• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

上がってるんだか下がっているんだか良くわからんけど調子はいいようだ

上がってるんだか下がっているんだか良くわからんけど調子はいいようだスバル米国販売、2%増の4.6万台… インプレッサ は9割増 11月

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは12月1日、11月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、11月としては過去最高の4万6070台。前年同月比は2%増で、48か月連続で前年実績を上回った。

牽引役を果たしたのは、2013年春にモデルチェンジした『フォレスター』。11月は1万3655台を販売。前年同月比は1.6%減とマイナスに転じたが、フォレスターの月販台数が1万台を超えたのは、28か月連続。

主力車種の『アウトバック』(日本名:『レガシィ アウトバック』)は11月、1万3079台を売り上げ、前年同月比は7.4%減と、3か月ぶりに減少した。セダン版の『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)は、16.8%減の4769台と、2か月連続のマイナス。

2012年9月に発売された『XVクロストレック』(日本名:『インプレッサXV』)は好調。11月の新記録となる6786台を販売。前年同月比は17%増と、12か月連続で前年実績を上回った。

また、『WRX』シリーズ11月、『WRX STI』を含めて、2481台を販売。前年同月比は、8.4%減と6か月ぶりの前年割れ。また、『インプレッサ』(「WRX」を除く)は11月、4924台を販売。前年同月比は90.2%増と、5か月連続で前年実績を上回る。

スバルの2014年米国新車販売は、前年比21%増の51万3693台。2015年1‐11月は、前年同期比14%増の52万6401台と、年間販売の新記録が確定した。スバルオブアメリカのトーマスJ・ドール社長兼COOは、「スバルオブアメリカにとって、最高の時。2016年も成長が続くだろう」と述べている。


ちこっとだけフォレスターとレガシィが落ちたように見えながらも結局は上がった感じだね
Posted at 2015/12/08 00:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2015年12月07日 イイね!

トラックモードってサーキット用って言う意味じゃないのね…

トラックモードってサーキット用って言う意味じゃないのね…トラックモード搭載ポータブルナビ、発売開始…狭い道を避けたルートを案内

ドリームメーカーは、トラックモード搭載ポータブルナビ「PN903A」を12月3日に販売開始した。また、TV機能無しモデル「PN903B」は2016年1月初旬の発売を予定している。

新製品は車両の車幅・車高・車重を入力すると車両が通行可能なルートを案内してくれる「トラックモード」を搭載する、2015年秋版ゼンリン地図データを採用。トラック等の大型車が通行できない狭いルートを案内することがない、業界初のトラックモード搭載ポータブルナビだ。

9インチ液晶(800×480)を搭載し、フルセグチューナー内蔵(PN903Aのみ)。DC12-24Vに対応する。

価格は4万1040円、TV非搭載モデルが3万0240円。

普通に考えればサーキット走るのにナビを使うようなヤツはいないだろ?って思いますけどねw
ニュルブルクリンクなんはナビ欲しい気がするけど…

大型車両などの為の「トラック」って事なんだってサ


渋滞を避けるカーナビならVICS WIDE付きがオススメのワケは!?

新たにカーナビを買おうとしているみなさん、あなたが選ぼうとしているカーナビには『VICS WIDE』が付いていますか?

えっ、『VICS WIDE』をご存じない? ちょうどよかった。この機会にぜひお伝えしておきましょう。

道案内をするだけでなく、目的地までスムーズに走れる道を教えてくれる仕掛けでもあるのが今どきのカーナビ事情。『VICS』とは、道路上にあるセンサーなどの情報をもとにして道路の混雑状況をカーナビへ送り、地図上で渋滞が確認できる仕掛けのこと。システムは数タイプあるのですが、その中でFM電波を通じて車両へ情報を送る『FM VICS』は多くのカーナビに普通に組み込まれているから気軽に使うことができます。使用料はカーナビ代に含まれているので、ユーザーの感覚としては実質無料なのもうれしいですね。

ただ、そのVICSはこの春からより高度なシステムである『VICS WIDE』も登場しているのをご存知でしょうか。上位システムとなるVICS WIDEは、従来のVICSよりもさらに広範囲で密度の濃い情報をカーナビに伝えられるのがメリット。「プローブ情報」というのですが実際に走っているクルマ(タクシー)から受信した道路状況なども活用しながら道路ごとの移動時間を計算し、よりスムーズに移動できるルートを教えてくれるようになったのです(東京より提供開始)。

実は従来のFM VICSは、一般道の移動時間は提供しておらず、カーナビは時間を考慮したリルートは出来ませんでした。しかし新システムVICS WIDE対応カーナビなら刻々と変わる渋滞情報を受信し、それを考慮してもっとも目的地に早く到着できる道を案内してくれるというわけです。この違いって大きいですよね。

また、気象、津波、噴火など(地震を除く)の特別警報情報をホップアップで表示したり、50mm/h以上の大雨を地図上に示すなど、クルマでの移動をより安全にしてくれる情報の強化も心強いのです。

というわけでどうせ新しくカーナビを買うなら『VICS WIDE』は必須。買おうとしている機種に『VICS WIDE』が備わっているか要チェックですよ。

しかも、今(2015年12月1日~2016年2月29日)ならVICS WIDE対応カーナビの購入に関して耳寄りでお得な情報も。VICSを運営している一般財団法人道路交通情報通信システムセンター(VICSセンター)がその普及促進を目的としたユーザーキャンペーンをおこなっていて、期間内にVICS WIDE対応カーナビを新規購入し、さらにWEBアンケート(わずか6問ほど!)に答えるとアンケート回答への謝礼として先着10000名に3000円分のQUOカードをプレゼントしてくれるというのです。

選ぶならVICS WIDE対応。それがカーナビ選びの新常識ですよ。

(工藤貴宏)


【関連サイト】

■VICS WIDE紹介 http://www.vics.or.jp/know/wide/

■「VICS WIDE」対応カーナビ購入ユーザーアンケートキャンペーン   http://www.vics.or.jp/everyone/wide_cp_2015/

いい加減名称とかシステムを1つにしてもらえないもんですかね…そもそもVICSは終るって話じゃなかったの?って思ったけど電波ビーコンが平成34年3月31日で終了してITS(DSRC)に一本化されるって言うけどホントにそうなるのかよ

DSRCの車載機だけを購入してもナビが対応していないといけないし
このVICS_WIDEも対応ナビじゃないといけないって言うのはお金が掛かるね~
Posted at 2015/12/07 23:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2015年12月07日 イイね!

納車から3年が経過しました~

納車から3年が経過しました~昨日40000㎞を越えたところですからね
まだまだこれから長く乗りたいので手入れをしていきま~す

直近の予定はブレーキとプラグかな?
ブレーキホースも考えようかな~互換でなんか無いかな
Posted at 2015/12/07 23:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト | 日記
2015年12月06日 イイね!

明日仕事で連休と見せかけて仕事だ…

そんなことはどうでもいいんだが頭いたいな…

ここで仕事の業務的な事を愚痴るわけにもいかないんだが、法を守ろうともしない人間をお金を払ってくれるからといって普通にスル~するのはどうなんよ?

再三言ってもダメならダメなんじゃないの?

なんかあってもうちが責任持つ訳じゃないけど…
Posted at 2015/12/06 21:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月05日 イイね!

40000km達成~

もうすぐ購入から3年…



もうすこし


からの~




プラグ交換もそろそろ視野に入れるかな…
Posted at 2015/12/05 23:06:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト | 日記

プロフィール

初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation