• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

メタルカ・ツ・オ・ブ・シ!!

メタルカ・ツ・オ・ブ・シ!!スバルVIZIVグランツーリスモ版が公開

PlayStation3専用ソフトウェア『グランツーリスモ6』にて近日リリース予定の「スバル VIZIV GT ビジョン グランツーリスモ」が公開された。

「スバル VIZIV GT ビジョン グランツーリスモ」は、『グランツーリスモ6』の1.14アップデートをインストール後に「ビジョン グランツーリスモ」コーナー内で購入できる。公開を記念した期間限定のシーズナルイベントに参加すれば、タイムを問わず一周完走することで入手可能だ。

世界中のクルマ好きに向けて企画された「ビジョン グランツーリスモ」は、世界中のカーメーカーやブランドが『グランツーリスモ6』のためにコンセプトカーを開発。ユーザーはそれらのマシンを入手したり、ドライブしたりできる。

VIZIV GT ビジョン グランツーリスモは、スバルが2014年3月のジュネーブショーでスバルが提案したコンセプトカー「SUBARU VIZIV 2 CONCEPT」を発展させたもの。スバルが追い求める安心で愉しい世界観がヴィジュアル化されている。スバル伝統の2リッター水平対向エンジンをチューンアップし、最大出力600psと最大トルク800Nmを発生。史上最もアグレッシブなデザインとパフォーマンスを実現している。



【コンセプトは鰹節】スバル VIZIV GT ビジョン グランツーリスモ公開

PlayStation®3専用ソフトウェア『グランツーリスモ6』にて近日リリース予定のアップデート1.14により「スバル VIZIV GT ビジョン グランツーリスモ」が公開されます。スバル史上最もアグレッシブなスペックを持ちながら、意のままに操れるドライバビリティも備えた究極のスポーツカーです。

http://www.gran-turismo.com/jp/news/00_8427068.html
2014年3月にジュネーブで公開されたSUBARU VIZIV 2 CONCEPTを更にブラッシュアップしたモデルがスバル VIZIV GT ビジョン グランツーリスモなのね!
まさかの鰹節がコンセプトとは・・・超合金鰹節って凄い強そう

鈴鹿サーキットも2014年仕様にアップデートされるみたいですね
・新しいリプレイアングル
・西コースの路面再舗装の再現
・サーキットのオブジェクト「レーシングシアター」「交通教育センター」の追加
・最終シケインの改修
http://pitstop.gran-turismo.com/article/920




鰹節がコンセプトとはwww

スバル、VIZIV GT ビジョン グランツーリスモ 発表…600psのPHVスポーツ

ソニー・コンピュータエンタテインメントが2013年12月に発売した「PlayStation3」用ゲームソフト、『グランツーリスモ6』。そのコラボプロジェクト、「ビジョン・グランツーリスモ」のスバル(富士重工)車が公開された。

『グランツーリスモ6』のハイライトのひとつが、コラボーレーションプロジェクト、「ビジョン・グランツーリスモ」。これは、世界的な自動車メーカーやブランドが、グランツーリスモのために車をデザインするという企画。『グランツーリスモ6』内では、バーチャルな走行が楽しめる。

11月19日、『グランツーリスモ』は公式サイトにおいて、スバルの「ビジョン・グランツーリスモ」車、『VIZIV GT ビジョン グランツーリスモ』を発表。2014年春、ジュネーブショー14で初公開されたスバル『VIZIV 2 コンセプト』に通ずるデザイン言語を継承。スバルのデザインチームは、さらにダイナミックでソリッドな造形を、VIZIV GT ビジョン グランツーリスモに取り入れた。

パワートレインは、プラグインハイブリッド。2リットル水平対向4気筒ツインターボに、前後合計2個のモーターを組み合わせ、最大出力600ps、最大トルク82kgmを獲得する。ボディ構造には、カーボンファイバーを使用。バッテリーやモーターを積みながら、車両重量は1380kgに抑えられる。

なお『グランツーリスモ』は、「近日リリース予定の『グランツーリスモ6』の1.14アップデートをインストール後、ビジョン グランツーリスのコーナー内で購入可能」と説明している。
Posted at 2014/11/19 14:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2014年11月19日 イイね!

オリジナルラノベと声優ナビが連動ってなんじゃそりゃ

オリジナルラノベと声優ナビが連動ってなんじゃそりゃオリジナルラノベ「PIT!」連動の声優ナビ対応アプリ「MAPLUS+」

エディアは、声優ナビ対応のAndroid向け車・徒歩ナビアプリ「MAPLUS+(マッププラス+)」を11月18日より提供開始した。基本料金は無料。

MAPLUS+は、エディアが11月より立ち上げた新プロジェクト「PIT!」の一環としてリリースされるナビアプリだ。キャラチェンジラインナップとして、「PIT!」に登場する星野すばる(CV.豊崎愛生)と思考AI セナ(CV.徳井青空)の2名を用意。「ズバリ、斜め右方向ですわ」「ポヨポヨでカキーンって感じのルートを見つけたよ!」など、声優の演じる個性豊かなキャラクターが目的地まで案内する。

また、案内表示やボタン、背景など、デザインテーマもキャラクターの世界観にあったものに切り替わるほか、利用シーンに合わせて案内音声以外のセリフも披露する。

同社ではアプリ提供開始を記念して、思考AIセナ(CV.徳井青空)のキャラチェンジ1080円が期間限定で無料になるキャンペーンを実施している。

なお、iOS版は2015年の公開を予定している。


エディアよ、次は何をやらかすつもりじゃ~

基本無料っていってもなんだろなw
面白そうだけどダウンロードして使うことも無いかな?
Posted at 2014/11/19 01:22:06 | コメント(2) | トラックバック(1) | 自動車業界あれこれ | 日記
2014年11月19日 イイね!

評論家の訃報が続きますね…

評論家の訃報が続きますね…自動車評論家の前澤義雄氏が死去

自動車評論家として活動していた前澤義雄氏が11月17日、死去していたことがわかった。享年75歳。

前澤氏は1939年生まれ。東京芸術大学を卒業後、プリンス自動車に入社。1980年日産ディーゼル工業出向、デザイン組織創設。1984年日産自動車帰任。以降『マキシマ』(J30)、『300ZX』(Z32)、『プリメーラ』(P10)、『パルサー』(N14)、北米『マキシマ』(J31)などをデザインプロデュースする。退職後はデザインを中心とした評論活動をおこない、ベストカーをはじめ、各自動車専門誌で辛口の評論で人気を博していた。

19日に通夜、20日に告別式がおこなわれる。


高倉健さんの訃報も書かれている方いますが、ある意味身近という意味で前澤さんが逝ってしまった方が驚きました…

先日徳大寺有恒さんも逝ってしまって…
一癖も二癖も
あるモータージャーナリスト
でしたね・・・



ベストカーがカスッカスになってきてしまうじゃないですか~


ご冥福をお祈りいたします
Posted at 2014/11/19 00:50:12 | コメント(1) | トラックバック(1) | 自動車業界あれこれ | 日記
2014年11月18日 イイね!

明日はauショップに朝からいって戦ってきますw

今日お会いしたみなさまお疲れさまでした。
気がつけばこんな時間なのでございますw
昨日からのトータルです140kmほど走ってた模様

昨日の夕方にauショップから電話あったので今回で終わるのかわかんないですが、がんばってきま~す(^-^;

どこで落ち着く事やら…
Posted at 2014/11/18 23:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月18日 イイね!

今更名称変更ってどうなんよ?SLK⇒SLCねぇ

今更名称変更ってどうなんよ?SLK⇒SLCねぇメルセデスベンツ SLK、車名を「SLC」に変更へ…2016年

ドイツの高級車ブランド、メルセデスベンツの小型スポーツカー、『SLK』。同車が、ネーミングを一新することが決まった。

これは11月11日、メルセデスベンツが明らかにしたもの。「2016年から、SLKの車名を『SLC』に変更する」と発表している。

この呼び方は、メルセデスベンツのサルーン系の中核車種、『Sクラス』、『Eクラス』、『Cクラス』を基本にしたもの。SLCの場合、メルセデスベンツのロードスターを意味する「SL」を頭に冠し、最後の文字の「C」が、Cクラス車格のロードスターであることを示す。

その一方、『SL』に関しては、従来通りで変更はない。SLは伝統のモデルであり、メルセデスベンツを象徴するモデルというのが、変更を受けない理由。

メルセデスベンツ乗用車部門のマーケティング責任者、Jens Thiemer氏は、「20年以上に渡り、メルセデスベンツは世界で最も認知度の高い車名を用いてきた。そして今、さらに分かりやすい呼称に変更する」とコメントしている。


現行モデルで3代目になるけど
Sportlich, Leicht, Kompakt (manchmal auch Kurz)
スポーツ・ライト・コンパクト
だったものが
スポーツ・ライトorスーパー・ライトCクラス
っていう意味になるのね

そのままでも良かった気がするんだけどな~
Posted at 2014/11/18 00:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation