• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

90秒でオイル交換かぁ~ステキな交換方法だね

90秒でオイル交換かぁ~ステキな交換方法だねアストンマーティン、90秒でオイル交換が終わる新システムをスーパーカーに初搭載

http://toyokeizai.net/articles/-/93664

これが、今年初めに販売されたサーキット専用スーパーカー、アストンマーティンの「ヴァルカン」だ。ヴァルカンは、ボンネットの下で、あなたのオイル交換の形に革命をもたらす可能性のあるシステムを最初に採用した車である。最終的にはネクセルオイルが、より手頃な価格で手に入るこのような車に使用されることになるだろう、とエンジンオイルメーカー、カストロールは考えている。バケツ型装置は、オイルとフィルターが1つのユニットにパッケージ化されているので、サービス面に関して言えば、オイルセルを交換するとき、簡単に車から持ち上げられるのだ。

完全なオイル交換サービスに掛かっていた時間は、現在の10分の1以下になり...取り扱いが非常に簡単になっている、と開発者は語る。

ネクセル開発のチーフエンジニアであるオリバー・テイラー氏は語る。
「ネクセルシステムを使えば、完全なオイル交換サービスにわずか90秒しか掛かりません。ネクセルのオイルセルには、エンジンオイルとフィルター(の両方)が組み込まれているからです。ですから、オイルセルを車から取り出し、真新しいオイルセル置くことで、オイル交換が簡単に終了するという訳です」。

現代のエンジンにおいて、ネクセルは二酸化炭素排出量の削減を実現する、とカストロールは考えている。ユニットが密封されているので、使用済みオイルの汚染を防止することができる。これは、他の潤滑油にリサイクルすることが可能なことを意味する。
「一回使用したネクセルオイルセルが、リサイクル用にネクセルに戻ってきます。それらを分解し、汚れを取り除き、そして何回も再利用するのです。その使用済みエンジンオイルを使えば、それを再精製プロセズを通して次に送り、何回も使用できるようになるのです」(テイラー氏)。

ネクセルは現在、アストンマーティンのヴァルカンに標準装備され、その性能が試されている。カストロールは、約5年後、この技術が公道を走る車に広がることを期待している。


プリンターのインクとかストーブの灯油を入れるようなそんな印象かな?
スレの中で残留するカスとかの回収がどこまで出来るのかとかって言うのあったけど流石に一般人が考慮する程度の事は対策済みなんだろうけどドライサンプになっちゃうのは市販車としてはコスパとかとかは向かないよな~
Posted at 2015/11/24 01:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2015年11月24日 イイね!

純正車高に戻してでもいいから乗り心地を向上させようかしら?



YA系
アップガレージで最安?
BILSTEIN BSS-kit

BILSTEIN(ビルシュタイン) BSSキット ネジ式車高調

【2012/10と2012/08製造モデル!!】BILSTEIN BSSキット エクシーガ用車高調1台分

BILSTEIN BSSキット ネジ式車高調



BR用
BILSTEIN BSSキット B14 (減衰力固定ネジ式車高調)

BILSTEIN(ビルシュタイン) BSS-kit

定価20万くらいのBSSキットが10万くらいするのはまあわかるんだけど
SUBARU BILSTEIN製ショック + STiサスペンション
STI(エスティーアイ) サスキット 1台分
純正ビル足にバネ入れただけでこの値段ってのは納得いかないな~

SUBARU(スバル) 純正BILSTEIN サスキット
スバル純正 BILSTENサスキット
純正バネでこんなもんか(NAとターボで値段違うのかな?買取的な意味で)

SUBARU レガシィツーリングワゴン純正ビルシュタイン製サスキット + RS-R Ti2000
スバル純正(SUBARU)BILSTEINショック + RS-R(アールエスアール)Ti2000 ダウンサス
どこのバネかって言うのは問題ではないんだろうね~極端には。問題はそのまま車両に装着できるかどうか?なのかな(お店でそのまま装着できるかどうかで工賃売り上げとかも違ってくるもんね)
Posted at 2015/11/24 00:04:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月23日 イイね!

ようやく三連休が終わった~明日頑張れば休みだ~

ナビのバージョンアップは明日には出来るかな?今ダウンロード中なんだけど眠いしダルいから明日続きをしようかな…
ここ数日なんか頭がうすら痛いんですよね
耐えられないほどじゃないんだけどジリジリと来るんですよ

あ~会社に提出する書類あるけど明日書くかな…だりぃ
Posted at 2015/11/23 21:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月22日 イイね!

色々アウトじゃねぇかよ~

VW のディーゼル問題、3.0リットルV6の不正が拡大… 米国で8.5万台に

フォルクスワーゲングループが一部ディーゼル車に、排出ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを装着していた問題。この問題が、米国でさらに拡大した。

これは11月20日、米国EPA(環境保護局)が明らかにしたもの。「フォルクスワーゲングループの3.0リットルV型6気筒ターボディーゼル搭載車に、さらなる不正車両が発見された」と公表している。

EPAは11月2日、「ポルシェ『カイエン』など、フォルクスワーゲングループの3.0リットルV型6気筒ターボディーゼル搭載車でも、違法なディフィート・デバイスが見つかった」と発表。従来の2.0リットル直列4気筒ターボディーゼルだけでなく、排気量の大きい車両でも不正が発覚した。

対象車両は、2014年モデルのフォルクスワーゲン『トゥアレグ』、2015年モデルのポルシェ カイエン、2016年モデルのアウディ『A6クワトロ』『A7クワトロ』『A8』『A8L』『Q5』。合計でおよそ1万台。

11月20日のEPAの発表では、この3.0リットルV型6気筒ターボディーゼル搭載車の不正車両が拡大。EPAによると、従来の約1万台に約7万5000台が追加され、全体では2009‐2016年モデルの8車種およそ8万5000台が対象になるという。


VWにAUDIとポルシェで同じようなもんだからね
A6、A7、A8、Q5にも設定あったんだ~
Posted at 2015/11/22 21:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2015年11月21日 イイね!

後期型でついに4気筒ターボとはね~

後期型でついに4気筒ターボとはね~新エンジン搭載! ポルシェ ケイマン 改良型フルヌード

ポルシェのミッドシップ2ドアクーペ『ケイマン』の改良型を、ほぼフルヌードの状態で補足した。

エクステリアではフロント&リアバンパー、エアダクトの変更程度だが、注目はパワートレインだ。

現行の3.4リットル水平対向エンジンからダウンサイジングされ、2リットル4気筒ターボ、さらに最大400psを発揮すると噂される2.5リットル4気筒ターボが搭載されると噂されている。

ワールドプレミアは2016年5月頃か。




2Lターボは300馬力くらいって事なのかな?2.5で400馬力かぁ~ダウンサイジングってなんだよwww
Posted at 2015/11/21 23:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation