• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

あれ?ヴァレオの電動スーパーチャージャーじゃないの??

あれ?ヴァレオの電動スーパーチャージャーじゃないの??アウディ RS5 に「TDI」コンセプト…電動ターボ追加でトリプル過給

ドイツの高級車メーカー、アウディは6月21日、コンセプトカーの『RS5 TDI』を発表した。

アウディ『RS5』といえば、『A5クーペ』の頂点に立つ高性能グレード。自然吸気の直噴4.2リットルV型8気筒ガソリン「FSI」エンジンは、スーパーカーの『R8』譲りで、最大出力450ps/8250rpm、最大トルク43.8kgm/4000 - 6000rpmを引き出す。

トランスミッションは、7速「Sトロニック」。駆動方式はアウディ独自のフルタイム4WD、「クワトロ」。RS5は0 - 100km/h加速4.6秒、最高速250km/h(リミッター作動)の実力。オプションでリミッターの解除が可能で、この時の最高速は280km/hに到達する。

今回、アウディが発表したコンセプトカーのRS5 TDIは、車名の「TDI」が意味するように、ガソリンエンジンをターボディーゼルエンジンに載せ替えたコンセプトカー。そのハイライトは、「電動ターボ」。

直噴3.0リットルV型6気筒ターボディーゼル「TDI」は、最新版では2個のターボチャージャーで過給。RS5 TDIでは、これに電動ターボを加え、合計3個のターボで過給する。2個のターボが作動するまでのターボラグを、電動ターボで解消しようというアイデアだ。

電動ターボは、一般的なターボのタービンホイールに代えて、モーターを使用。モーターはリチウムイオンバッテリーで動き、コンプレッサーホイールを100分の1秒間に7万rpm以上で回す。

RS5 TDIのスペックは、最大出力が385ps、最大トルクが76.5kgm。市販車のRS5を上回る0-100km/h加速4秒、最高速280km/hのパフォーマンスと、欧州複合モード燃費18.9km/リットル、CO2排出量140g/kmの環境性能を両立している。



↑の絵を見ると2012年に発表した3.0Lディーゼルにターボチャージャーと電動スーパーチャージャーのエレクトリックツインターボの発展版になるのかな?
Posted at 2014/06/22 21:40:48 | コメント(0) | トラックバック(1) | AUDI | 日記
2014年06月22日 イイね!

まだまだこれからですが…

まだまだこれからですが…【ニュル24時間 2014】12時間経過、スバル WRX STIがクラス首位に浮上…レクサス LFAは総合16位で奮闘中

日本時間の21日23時にスタートしたニュルブルクリンク24時間レースは、全体の半分にあたる12時間を経過。現在、総合トップは20号車のBMW『Z4 GT3』がつけている。

今年は序盤からコース各所でアクシデントが多発。大荒れの展開となったが、日本勢では10番手からスタートした80号車の日産 GTアカデミー・チームRJN(ニック・ハイドフェルド/アレックス・バンカム/ルーカス・オルドネス/フローリアン・ストラウス)が1周目で他車と接触。いきなりピットでの緊急作業を強いられ大きく後退してしまう。その後は粘り強く走行し総合24位まで追い上げたが、12時間を迎える直前に左フロントタイヤ付近にダメージを負い、またピットに戻ってきている。

同じチームの30号車(ミハエル・クルム/田中哲也/星野一樹/千代勝正)は、8時間を経過したあたりでアクシデントに見舞われてしまう。マシンも大きく損傷し、なんとか自力でピットに戻ってきた。ドライブしていた星野は幸い怪我がないとのことだが、修復のため総合132位まで脱落している。山内一典が乗る24号車シュルツ・モータースポーツの日産『GT-RニスモGT3』は総合20位(SP9 GT3クラス16位)を走行中だ。

GAZOO Racingは53号車レクサス『LFA CodeX』(飯田章/脇阪寿一/井口卓人)が好調。序盤にパンクの対応で順位を落としたが、安定したペースで周回を重ね、日本勢ではトップとなる総合16位(SP-PROクラス2位)を走行中。48号車『LFA』(木下隆之/石浦宏明/大嶋和也/MORIZO)も総合22位(SP8クラス1位)で順調に周回を重ね、86号車トヨタ『86』(影山正彦/佐藤久実/蒲生尚弥)も総合73位(SP3クラス1位)をキープしている。

新型WRX STIの投入で注目が集まっているスバルの118号車(吉田寿博/佐々木孝太/マルセル・ラッセー/カルロ・ヴァン・ダム)。序盤はアウディ『TT RS』の先行を許しクラス3位を走っていたが、ドライバー全員が夜間も集中して走行。11時間を過ぎたところでついに逆転し、現在は総合28位(SP3Tクラス1位)で佐々木が夜中のニュルをドライブ中だ。

またV3クラスにエントリーしていた195号車のマツダ『MX-5』は、11時間を迎える直前にクラッシュ。残念ながらリタイアとなってしまった。

現地では午前4時を過ぎ、まもなく夜明けを迎える。ゴールは現地時間22日16時(日本時間23時)の予定だ。


まさかこの後フロントを修理するハメになるとは…

まだ…まだ2時間あります
2分を縮めてなんとか3位に…


【ニュル24時間 2014】残り1時間…総合トップはアウディ R8、スバル WRX STIはトラブルでTT RSに先行許す

レースは残り1時間。総合首位はフェニックス・レーシングのアウディ『R8』が首位。レクサス『LFA codeX』は総合12位まで上がって、SP-PROクラスで首位。「MORIZO」ことトヨタ自動車の豊田章男社長などが駆る『LFA』も総合14位でSP8クラスでトップをキープしている。

注目のスバル『WRX STI』は12時間経過時にクラストップに上がったが、マシントラブルでピットストップを強いられアウディ『TT RS』(Raeder Motorsport)に先行を許し現在クラス4位。クラス優勝は厳しい状況になってきた。

日産勢はプレイスレーション向けゲームの『Gran Turismo』のクリエイターである山内一典が率いるSchulze Motorsportの『GT-R GT3』が総合15位と健闘。Nissan GT Academy Team RJNが総合27位と苦戦となっている。
Posted at 2014/06/22 21:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年06月21日 イイね!

だいたい3ヶ月って所ですかね?

だいたい3ヶ月って所ですかね?【スバル レヴォーグ 発売】本日発売、今注文すれば納車はいつごろ?

6月20日、スバルのスポーツワゴン『レヴォーグ』が正式に発売された。レヴォーグは、25年前に発表された『レガシィ ツーリングワゴン』に代わる新型プレミアムワゴンとして、2013年11月の東京モータショーで初公開された。

富士重工業広報部によると5月末時点で1万4000台が受注済みとのこと。いま注文すると「1.6・2.0といったエンジンやEyeSightの有無にかかわらず9月頃のデリバリーになる」(同社広報部)とのことだ。

国産車では絶えて久しいスポーツワゴンのカテゴリー。レヴォーグは市場の牽引役になれるか。


ペース的には良いのでは?
今のタイミングで3ヶ月なら生産体制的にもそこまで遅延することも無いんだろうね(既に遅れている部分もあるわけだし)
Posted at 2014/06/21 04:41:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年06月21日 イイね!

予選初日はトップで終了~

予選初日はトップで終了~【ニュル24時間 2014】スバル WRX STI、予選初日をトップで終了

ニュルブルクリンク24時間耐久レースの公式予選1日目が、現地時間6月19日午後6時45分に肌寒い曇り空のまま走行がスタートした。

新型『WRX STI』をベースとしたレースカー『WRX STI NBRチャレンジ2014』でSP3Tクラスに参戦するSTIチームは、アタッカーのカルロ・ヴァン・ダムがマシンに乗り込み、そのまま予選序盤にベストタイム9分6秒を記録。昨年の予選タイムを約7秒短縮し、クラストップに躍り出た。

その後、コースには雨が降り、瞬く間にフルウェットとなったため、各チームはタイムアタックを諦めざるを得なかった。22時頃には雨は止んだが、コースはハーフウェットのままでセッション終了となった。

STIの辰己英治総監督は、「ここまでは順調。ベストタイムも私の計算だと9分8秒まではいけると踏んでいたが、さらにそれを上回るとはね。カルロに感謝する。速いシャシーを作ると決めてみの一年取り組んで来た成果なので、正直ホッとしている。また、雨が降ったことでウェットセットのチェックもできたので、良い一日になったと思う」と語っている。


予選初日だからまだまだこれからだけど、↑雨があったからタイムアタック出来ずにってところもあるだろうから出来るだけ多くの情報を収集しながら本戦に繋げて頂きたい
Posted at 2014/06/21 04:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年06月20日 イイね!

夕飯どっかで食べて帰ろうかとも考えたけど面倒になったから潔く帰宅…作業進むの早いな~予定表上だと月曜日位のとこまできたんじゃね?

毎日駐車場まで歩いてクルマを取りに行くのが億劫になりつつありますが、なにか?
この調子なら来週中には終わっちゃうんじゃネ?早く仕上がらないかな~

そしたらリヤバンパーをどうにかして
フロントバンパーにダクト付けないと…気が付いたらもう2人程付けられてるし(先越された~)
やっぱりここは1つXVのを逝くかな~って思ったらインナーフェンダーとかも部品違うんだよな(汗)
インナーフェンダーの中古なんて出て来ないか、出て来ても切れてたり裂けてたらイヤだし、新品で左右買ったら10Kだし…

とかなんとか良いながらボーナスで冬用のホイールを物色中www

ま~坊さんTE37とTE07STiだったらどっち買い取る?
Posted at 2014/06/20 22:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation