• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

なにをやってるんだか…こんな初歩的な(汗)

頼まれ物があったのでついでに自分のも頼んじゃおうかな~って思って頼んだのはいいんだけど

まず
①数量1で頼んだものは左右分だと勘違いして1個しか届いていない…
そりゃ取り付けできないワナ

②頼まれ物ついでだったので商品の規格を勘違い
うちのクルマに取付出来るものでは無いものを注文していたみたい…いいや、売りつければw

③①の部品の取付しようとしたら取り外しが出来なくなっていた…(本体溶解の為)

④①の部品単体での点検をした所予想とは違う商品の色味だった…

ここまででお気づきの方もいるかもしれませんが、灯火類です(汗)

はぁ~しくった~
Posted at 2015/01/17 21:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月17日 イイね!

日本で売れないんですよね~

日本で売れないんですよね~富士重吉永社長、国内販売「力強さにかけている」…15年は2年連続のマイナス計画

富士重工業の吉永泰之社長は1月16日、都内で報道陣と懇談し、2015年の国内販売について「足元の消費がなかなか戻ってこないことも含めて勢いがまだ少し力強さにかけている。またエコカー減税見直しで4月以降は実質的に増税になるので昨年より若干減る」との見通しを示した。

富士重が同日発表した2015年の世界販売計画では、主力の北米を中心に海外で引き続き伸ばし前年比2.9%増の94万台と、4年連続の過去最高更新を見込んでいる。その一方で日本国内は同8.0%減の15万6000台と2年連続の前年割れの計画を立てている。

富士重は14年の半ばから後半にかけて『レヴォーグ』、『WRX』、『レガシィ』の新型車を国内市場に相次いで投入したが、営業を担当する日月丈志取締役兼専務執行役員は「それに比べると今年は大きなフルモデルチェンジがなく厳しい」とみる。

さらに日月専務は「レガシィは通年で寄与する形で台数は増えるものの、やはり一番高い車種なのでトータルでみると『インプレッサ』や『フォレスター』といった既存モデルの減少を補いきれない。またレヴォーグも発売当初は月販5000台を超えていたが、足元では2000台くらいに落ち着いてきている。国内の需要全体がそれほど伸びる状態にない中で、それを打ち返して伸ばすというのは非常に難しい」と分析する。

富士重は15年の北米販売計画を58万5000台に設定、20年の目標としていた60万台をほぼ射程圏内にとらえる。その一方で国内は減速傾向が続き、明暗を分ける格好だ。



富士重吉永社長「米国販売は20年の見込みを今年達成へ」

富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は1月16日に都内でメディア関係者と懇談し、2015年の世界販売計画などを公表した。この中で主力販売先の米国では「20年の中期ビジョンで見込んでいた数字がほぼ達成できる」との見通しを示した。

富士重の14年の米国販売実績は前年比5%増の51万4000台で、初めて50万台を突破するとともに6年連続で最高を更新した。7月に新モデルを投入した『アウトバック』と『レガシィ』をはじめ、全モデルが好調に推移した。

供給力は慢性的に不足する状況にあり、「今年も現地在庫はギリギリで回すことになる」(吉永社長)が、14年比で5%増の54万台を計画した。富士重は12年に20年時点で100万台規模のグローバル販売を目指す中期ビジョンを公表し、その半数強を米国で販売したい方針だった。ほぼ5年前倒しで達成できる見込みであり、今後は中期ビジョンそのものの見直しも必要となりそうだ。


一定数は当然日本でも売れているんでしょうけど…やっぱりこういう数字を見ちゃうとアメリカなんだろうな~

クルマ作りって考えた時に売れない日本よりも売れるアメリカ市場を見たくもなるわw
Posted at 2015/01/17 21:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2015年01月17日 イイね!

こ、このまま市販化してはくれないでしょうかw

こ、このまま市販化してはくれないでしょうかwVW ポロR WRC が2015年型に進化…戦闘力が向上

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは2015年1月15日、ドイツ・ヴォルフスブルクにおいて、『ポロR WRC』の2015年モデルを初公開した。

フォルクスワーゲンは2013年シーズンから、WRC(世界ラリー選手権)に本格参戦。2014年シーズンは、13戦中12勝という圧倒的強さを見せ、タイトルを獲得さした。

ポロR WRCは、『ポロ』をベースに開発。直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」エンジンは、最大出力315ps、最大トルク43.3kgmを発生する。駆動方式はフルタイム4WD。0-100km/h加速は3.9秒、最高速は200km/h。

今回、初公開された2015年モデルでは、ボディカラーをダークブルー基調に変更。リアウイングは、新デザインとなった。油圧駆動のギアボックスも新アイテム。ステアリングコラムのパドルシフトで操作を行う。さらなる軽量化も図るなど、戦闘力が引き上げられた。

なお、2015年モデルのポロR WRCは1月22日、ラリー・モンテカルロで実戦デビューを果たす。


この魔改造みたいなの市販化しないかな~
Posted at 2015/01/17 21:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2015年01月16日 イイね!

まだ1月ですからね~今年1年はどうなるんでしょうかね

まだ1月ですからね~今年1年はどうなるんでしょうかねスバル、2015年のグローバル販売計画は3%増の94万台…4年連続で過去最高

富士重工業は1月16日、2015年暦年の生産・販売(小売)計画を発表。生産は前年比4%増の92万台、販売は同3%増の94万台とした。いずれも4年連続で過去最高となる。

生産は、各市場で導入が始まった『レガシィ』『アウトバック』の好調な販売を見込み、国内は70万台、海外は22万台の生産を計画。ともに3年連続で過去最高となる。

国内販売は、レガシィ、アウトバックが通年で販売に寄与することを見込み、15万6000台を計画。海外販売は、米国、中国など主要市場での台数増加により、4年連続で過去最高となる78万4000台を計画している。

なお同社は、2014年5月発表の新中期経営ビジョンでの生産能力計画を一部変更。2016年度の海外・SIA(米国)の生産能力について、レガシィ、アウトバックの好調な販売に対応するため、2016年度上期に1万8000台の能力増強を追加し、2016年末までに32万8000台とする計画だ。



スバル、米国・カナダ・豪州の販売台数で過去最高を達成…2014年

富士重工業は1月16日、スバルの販売主要国である米国、カナダ、豪州の2014年(1-12月)小売販売が過去最高を達成したと発表した。

米国は前年比21.0%増の51万3693台で、2012年の同26.0%増、2013年の同26.2%増に続く大幅な伸長を遂げ、暦年販売として初めて50万台を上回る販売を達成した。スバルは6年連続で過去最高を更新するとともに、米国において唯一、7年連続で前年実績を上回るメーカーとなった。

車種別では、7月に新型を投入した『アウトバック』『レガシィ』がそれぞれ13万8790台(前年比+17.6%)、5万2270台(同+23.6%)、3月に新型を投入した『WRX』シリーズが2万5492台(同+41.9%)と、新型を導入した3車種が牽引したほか、『フォレスター』が15万9953台(同+29.4%)、『スバルXVクロストレック』が7万0956台(同+32.0%)と大きく伸長し、主力車種全体で販売を押し上げた。

カナダは14.3%増の4万2035台で、3年連続で過去最高を更新するとともに、暦年販売として初めて4万台を上回る結果となった。新型アウトバック、レガシィがそれぞれ8688台(同+42.0%)、2924台(同+44.6%)、新型WRXシリーズが2642台(同+42.1%)と、新型を導入した3車種全てで前年比40%を超える伸長となったほか、フォレスターが1万2302台(同+9.5%)、スバルXVクロストレックが6922台(同+13.2%)と、主力車種全体で販売を伸ばした。

豪州は前年比0.8%増の4万0502台で、3年連続で過去最高を更新。主力のスバルXVが1万1539台(同+7.2%)、フォレスターが1万3670台(同+0.2%)と、前年に引き続き好調を維持したほか、インプレッサが6636台(同+32.3%)、新型WRXシリーズが3554台(同+91.6%)と、大きく伸長した。


富士重工業、スバルの米国、カナダ、豪州の2014年暦年販売が過去最高を達成

富士重工業は、スバルの販売主要国である米国、カナダ、豪州の2014年暦年小売販売において、過去最高を達成したことを発表した。

米国の2014年販売は前年比21.0%増の513,693台で、2012年に記録した前年比26.0%増、2013年に記録した同26.2%増に続く大幅な伸長を遂げ、暦年販売として初めて50万台を上回る販売を達成した。スバルは6年連続で過去最高を更新し、米国において唯一、7年連続で前年実績を上回るメーカーとなった。

車種別には、7月に新型を投入したアウトバック、レガシィがそれぞれ138,790台(前年比+17.6%)、52,270台(同+23.6%)、3月に新型を投入したWRXシリーズが25,492台(同+41.9%)と、新型を導入した3車種が牽引したほか、フォレスターが159,953台(同+29.4%)、スバルXVクロストレックが70,956台(同+32.0%)と大きく伸長し、主力車種全体で販売を押し上げた。

カナダの2014年販売は前年比14.3%増の42,035台で、3年連続で過去最高を更新するとともに、暦年販売として初めて4万台を上回る結果となった。7月に新型を投入したアウトバック、レガシィがそれぞれ8,688台(同+42.0%)、2,924台(同+44.6%)、3月に新型を投入したWRXシリーズが2,642台(同+42.1%)と、新型を導入した3車種全てで前年比+40%を超える伸長となったほか、フォレスターが12,302台(同+9.5%)、スバルXVクロストレックが6,922台(同+13.2%)と、主力車種全体で販売を伸ばした。

豪州の2014年販売は前年比0.8%増の40,502台で、3年連続での過去最高更新となった。主力のスバルXVが11,539台(同+7.2%)、フォレスターが13,670台(同+0.2%)と、前年に引き続き好調を維持したほか、インプレッサが6,636台(同+32.3%)、4月に新型を投入したWRXシリーズが3,554台(同+91.6%)と、大きく伸長した。


やっぱり全体を見るとSUV系が牽引している感じだね
そうは言ってもWRX系もまだまだ売れているから大丈夫かな?競技に大々的に復活してくれるといいんですけどね~
Posted at 2015/01/16 21:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2015年01月16日 イイね!

ウルトラですか~凄そうだな

ウルトラですか~凄そうだなマークX GRMN に東レのスエード調人工皮革「ウルトラスエード」採用…トヨタ国内生産車で初

東レは、スエード調人工皮革「ウルトラスエード」が、トヨタ自動車のスポーツコンバージョン車『マークX GRMN』のフロントシートをはじめとする内装材と、オーナーズマニュアルケース(車検証入れ)に採用されたと発表した。

マークX GRMNは、2015年6月に100台限定で発売される。トヨタの国内生産モデルにウルトラスエードが採用されるのは、今回が初めて。

スエード調人工皮革のウルトラスエードは、東レが1970年に超極細繊維生産技術をベースに開発した。超極細繊維が束状になって緻密に絡み合った天然スエードと同じような構造の先端素材。上質な素材感、滑らかな手触り、美しい発色や様々な表面加工による意匠性などが評価され、今回の採用が決まった。

ウルトラスエードが適用された内装部位は、フロントシートのほか、ステアリングホイール、シフトノブ、パーキングブレーキレバー、フロアコンソールボックス、ドアトリム。


お金かかってんな~
耐久性とか肌触りどうなんだろうな?気になるな
Posted at 2015/01/16 20:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation