• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

キャンペーンの続報なの?

キャンペーンの続報なの?プリウスの擬人化キャンペーンに“続報”

トヨタ自動車が新型プリウスのプロモーションとして今月18日に公開し、話題を呼んでいる「PRIUS! IMPOSSIBLE GIRLS」。新型プリウスに採用された新設計の部品から、40アイテムを二次元キャラとして擬人化したこの新プロジェクトの“続報”が公開された。

このたび公開されたのは、試乗会に参加したユーザーのナマ声を「歌の歌詞」にしてしまう「シジョウノコエ」。有名ボカロプロデューサー「OSTER project」が作曲を担当したとあって、パンチの効いた曲に仕上がっている。

「OSTER project」は、2000年よりネットを中心とした音楽活動を始め、ジャズからロックまでを幅広いジャンルの作曲で多くのリスナーを魅了してきた。今回のユーザーの試乗の声をつなぎ合わせ、VOCALOID「GUMI」でつくられた作品「シジョウノコエ」も話題をさらいそうだ。

敏腕クリエイターが作るキャラクターや楽曲に引き込まれるに連れ、新型プリウスにどんどん詳しくなる「PRIUS! IMPOSSIBLE GIRLS」。今後の展開としては、2月8日に「PRIUS! IMPOSSIBLE GIRLS」の元になった部品を当てる三択クイズの公開が予定されている。


さぁ~コレでプリウスユーザーが果たして増えるのやら?
Posted at 2016/01/27 02:33:12 | コメント(0) | トラックバック(1) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年01月27日 イイね!

正式コメントで借金返済に協力をしてくれるって事になるのかな?流石にソコまでしてやる義理はないか

タカタ、ダイセルと提携を検討…正式にコメント

タカタは、ダイセルとの間で、エアバッグのガス発生装置の安定供給に関して協業を検討していると発表した。

一部報道で、タカタがエアバッグのインフレーターの製造でダイセルと提携を検討していると報じられたことに関して、タカタは「ダイセルとの間で、エアバッグのガス発生装置の安定供給に関し検討している事実はある」とコメントを公表した。

同時に、自動車メーカーに対して財政支援を要請していると報じられた件については「そういう要請を行なうことを決定した事実はない。また、現時点で公表できる事実もない」と、否定している。


今後どうなることやら…
Posted at 2016/01/27 01:51:38 | コメント(0) | トラックバック(1) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年01月27日 イイね!

最強のG登場!

最強のG登場!爆風、弾丸も防ぐ…メルセデス Gクラス に最強の軍事モデル

メルセデスベンツ『Gクラス』(ゲレンデヴァーゲン)の派生モデルとして登場する、『LAPV(Light Armored Patrol Vehicle)』(軽装甲パトロール車両)モデルのプロトタイプをカメラが捉えた。

このLAPVは、1979年からメルセデスベンツと協力関係にある、オーストラリアのマグナ・シュタイアー社と共同開発されているという。

シャシーはメルセデスベンツ『G500 4x4』から流用され、もはや日本で見かけるラグジュアリーなSUVの面影はそこにはない。強靭な黒いボディは川の横断を可能にする特殊バンパー、爆風や弾丸を防ぐボディを持っている。

室内も、ノーマルGクラスとは明らかに異なる。レーダーなどが装備され、ハードな仕上がりになっている。最大8人の乗車を可能にし、戦場での偵察及び軍隊輸送の兼用となる。


市販モデルでここまでやる必要もないとは思いますけど、マグナ・シュタイアーはやる事が凄いよな~ってかコレで8人乗車できるんか
Posted at 2016/01/27 01:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | 日記
2016年01月27日 イイね!

鳴かず飛ばずって言っちゃってるんかい

鳴かず飛ばずって言っちゃってるんかい【新聞ウォッチ】米フォード、鳴かず飛ばずの日本市場から年内撤退へ

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2016年1月26日付

●フォード日本撤退、業績不振年内で販売停止(読売・1面)

●株1万7000円回復2日連続上昇(読売・2面)

●タカタ、ダイセルと提携検討、同業メーカー、リコール対応で生産確保(読売・10面)

●原油安、収支悪化歯止め、15年貿易赤字10兆円減の2.8兆円(朝日・7面)

●IT駆使「テレマテックス保険」安全運転へ普及なるか(毎日・7面)

●春闘事実上スタート、トヨタ変調政府やきもき(産経・1面)

●ゴーン日産CEOに聞く、ルノーと機能統合拡大、提携効果年5500億円に(日経・3面)


ひとくちコメント

米ビッグスリーの一角であるフォード・モーターが、マツダとの資本提携の解消に次いで、ついに日本の自動車市場からも撤退する方針を固めたという。

米メディアなどが報じたのを受けて、きょうの各紙も1面や経済面で「米フォード日本撤退」を大きく取り上げている。それによると、日本とインドネシアの全事業を年内にも閉鎖し、成長が見込める中国などに経営資源を振り向ける見通しという。

撤退の背景には「残念ながら収益改善への合理的な道筋が見えない」ことが理由だという。フォードの国内の販売店は約50か所あるが、2015年の販売台数は4968台で、ここ数年は5000台を下回って推移している。

フォードの日本での事業は1925年に横浜市で生産を開始し、1974年には輸入販売の代理店網を築き上げた。国内販売を統括する当時のフォードジャパンにはトヨタ自動車やホンダなどから凄腕の営業マンを引き抜いてトップに据えたこともあった。だが、日本での販売は2万5000台に迫るピーク時の1996年に比べ、ここ数年は激減し苦戦していた。

腕利きの釣り人が釣り糸を下げてもそのエサに食いついてこなければ、そこの釣り堀はあきらめるしかないのだろう。それにしても日本では欧州車に比べて“アメ車”の不人気ぶりは少しも変わっていないようだ。


フォードが日本市場から撤退!? 販売体制、アフターサービスはどうなる?

フォードが日本から撤退するという衝撃的なニュースが流れています。

一部報道によると、2016年内にも正規販売店を閉めて、日本市場から完全に撤退するという内容になっています。

エクスプローラーやマスタングをはじめ、フォーカス、フィエスタ、「リンカーン」ブランドなど、個々で見ると個性的で魅力的なモデルが数多く、こうしたフォード車に乗る機会が多い我々にとってはまさに衝撃的。

しかし、ドイツ勢など他の輸入ブランドよりも販売の網は粗めなのは確かで、どこで買えるの? 正規ディーラーが遠いなどの理由で足が遠のくというケースもあったでしょう。

JAIA(日本自動車輸入組合)の統計によると、2015年のフォードは日本で4968台を登録し、前年比で103.9%、シェアは1.51%となっています。

販売台数は年間5000台に満たないとはいえ、長年のファンを得ているのも間違いないフォード。

一部報道によると、撤退理由のひとつに中国に注力するというものも含まれていますが、昨年は111万台超と新記録を記録したそうです。これだけの差となると、グローバルで見ると日本市場の評価も理解できますが……。

こちらも一部報道によると、気になる今後のアフターサービスなどは続けられるそうですが、正式決定だとすると残念です。

(文/塚田勝弘・写真/小林和久)



フォード、日本市場からの撤退を正式発表

米自動車大手フォードが日本市場から撤退する。フォード・ジャパンは26日、フォード本社発行のステートメントを発表し、2016年末までに日本におけるすべての事業から撤退する方針を明らかにした。

撤退の理由は、収益性確保に向けた道筋が立たず、投資に対する十分なリターンが見込めないため。フォードの2015年の国内累計販売は前年比3.9%増の4968台で、輸入車全体に占める割合は1.51%だった。2015年実績はルノーとほぼ同規模。

なおディーラーでの事業はしばらくの間継続し、他の協力販売店への移行を進めていく。顧客に対しては、フォード・ジャパンの事業撤退後もアフターサービス、部品交換、保証サポートを提供していく旨を説明していくという。


フォードそのものの歴史の長さは今更言うまでもないんですけど…残念ですね
正直アメリカのフォードのクルマは日本では受けがイマイチなのと昔ながらな「アメ車だから燃費が悪いくてデカい」っていう固定観念に縛られた人間が多すぎるって言うのも敗因でしょう

ご存知の方も多いとは思いますが、フォード・モーターも一枚岩ではなく
北米、欧州、オーストラリアなど各地域で発展したメーカーですし、日本もある意味マツダとの関係があった事を考えればそれもまたフォードです


気掛かりなのは今後の日本国内でのアフターサービスと関係者のあとの事ですかね?
代理店も部品の供給とかどれくらいの時期まで続けてくれるのやら…
中の人間も転職だったり他の関係メーカーとかに落ち延びるのかな
ちと不安なのは関係のあったマツダに顧客が逃げ込んだり(と言っても最近のフォード車両は関係ないか)とかならなければ良いのだか
Posted at 2016/01/27 01:14:18 | コメント(0) | トラックバック(1) | 自動車業界あれこれ | 日記
2016年01月26日 イイね!

手持ちは多いに越したことはないからね~

同僚を唆しに成功して新品ホイールを特価で買わせることには成功したんですが、オフセット(インセット)を純正同等にしちゃったのですよ

まあ、ハミタイとかされちゃうのも不味いので無難に行く気持ちもわかるんだけど…せっかく新品を買うならもう少し下調べをして攻めても良かったような

ちなみにA型のレヴォーグなのですがね
+48の7J17インチにしましたが、昨日スタッドレスが勿体無いからと新品ホイールにした夏タイヤに戻したんですよ
暇潰しにチョッカイだしてみましたw
ものは試しにスペーサーをどれくらいまでなら入れられるかをやってみたんですよ
うちの手持ちで3mmと5mmがあったので色々やってみた結果
5mmだと普通…ただしナットがアマ噛み
8mmと10mmでちょっとよさげな感じ
11mmだとナットがほぼ噛まないから手で押さえて着けただけの状態だけどフルバンプすると純正フェンダーだと怪しいかな~

スペーサーはホイールとの当たりが均一にならない可能性もあるのでキライなので使うつもりも無いし推奨するつもりもないけど個人的な見解としては38位まではオフセットを攻めてもフルバンプしない限りは大丈夫かな~って気がしたwww

KSPのワイトレはどうなのかな~なんて思うこともあるけど10mmは流石に無いしね

ちなみに純正は55だから15mm+で40と同義って考えればツラ的にはいい案配になるのかな?

さ~次はなにを薦めようかしら
Posted at 2016/01/26 22:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation