• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

来年の3月か…各社熟成させてください

来年の3月か…各社熟成させてくださいニュルの速度制限が2016年3月に解除に

ドイツ・ニュルブルクリンク・サーキットを運営するカプリコーン・ニュルブルクリンク社は現地時間11日、サーキットの安全性を高めるコース改善案がFIA(インターナショナル・オートモービル・フェデレーション)に承認されたと明らかにした。ニュルブルクリンク・サーキットは2015年3月に、ドイツの国内選手権ニュルブルクリンク耐久レース(VLN)開催中に起きた観客1名が死亡する事故により、北コースの一部区間に速度制限が設けられていた。

今回、サーキットの安全性を高める改善案がFIAに承認されたことで、工事が終了する2016年3月以降に、速度制限が解除されることとなる。改善案はフェンスの増設や観客立ち入り禁止区間の設置など7項目あり、カプリコーン・ニュルブルクリンク社は、11月中にもこの工事を着工し、3月までの完成を目指すとしている。新ルールは3月に発表される見通しだ。

速度制限は一部区間に限られ、また200km/hや250km/hなど高い速度に設定されていたが、超高性能スポーツカーにとってはこれにより記録を更新できないといったケースも出ている。

カプリコーン・ニュルブルクリンク社のマネージングディレクター、カーステン・シューマッハー氏は、改善案がFIAに承認されたことを受け、「ニュルブルクリンクならではの伝統が守られる」と喜びを口にしている。なおニュルブルクリンクとFIAは段階的に安全策を強化していくことに合意し、2019年までにさらなる安全性の強化を図っていく。



事故はつき物とは言いたくはないけどサーキットでレースをするのに速度制限って言うのはそれはそれで面白みが半減するんですけどね
Posted at 2015/11/18 12:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2015年11月17日 イイね!

明日は眼鏡でも取りに行くかな

今使っているヤツのレンズが随分傷だらけになってきたから先週末に注文したんですよ~
今日は下道で200キロ以上走ったから疲れちった(^-^;
Posted at 2015/11/17 19:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年11月16日 イイね!

これで関係解消だね

フォード、マツダ株の全てを売却…資本関係を解消

マツダの株式を2.1%保有していた米国の自動車大手、フォードモーター。同社がマツダ株を全て売却し、両社の資本関係が完全に解消されたことが分かった。

これは11月12日、マツダが公表した2016年3月期の第2四半期報告書の中で明らかになったもの。「平成27年9月30日現在の大株主の状況」から、フォードモーターの社名が消えている。

マツダによると、フォードモーターは2015年4-9月期に、保有する全てのマツダ株を売却したという。

マツダは1979年11月、フォードモーターと資本提携を結んだ。その後、1996年5月、フォードモーターがマツダに対する出資比率を33.4%に引き上げたのをピークに、段階的に出資比率を引き下げ。2.1%にまで下がっていた。

今回のフォードモーターのマツダ株の売却により、両社の資本提携の36年の歴史に幕が下りたことになる。


36年は長かったな~
Posted at 2015/11/16 22:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2015年11月16日 イイね!

ホイールは5代目レガシィ前期の18インチかな~

ホイールは5代目レガシィ前期の18インチかな~スバル・インプレッサ、次世代モデルをキャッチ!

スバルが2015年東京モーターショーで披露した、「インプレッサ5ドアコンセプト」は次世代インプレッサを意識したコンセプトモデルと言われていますが、その市販モデルと思われる試作車を捕捉しました。

ファーストスクープだけに、フル偽装ですが、ヘッドライトのシャープなデザインや、リアコンビランプのコの字型デザインなど、「5ドアコンセプト」のアグレッシブなデザインを受け継いでいる事が分かります。

この市販モデルの世界公開は2016年内と予想されています。

(APOLLO)



リヤスポの形状とかはこの窓ガラスを覆うような形状になるのかな~
全体像はまだまだ良くわからないけど
Posted at 2015/11/16 22:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2015年11月16日 イイね!

ワンメイク?まあ、ワンメイクかw

ワンメイク?まあ、ワンメイクかwランエボ & WRX、ワンメイクドライビングレッスン開催…12月22日 富士

富士スピードウェイは、三菱『ランサーエボリューション』とスバル『WRX』のオーナーを対象にした、ワンメイクドライビングレッスンを12月22日に開催する。

インストラクターには、自動車ジャーナリストでドライビング理論研究会「中谷塾」を主宰する中谷明彦氏と、ニュルブルクリンク24時間レースでクラス2連覇を果たした吉田寿博氏を迎え、ドライビングテクニックについてのレクチャーを実施する。

プログラムは、サーキット走行の基礎や運転講座に加え、特設コースにて「パイロンスラローム走行」を行うサーキット走行基礎講座や、先導車付きのレーシングコース体験走行を用意。その後、タイム計測付きのフリー走行(20分×3回)を実施する。今回は、フリー走行時間中に、メインストレートの途中にシケインを設置し、通常とは異なったコースでの走行が楽しめる。

参加料(昼食付)は、FISCOライセンス会員は2万3700円、非会員は2万6700円、ライセンス取得をセットしたライセンスパックは4万9400円。また、パイロンスラローム走行とオフィシャルカー先導によるレーシングコースでの体験走行(約20分)が楽しめる「体験走行パイロンスラロームプラン」も1万300円で用意する。


面白そうだな~パイロンスラロームとかはいいなw
Posted at 2015/11/16 22:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation