに安いの?


形状的にFD2とエボのCZ4Aのは似てるけど、あえてやるならS204だよな~



そうそう、そういえばお近くの方でBR系アウトバック用の純正パワーシート買いたい人とかいらっしゃいます?
処分に困っていまして…アップガレージとかに問い合わせても処分料を請求されるだけなので(汗)
もしご希望の方がいらっしゃいましたらメッセージ下さい(左右2脚あります)



あとキリ番
12345kmなんだけど…見難い(汗)

そう言えばまだPVレポートも書いてないし、モーターショーの写真の編集も終らないwwwどうしよう~
Posted at 2013/12/03 15:02:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト | 日記
2013年12月03日 イイね!

ヴィーズマンが辞めるのや~めた

ヴィーズマンが辞めるのや~めた独スポーツカーメーカー、ヴィーズマン…破産申請を取り止め

BMW製エンジンを積むスポーツカーを生産しているドイツのヴィーズマン(Wiesmann)。破産を申請していた同社が、再生に向けて動き出したことが分かった。

これは11月28日、ヴィーズマンが明らかにしたもの。同社の取締役会は、「破産手続きを却下するよう申請を行った」と公表している。

ヴィーズマンは1988年、ドイツのデュレムに設立。マーチンとフリードヘルムのヴィーズマン兄弟が、量産車とは一線を画すスポーツカーをハンドメイドで生産してきた。

2013年8月、ヴィーズマンは資金繰りの悪化により、ドイツ・ミュンスターの裁判所に破産を申請。しかし今回、この破産手続きを却下するよう申請を行った。同社はその理由について、「破産する理由がなくなったため」とだけ説明している。

なお、ヴィーズマンは、「債権者会議が2013年12月16日へ延期された」と明かしている。


(レスポンス 森脇稔)



理由が無くなったためってどういうこと~wwww
Posted at 2013/12/03 09:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2013年12月03日 イイね!

今後はEVメーカーとしてやっていく事に落ち着きそうなんだね

今後はEVメーカーとしてやっていく事に落ち着きそうなんだね新生サーブ、量産を再開へ…経営破綻から2年ぶり

2011年12月、経営破綻したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。そのサーブを買収したナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(以下、NEVS)が、サーブ車の量産を再開することが分かった。

これは11月29日、NEVS社が明らかにしたもの。同社は、「12月2日の13時(現地時間)、スウェーデンのトロールハッタン工場において、サーブ車の量産を再開する」と発表している。

NEVS社は2012年5月、元ボルボ(商用車)CEOのKarl-Erling Trogen氏が立ち上げたEVベンチャー。同社の主な出資者は、中国(香港)の代替エネルギー会社と日本の投資会社であり、日中連合企業にサーブは買収された形。

NEVS社は、サーブをEVメーカーに転身させる計画。新型EVは2014年に生産・販売を開始する予定だが、それまでの運転資金を確保し、サーブの存在をアピールするために、ガソリンエンジン搭載の『9‐3』の量産を再開する。

なお、NEVS社は2013年9月、今回の量産再開に先駆けて、品質確認を目的にサーブ9-3を試験生産。12月2日にラインオフするモデルは、9-3のセダンの「エアロ」グレードの予定。サーブの経営破綻から、2年ぶりの量産再開となる。


(レスポンス 森脇稔)



サーブ、量産を再開…9-3 がラインオフ

経営破綻したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)を買収したナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(以下、NEVS)は12月2日、サーブ車の量産を再開した。

スウェーデン・トロールハッタン工場からラインオフしたのは、サーブ『9-3』。2011年12月に経営破綻して以来、サーブ車が量産されるのは2年ぶりとなる。

久々のサーブ車となった9-3は、4ドアセダンの「エアロ」グレード。最大出力220psを発生する2.0リットルターボを積む高性能モデルだ。NEVS社のウェブサイトを通じて、スウェーデンの顧客に直販される。

なお、NEVS社はおよそ400のサプライヤーと部品供給を契約し、サーブ9-3の量産再開にこぎ着けた。同社によると、サプライヤー関連会社まで含めると、世界の約2400の企業がサーブの量産再開に関係しているという。

NEVS 社の創設者で、オーナーのKai Johan Jiang氏は、「トロールハッタン工場のオーナーになって以来、NEVSの経営陣と従業員の取り組みを誇りに思う」と語っている。


(レスポンス 森脇稔)




サーブ 9-3 ベースのEV、2014年春に中国で発売へ

経営破綻したスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)を買収したナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン社(NEVS社)。同社が、サーブ車ベースの市販EVの発売時期を公表した。

ナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン社は2012年5月、元ボルボ(商用車)CEOのKarl-Erling Trogen氏が立ち上げたEVベンチャー企業。同社の主な出資者は、中国(香港)の代替エネルギー会社と日本の投資会社であり、いわば日中連合企業にサーブは買収された形。

NEVS社は将来的に、サーブをEVメーカーに転身させる方針。当初の計画では、2013年末から2014年をメドに、現行サーブ『9-3』をベースにしたEVを市販する予定だった。

12月2日、NEVS社は2年ぶりとなるサーブ9-3の量産再開に合わせて、サーブ車ベースの市販EVの発売時期を公表。「2014年春、サーブ9-3ベースのEVを発売する。最初の市場は中国」と明らかにした。

この9-3のEVには、日本企業が開発したEV技術が導入されるもよう。NEVS社は、「我々のパートナーと中国山東省青島市は、200台のEVを最初の注文分として購入」と説明している。


(レスポンス 森脇稔)

新生サーブ、2年ぶりの量産再開キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!



古くからCMサギ?で有名なサーブw
飛行機メーカーでもある(ある意味あったというべきか)サーブ…
2000年にはGMの子会社になったサーブ・・・



SAAB AB
Saab Automobile AB

Posted at 2013/12/03 02:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2013年12月03日 イイね!

技術の流失を考えるとどうなんよ…それとももうそんなに大差ないとか言い出さないですよね??

横浜ゴム、韓国クムホタイヤとの技術・資本提携

横浜ゴムは11月29日、韓国・クムホタイヤとの間で、タイヤに関する技術提携および株式の持ち合いを前提とした資本提携の実施に向けて協議することで基本合意したと発表した。

両社は、主に将来に向けたタイヤ関連技術の研究開発を共同で実施。研究開発資源の共有と効率的な運用を通して、両社の競争力強化を図る。また、共同での研究開発活動を推進するため、技術交換契約を締結するほか、技術提携を機に両社が相互に株式を持ち合う形での資本提携を行う予定。

技術交換の具体的な対象分野や資本提携の詳細については、今後、両社で協議を進め、早期の正式契約締結を目指していく。


(レスポンス 纐纈敏也@DAYS)



横浜ゴム、韓国クムホタイヤと技術及び資本提携

横浜ゴムは、韓国のクムホタイヤとの間で、タイヤに関する技術提携及び資本提携に向けて協議することで基本合意した。

両社は、将来に向けたタイヤ関連技術の研究開発を共同で実施することにより、研究開発資源の共有と効率的な運用を通して、両社の競争力を強化することを目指す。また、両社が相互に株式を持ち合う形での資本提携を行うことを予定している。

クムホタイヤは1960年創業。韓国光州市に本社を置く、アシアナ航空などで構成される錦湖(クムホ)アシアナグループの中核企業。2012年度の連結売上高は4兆706億ウォンで、韓国・中国・ベトナムの3カ国に8つのタイヤ工場を持ち、従業員数は約1万1000人。



ハンコックタイヤとも1963年に横浜ゴムと技術提携をしているんですが…
ハンコックタイヤ



本文の内容なんかはどうでもいいんだけど
1963年 小型乗用車用タイヤを生産開始。米国ユニロイヤル社と技術提携。
クムホタイヤ
え?ユニロイヤルとそうだったんだ…


ミシュランタイヤのマルチブランド戦略として
ヨーロッパではクレベールやストミールオルスチン、アメリカではBFグッドリッチやユニロイヤルなど数十のブランドを傘下に収め、各営業地域において最適なブランドを選定、展開する「マルチブランド戦略」を推し進めている。日本では繊維業界とも手を組み、白洋社とホテルなどに向けた「Michelin」、カフェなどをターゲットにした「BIBENDUM」でサービスユニフォームを展開している。
そうなんだ~

っで、ユニロイヤルのオフィシャルってどんなかな~って思って探したら
Uniroyal
家のクルマの標準装着タイヤがユニロイヤルだったんだっけなぁ~そのあとポテンザGⅢにしたっけなぁ~
Posted at 2013/12/03 01:46:05 | コメント(1) | トラックバック(1) | 自動車業界あれこれ | 日記
2013年12月02日 イイね!

明日も休みで助かるわ…

もうこんな時間か~
朝から病院行ってそのあと帰ってきてから何したっけか

夕方に頭痛いな~って仮眠して起きて今に至るわけですが…ダメだね

ちょろっと胃になんか入れて薬飲んで寝直しますわ


はぁ
Posted at 2013/12/02 23:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation