• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

ストラーダ搭載のK.I.T.Tはイヤだなw

ストラーダ搭載のK.I.T.Tはイヤだなw伝説のナイト2000、話せるナビ「ストラーダ RX01」を搭載して復活

26日夜、海外ドラマの金字塔『ナイトライダー』のコンプリート・ブルーレイBOXの発売を記念した「ナイトライダー・スペシャルナイト」が開催された。このブルーレイBOXには、日本ではテレビ未放送だった10エピソードの吹き替え版も新たに収録されている。

イベントには古くからのファンが多数駆けつけ、スーパーマシン「ナイト2000」が披露されると大きな歓声が上がった。このナイト2000には、パナソニックのカーナビ「ストラーダ RX01」が搭載されていて、劇中のような掛け合いこそできないものの、音声で目的地を設定することができる。もちろんブルーレイにも対応している。

30年ぶりの“チーム・ナイトライダー”再結成について、マイケル・ナイト役のささきいさお氏とナイト2000の人工知能「K.I.T.T.(キット)」役の野島昭生氏は、「集まった瞬間から当時の記憶が感覚として蘇ってきて、ほんとにポンとすべてがスムーズに進んだ」と声を揃え、変わらぬチームワークを見せていた。


■ナイトライダー コンプリート ブルーレイBOX
11月27日(木)発売
価格:5万8000円
発売元・販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント



「ナイト2000」にはパナソニック製ナビが装着されていた…会話認識の ストラーダ RX01

1980年代にアメリカで製作され、日本でも放映されて根強い人気を保ち続ける特撮テレビドラマ『ナイトライダー』のコンプリートブルーレイBOXが11月27日に発売。それを記念した発表イベントがパナソニックセンター東京で開催された。

このイベントには、劇中で登場したスーパードリームマシン『ナイト2000』のレプリカを展示するとともに、コンプリート版を製作するに当たって吹き替えの声優を務めた、ささきいさお氏と、ナイト2000の人工知能「K.I.I.T(キット:Knight Industries Two Thousand)」の野島昭生氏が登場。演出家の壺井 正氏も加わって、吹き替えた25年年前当時の思い出話が披露された。

会場にはメディア関係者以外にも、1000通を超す応募の中から抽選で当たった「ナイトライダー」の熱心なファンも多数来場。当日は悪天候ということもあり、用意した席が埋まることはなかったが、それでも25年ぶりにコンビを復活させた、ささき氏と野島氏がやりとりする楽しい話で会場は大いに盛り上がった。

実は、この日開催されたイベントにはもう一つの意味があった。展示されたナイト2000のレプリカにパナソニックの最新カーナビ『ストラーダ RX01』が搭載されていたのだ。ドラマが制作された80年代当時は、クルマが人工知能を持って自動走行するのは単なる夢物語でしかなかったが、今やそれが現実のものになろうとしている。

RX01はコンプリート版として販売されるブルーレイディスク再生ができる上、ナイト2000のように会話する中で目的地設定ができる先進機能を搭載している。これらの機能がナイトライダー完全コンプリートブルーレイBOXの発表イベントとして相応しいとして、コンプリート版の販売元であるNBCユニバーサル・エンターテイメントとのコラボレーションとなったわけだ。

展示されたナイト2000レプリカのコックピットには、モニターとしての役割を果たす部分にRX01を装着。カーナビとしての機能を果たすだけでなく、ナイトライダーならではのCGも映し出されるなど“成り切る”には十分な雰囲気を醸し出していた。

「ナイトライダー」のコンプリート・ブルーレイBOXの価格は5万8000円。シーズン1から4までの全エピソード以外に、映像特典なども収録。その中には、日本未放送10エピソードも含まれる。さらに1991年に制作された『新ナイトライダー2000』と、1994年に2時間ドラマとして放映された『ナイトライダー2010』が特典ディスク(DVD)として封入される。まさにマニア垂涎のコンプリート版と言えよう。

(C)1982-86 Universal Studios.All Rights Reseved.
(C)1991Universal Studios.All Rights Reseved.
(C)1994 Universal Studios.All Rights Reseved.



ナイトライダーのスーパーマシン「ナイト2000」…漆黒の勇姿を写真で見る[写真蔵]

『ナイト2000』は、米TVドラマ「ナイトライダー」の劇中で、主人公のマイケル・ナイト(役:デビッド・ハッセルホフ)の相棒となったドリームカー。ポンティアック『トランザム』をベースに人工知能「K.I.T.T.(キット)」を搭載するほか、電波妨害やジャンプ機能なども備えたスーパーマシンだ。その“漆黒の騎士”を写真で紹介する。

「ナイトライダー」のコンプリート・ブルーレイBOX発売に合わせ26日に開かれたイベントで、マイケル・ナイトの声優を務めた ささきいさお氏、ナイト2000の人工知能「K.I.T.T.(キット)」の野島昭生氏とともに、当時の姿そのままのナイト2000が登場した。

ナイト2000は、ドライバーによる運転はもちろん、人工知能のキットによる自律運転も可能。キットは言葉を自由に話し、ドライバーとコミュニケーションをとることもできる。主人公マイケル・ナイトとキットとのやりとりは、ドラマの魅力のひとつとなった。

また、異型ハンドルや様々なスイッチ類が装備されたコクピット、フロントグリルの右から左へと繰り返しながれる赤色のライト「ナイトフラッシャー」は、ナイト2000のアイデンティティ。放送当時、多くの少年の心を虜にした。



ナイト2000が復活! ナイトライダー コンプリートBOX 発売…ささきいさお氏「一生の記念版」

NBCユニバーサル・エンターテイメントは、11月27日に米カーアクションドラマ「ナイトライダー」のコンプリート・ブルーレイBOXを発売する。価格は5万8000円。このBOXには、シーズン1から4までの全エピソードや映像特典などを収録。その中には、日本ではTV未放送であった10エピソードの、オリジナルキャストによる吹き替え版も新録されている。

26日に都内で行われた発表会には、ポンティアック『トランザム』を改造した劇中のスーパーマシン『ナイト2000』を展示するとともに、ドラマ主人公のマイケル・ナイトの声優を務めた、ささきいさお氏と、ナイト2000の人工知能「K.I.T.T.(キット)」の野島昭生氏が登場。

「行くぜキット!」「はいマイケル」と、劇中のやり取りで壇上に登場した両氏。主人公役のささき氏は新収録について「完全版を作れたのは嬉しかった。これまでの吹き替え版では声優が変わることがあったが、違和感があり、それをやり直したかった。これは一生の記念版」と語った。

キット役の野島氏は「当時の声が出せるかどうか心配だった」と話す。それに対して佐々木氏は「(野島氏は)普段は意外と低い声だからね」とコメント。続けてささき氏は「収録にあたって心配はあったが、“行くぜキット!”と言った瞬間に、ポンとすべてが決まった。もう僕の中にイメージが入っているんだね」と話した。


やっぱりナイトライダーはこうでないとダメだよね~
新シリーズやったところで不評に終るんだし…新しいのもそれなりに面白かったけどオリジナルほどの面白さがないんだよな
アレかな?今みたいに映像がキレイ過ぎないのもいいのかな??

明日位にはBD-BOX届くかなw

ストラーダとのコラボだったらサイバーフォーミュラーのアスラーダの方が字面的に良かったような?チョット前にBOX出してたような?テレビシリーズだけ買ったのでwww

個人的には本文の漆黒の騎士ではなく

ナイトライダー。

陰謀と破壊と犯罪の渦巻く
現代に蘇る正義の騎士…。

「メインキャスト紹介」

巨大な悪に立ち向かう現代の騎士、
ナイトライダー。

今日、彼を待ち受ける者は、

果たして、誰か



ってOPナレーションが記憶にあるので現代の騎士か正義の騎士が良かったな~
(英語版だとKnight Rider. A shadowy flight into the dangerous world of a man who does not exist.)

Posted at 2014/11/27 21:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2014年11月26日 イイね!

売れているのであれば一定の評価はされているんだね

売れているのであれば一定の評価はされているんだね富士重工業、新型レガシィ アウトバック/B4の受注台数発表、月販目標の3.6倍

富士重工業は、2014年10月24日に発表したスバルの新型レガシィ アウトバック/B4の受注台数が、発表後約1ヵ月で、レガシィシリーズ月販目標1200台に対し、シリーズ合計で約3.6倍となる4308台となり、好調なスタートを切ったことを発表した。

発表によると、2014年11月24日までの1ヶ月時点での受注台数は、アウトバック2898台、B4が1410台、合計4308台。世代別構成比は、アウトバックが40代と50代で54%を占め、B4は、50代と60代が64%を占めている。



新型レガシィ、1ヶ月で4300台超受注

富士重工業は10月24日に発表した新型スバル レガシィアウトバックおよびB4の受注台数が、発売から1ヶ月の11月24日時点であわせて4308台となり、月販目標1200台の3.6倍にあたる台数に達したと発表した。

アウトバックとB4の販売比率は67対33で、アウトバックが2898台、B4は1410台。いずれも上級グレードの「Limited」が約7割を占める。

顧客の年齢はアウトバックが40代(30%)から50代(24%)、B4は50代(31%)から60代以上(33%)が中心となっている。




【スバル レガシィ 新型発表】1か月で4308台を受注…月販目標の3.6倍

富士重工業は、10月24日に発表した新型『レガシィ アウトバック/B4』について、発表後約1か月時点での受注台数が、月販目標の約3.6倍となる4308台になったと発表した。

受注のモデル別構成比は、アウトバックが67%、B4が33%。それぞれのグレード構成比は、本革シートやアルミパッド付スポーツペダルなどを装備する上級グレード「リミテッド」がアウトバックで71%、B4で69%を占める。

世代別構成比は、アウトバックは40代が30%、B4は60代以上が33%で最も高くなっている。

購入者からは、新型レガシィから採用されたデザインコンセプト「DYNAMIC×SOLID」による質感の高いデザインや、スムーズで上質な走り味などが高い評価を得ている。



でっかくなって、エンジンもワングレード
飛び道具が正直少ないからスタートは微妙かと思ってたけどちゃんと評価してくれている人たちは買ってるんだね
なによりです
Posted at 2014/11/26 21:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年11月26日 イイね!

先週から一杯走ったんだな~

先週から一杯走ったんだな~今回のガソリン満タンを使い切ったのは埼玉を走り回っていた印象があるな~

総走行距離24151km
走行距離547.2km
給油量48.74L
燃費11.22691834222404595814526056627km/L

MFD上での記録
AVG.A12.1km/L
630km(走行可能)
アイドリング時間2時間4分
削減量1.427L

AVG.B 12.5m/L
630m(走行可能)
アイドリング時間20時間14分
削減量14.214L





兄貴に隣から撮って貰いました…


ボケてるよ~



リベンジじゃ~

昨日は東京のはずれまでお出掛けしたのですがね
定価30万オーバーの商品の中古でこの金額でこの内容だったら妥協できるかな?って感じだったのでその場で購入を決定
と言うかそこまで行って買わないのもアレだったのでw

詳細はそのうち~
Posted at 2014/11/26 21:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト 燃費 | 日記
2014年11月25日 イイね!

個性を活かせるこういう車種は成長を続けて欲しい

個性を活かせるこういう車種は成長を続けて欲しい最新アイサイトなど最先端の予防安全技術を搭載した「SUBARU XV」を発売

富士重工業は、改良を施したSUBARU XVを12月25日より発売する。

今回の改良では、パワーユニットの各部フリクション低減することで燃費性能を向上。さらに新たにSI-DRIVEを採用し、変速特性を最適化したことで、JC08モードで16.2km/Lを実現した。

ほかにもサスペンション性能の向上やステアリングギア比の変更、ボディ各部への吸音材の追加など走行性能や静粛性など、全方位的に性能を進化した。室内では金属調の加飾をアクセントとして織り込み、ピアノブラック調パネルやシルバーステッチと組み合わせるなど質感を高めている。ガソリン車の「2.0i-L EyeSight」グレードには、操舵支援機能も備えたアイサイト(ver.3)を搭載すると共に、プリクラッシュブレーキや全車速追従機能付クルーズコントロールの性能を高めている。

価格は225万7200円~286万2000円。



スバル XV 改良新型を発表…最新アイサイト搭載、ポップな特別仕様も

富士重工業は、スバル『XV』に改良を施すと同時に、特別仕様車「POP STAR」を設定し12月25日より販売を開始する。

『インプレッサ』の改良と同様に、最新型の先進安全装置「アイサイト ver3」を搭載。認識精度の改良によりプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能付クルーズコントロールの性能が向上したほか、操舵支援機能「アクティブレーンキープ」も実現した。

インテリアは金属調の加飾をアクセントに、ピアノブラック調パネル、シルバーステッチなどを組み合わせ、上質な室内空間とした。また中央に3.5インチカラー液晶のマルチインフォメーションディスプレイを採用し、アイサイト動作状況や運転に必要な情報をわかりやすく表示する。

また、各部のフリクション低減などにより燃費性能を向上。JC08モードで16.2km/リットルとなった。また、サスペンション性能の向上、最適化などにより振動が少なくしなやかな乗り心地を実現すると同時に、ボディ各部への吸音材追加やウィンドウまわりの構造変更などにより静粛性を向上させている。

価格は、225万7200円(2.0i)から。

特別仕様車「POP STAR」は、XVの個性をより際立たせる専用色「サンライズイエロー」を採用。内装には専用のカーボン調パネルや、オレンジ色のステッチを組み合わせた。サンルーフも標準装備する。価格は、264万6000円。



ヴィヴィットな専用色を設定した「SUBARU XV POP STAR」をリリース

富士重工業が、特別仕様車「SUBARU XV POP STAR(ポップ スター)」を設定し、12月25日に発売する。

アイサイト(ver.3)など最先端の予防安全技術を搭載してマイナーチェンジする「SUBARU XV 2.0i-L EyeSight」の外装に、専用色「サンライズイエロー」を設定。内装には、専用のカーボン調加飾パネルと、シートやステアリングにはオレンジ色のステッチを採用している。ほかにも、サンルーフを標準装備して、クロスオーバーSUVとしての使い勝手を高めた。また、SRSサイドエアバッグ+SRSカーテンエアバッグを標準装備したのも特徴だ。

価格はベースグレードの8万6400円高となる264万6000円。



初代インプレッサの時はグラベルEXとして登場するもそこまでのヒットにはならず…
2代目の時は日本には導入が無かったがスポーツワゴンベースでアウトバックスポーツの名で販売
3代目の時は…初代のXVとして登場はしたものの今回インプレッサスポーツに設定されたアクティブスタイルのようなある意味独立しきれなかった中途半端なものに終ってしまったので(それでも現行のXVの雛形的なものではあるのだが)

そう考えた時に今回のXVは周りのSUVブームの波にものれて成功しているので(ホンダのヴェゼルとかマツダのCX-5など)この調子でレガシィのアウトバックのようになってくれると良いんですが


ハイブリッドを設定しているのが一役買ってるのかな?スバル唯一のハイブリッドでもありますからね~
Posted at 2014/11/25 22:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年11月25日 イイね!

今までのインプレッサシリーズのマイナーチェンジに比べたらソコまでビッグマイナーでもないんじゃないか?とか思ってみたり

今までのインプレッサシリーズのマイナーチェンジに比べたらソコまでビッグマイナーでもないんじゃないか?とか思ってみたりスバル インプレッサ SPORT/G4にアイサイト(ver.3)を搭載

富士重工業は、スバル インプレッサ SPORT/G4に改良を施して11月25日(火)より発売した。

今回の改良では、インプレッサの商品コンセプト「スタイリッシュな外観と質感の高い内装」・「軽快で気持ちの良い走り」・「燃費のよさを実感できる環境性能」を掲げる「New Value Class(ニュー バリュー クラス)」に一層の磨きをかけたという。また、操舵支援機能も搭載し、高い予防安全性能をもつ「アイサイト(ver.3)」を採用した。

エクステリアは、フロントフェイスを刷新してよりスポーティに。インテリアの金属調には加飾を施して質感を高め、また情報デバイスを充実させた。さらに、サスペンションセッティングの最適化による乗り心地の改良や、振動・騒音対策により高い静粛性を実現。2.0L車はパワーユニット各部のフリクションを低減し、走りと環境性能を高次元で両立した。また、今回新たに1.6L車の内外装に上級装備を採用し、スポーティさを高めたグレード「1.6i-S」を設定した。これにより、インプレッサ SPORT/G4ともに7グレードをラインナップ。

価格はSPORTが159万8400円~241万9200円。G4は159万8400円~243万円となる。



スバル インプレッサ 改良新型を発売…最新アイサイト搭載、内外装が大幅進化

富士重工業は25日、スバルブランドの主力車種『インプレッサ』の改良モデルを発表した。内外装の質感を向上させると同時に、『レヴォーグ』や『レガシィ』で採用した「アイサイト ver.3」を搭載、安全性と快適性を大幅に向上させた。

今回の改良では、インプレッサの商品コンセプト「New Value Class」を継承しながら、「スタイリッシュな外観と質感の高い内装」「軽快で気持ちの良い走り」「燃費の良さを実感できる環境性能」に磨きをかけた。

エクステリアは、フロントフェイスを一新。ヘッドランプ、フロントグリル、フロントバンパー、フォグランプカバーを刷新し、スポーティな印象をより強くした。またドアミラー形状をレヴォーグと同タイプとすることで前方死角を減らし斜め前方の視認性を向上させている。また、セダンの「G4」には光輝ウィンドウモール、トランクリップスポイラーを採用、リアバンパー下部をブラックアウトし特徴を際立たせた。

インテリアは金属調の加飾をアクセントに、ピアノブラック調パネル、シルバーステッチなどを組み合わせ、上質な室内空間とした。また中央に3.5インチカラー液晶のマルチインフォメーションディスプレイを採用し、アイサイト動作状況や運転に必要な情報をわかりやすく表示する。

2リットル車は各部のフリクション低減などにより燃費性能を向上。JC08モードで2WDが17.6km/リットル、AWDが16.2km/リットルの燃費を実現している。また、2リットル車には「SI-ドライブ」を採用し変速特性を最適化、燃費性能とドライバビリティを向上させた。

アイサイトver3の搭載により、先進安全機能が大幅進化。認識精度の改良によりプリクラッシュブレーキ、全車速追従機能付クルーズコントロールの性能が向上したほか、操舵支援機能「アクティブレーンキープ」も実現した。

価格はハッチバックの「SPORT」、セダンの「G4」ともに159万8400円(1.6i・2WD)から。

また特別仕様車「インプレッサ SPORT 2.0i EyeSight Active Style」も設定。インプレッサSPORTが持つ使い勝手と愉しさをさらに広げる装備として、ルーフレール、サンルーフ、専用アルミホイール、特別内装などを追加採用した。価格は254万8800円。



専用ホイールなどを装備したスバル インプレッサSPORT「アクティブ スタイル」発売

富士重工業は、スバル インプレッサ SPORTに特別装備を施した「インプレッサ SPORT 2.0i EyeSight Active Style(アイサイト アクティブ スタイル)」を設定し、11月25日(火)より発売した。

インプレッサ SPORTの持つ「使い勝手」と「愉しさ」をさらに広げる特別装備として、エクステリアにはルーフレールやサンルーフ、ガンメタリック塗装の17インチ専用アルミホイールを追加。インテリアは本革セレクトレバーやアルミパッド付きスポーツペダルなど質感の高いスポーティな仕様を採用したほか、振動・騒音対策を強化している。その他、UVカット機能付濃色ガラスやキーレスアクセス&プッシュスタート、SRSサイドエアバッグ+SRSカーテンエアバッグなど機能面も充実させた。

価格は「インプレッサ SPORT 2.0i EyeSight」の26万1600円高となる254万8800円。



レヴォーグとWRX系の内装のキャリーオーバーにドアミラーも流用?
足回りや内装の静穏化など注目すべき点も多くアイサイトもついにVer.3を搭載(レガシィのソレともまた違うのが面白いですけどね~)

ついにハンドルにSモードスイッチが付いたのは一部の方には残念な部分かな?
ステアリングオーディオスイッチも形状が一新されているし

そうそう、G4のリヤバンパー下部が黒くなってるんですよね~多分黒以外は印章が変わるかな~


っで、海外仕様のそのままって感じだけどアクティブスタイル
4代目のアウトバック用のホイールを色変えして「専用ホイール」とか言われても…
バックフォグがついてルーフレールとサンルーフも付いてと今まで無いモノ尽くめな特別仕様車
ってかサンルーフ付きでアイサイト付きって出来るんだね~

ちなみになんであんなタイトルにしたかって言うと
今回のフロントバンパーを変えたくらいでビッグマイナーとか言うような感じの飛ばし記事があったんですが、GC/GFの頃だって3回顔変えているし(コレはわかり難い人もいるかもだけど)GD/GGはそっくりそのまま顔が変わってしまっているし…
GE/GH系は…大々的な変更が無い代わりにSTIと独立しちゃたし(汗)
っで、今回にいたってはインプレッサ系である「G系」から独立して「V系」って別軸になってしまったくらいだし(滝汗)
↑コレはレガシィが肥大化した後を埋めるというのもあるから致し方ない処置なのかな?

エンジンだってシリーズ中で様変わりしまくっていたんですから(コレは書き出すとキリが無いので割愛しますねw)
Posted at 2014/11/25 21:47:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation