• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

記録更新出来ると良いね

記録更新出来ると良いねスバル WRX STI、市販四輪車の最速記録更新に挑戦へ…マン島TT

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは4月15日、マン島TTコースにおける市販四輪車の最速記録の更新に挑戦すると発表した。

マン島TTは、英国で毎年開催される伝統の公道二輪レース。2011年、スバルはマン島の一周60.8kmの公道を、いかに早く走り切るかに挑戦し、当時の『インプレッサWRX STI』で、19分56秒7という市販四輪車の最速記録を打ち立てた。

2014年6月には、再び『WRX STI』が記録更新にチャレンジ。タイムは19分15秒と、2011年の19分56秒7を、およそ40秒短縮する新記録を達成した。この時の平均車速は、189.1km/h。

そして今回、スバルは3度目のマン島TTへの挑戦を発表。ドライバーには再び、英国の元ラリーチャンピオン、マーク・ビギンズ選手を起用。2014年に打ち立てた19分15秒の記録更新を目指す。

スバルは、マン島TTに挑むWRX STIの「タイムアタックカー」の画像を1点公開。外観は、ニュルブルクリンクやルマンなどの耐久レース仕様と共通イメージ。プロドライブが主体となって開発し、STI(スバル・テクニカ・インターナショナル)が技術的な助言を行うとしている。


またプロドライブとタッグを組んでWRCに返り咲いてくれないでしょうかね…
Posted at 2016/04/18 22:04:53 | コメント(1) | トラックバック(1) | 富士重工 | 日記
2016年04月17日 イイね!

どうしてこうも時間って概念の無い人間が多いかね…

研修から帰ってきて仕事2日目なんだけどさ
営業時間って予約の段階とかでも伝えるのにさ
なんで1時間近く前から待ち構えてるの?しかもお店の中入ってくるし
スーパーとかで開店前のお店の中には普通の人なら入ってこないでしょ?
営業時間終わってから平然と入ってくるのもいるけど…
お店の客質なんだろうけどさ
客商売だからって何されたって仕方がないっていうのもあるのかもしれないけど常識的に考えてもおかしいだろうよ

明日も仕事だけど酒でも飲もうかな




3652 スバル S4 WRX 純正 BILSTEIN ビルシュタインVAG VAB1台分
ビル足にしては安いよね

●VAG WRX S4 純正 ステアリング ハンドル 本革 Dシェイプ●3352
これホントに日本のS4用か?アイサイトなしのS4は存在しなかった気がするんだが

●VAB WRX STi 純正 ステアリング ハンドル エアバッグ付 3544●
エアバッグまで付いてきてこの値段は良いな

WRX STI VAB VAG  カーボンベンチレーションパネル
サーキットとか走る予定は無いけど良いよね~ネタとしては

●VAB WRX STI 純正 インテークマニホールド スロボ付 EJ20 3544
やたらと安くないか?

GP GJ インプレッサ エアロ カーボン? ボンネット フード 軽量
どこかのショップでFRPボンネット作ったのかな?

デルタスピードでレヴォーグ用のサイドダクトとか作っているんだね(公式ツイッターに飛んでいただくと出てきます)




ラリーカーコレクションのレガシィRSもどこにも売ってないし・・・ちくしょ~
Posted at 2016/04/17 22:35:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年04月16日 イイね!

すっ呆けてカチカチいわせ過ぎて入れすぎたかもw

研修から帰ってきたその足でそのままガソリンを満タンにして帰宅したんですが、満タンにするのにコスモなら一回カチっていえばそれで良かったのに入れすぎたかも…40km越えても1メモリ減らないって事はそうだよな

総走行距離45055km
走行距離224.7km
給油量17.71L
燃費12.68774703557312km/L

MFD上での記録
AVG.A18.4km/L
1010km(走行可能)
アイドリング時間8分
削減量80mL

AVG.B12.4km/L
1010km(走行可能)
アイドリング時間14時間48分
削減量9.827L

う~ん、メーター誤差が悪化したな(汗)
インテーククリーニングとかやって適当に満タンにして仕切り直すかな?

[ハイタッチ!drive] かえり



[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2016年04月15日 14:55 - 23:15、
119.77 Km 1 時間 56 分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ38個を獲得、テリトリーポイント360pt.を獲得
Posted at 2016/04/16 22:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト 燃費 | 日記
2016年04月16日 イイね!

あくまでも今回は質感の向上って感じかな

あくまでも今回は質感の向上って感じかなスバル・WRXが3年目のマイナーチェンジ。キャビンの静粛性をアップ

富士重工業は、2.0リッター水平対向ターボエンジンを搭載するAWDスポーツセダン「スバルWRX S4/STI」に、3年目のマイナーチェンジ(年次改良)を実施。2016年5月11日より発売することを発表しました。

エクステリアでの変更点はリヤワイパーブレードの形状です。空気抵抗の少ないエアロタイプの形状とすることでリヤワイパーによる風切り音を従来比85%低減しているということです。

また、フロントドアガラスの室内側ショルダー部ウェザーストリップを2枚化することで風切り音やロードノイズを低減し、キャビンの静粛性を高めることで、スポーツサルーンとしてのキャラクターを強めています。

インテリアでは、ルーフトリムの素材を従来の不織布からトリコットに変更しインテリアの質感を向上させるなどしています。

グレード構成は、これまで同様のS4(CVT)、STI(6MT)ともに2グレードを設定。

メーカー希望小売価格(消費税込)は、次の通りとなっています。

WRX S4 2.0GT EyeSight:334万8000円WRX S4 2.0GT-S EyeSight:356万4000円

WRX STI:379万800円WRX STI Type S:411万4800円

(山本晋也)



スバル WRX S4 / STI 一部改良、インテリアの質感や静粛性を向上

富士重工業は、スバル『WRX S4/STI』に改良を施し、5月11日より発売する。

今回の改良では、ルーフトリムの素材を従来の不織布からトリコットに変更しインテリアの質感を向上。また、リヤワイパーブレードの形状を空気抵抗の少ないエアロタイプとすることで不快な風切り音を従来型比で85%低減した。

さらに、フロントドアガラスの室内側ショルダー部ウェザーストリップを2枚化することで風切り音やロードノイズといった室内への透過音を低減し、静粛性を高めた。

価格は334万8000円から411万4800円。




スバル WRXシリーズを一部改良し間もなく発売

富士重工業は、「WRX」シリーズを一部改良し、2016年5月11日から販売を開始することを発表した。導入3年目となる今回の改良では、インテリアの質感と静粛性を向上し、商品力を強化している。

具体的な改良点は、ルーフトリムの素材を従来の不織布からトリコットに変更しインテリアの質感を向上。また、リヤワイパーブレードの形状を空気抵抗の少ないエアロタイプの形状とすることで、リヤワイパーによる不快な風切り音を従来型比で85%低減している。

さらに、フロントドアガラスの室内側ショルダー部ウェザーストリップを2枚化することで、風切り音やロードノイズといった室内への透過音を低減し、静粛性を高めるなど、より高い質感を実現する仕様とした。

なお、今回の改良ではパワーユニット系のほか、S4とSTIのラインアップやそれぞれのグレード構成にも変更はない。




スバルWRX S4/STIが一部改良で静粛性を向上、気になる価格は?

クルマの騒音は、パワートレーンが発生源となるものや、タイヤのロードノイズやパターンノイズ、風切り音などいくつもの要因が積み重なっていますが、最近はハイブリッドやEVなどだけでなく、ガソリンやディーゼルエンジン車などパワートレーン由来に代表される騒音がかなり抑えられています。

「何かが静かになると、ほかの音が気になっている」というのは、音・振動対策担当者を悩ませる問題で、最近ではとくに風切り音が大きな課題となっています。

5月11日から発売される、スバルWRX S4/STIの年次改良モデルは、この風切り音低減がひとつのテーマです。

早くも発売から3年目を迎えるスバルWRX S4/STIは、インテリアの質感、そして静粛性の向上がトピックス。質感向上のメニューとして、ルーフトリムの素材を従来の不織布からトリコットに変更されています。

また、リヤワイパーブレードの形状を空気抵抗の少ないエアロタイプの形状とすることでリヤワイパーによる不快な風切り音を従来型比で85%も低減。どういった工夫が施されているのか詳細は分かりませんが、それだけでリヤワイパー由来のノイズが大きく低減されるとは驚き。

さらに、フロントドアガラスの室内側ショルダー部ウェザーストリップを2枚にすることで風切り音やロードノイズといった室内への透過音を低減し、静粛性を高めるなど、走りの面でもクオリティアップが図られています。

改良後モデルの価格は、改良前と変わらず据え置きで、「WRX S4 2.0GT EyeSight」が334万8000円、「WRX S4 2.0GT-S EyeSight」が356万4000円、「WRX STi」が379万800円、「WRX STI Type S」が411万4800円です。

(塚田勝弘)


スバリスト目線でチェック。ここが変わった!新型WRX

スバルから新型WRXシリーズの改良が発表されました。

スバル車に詳しい人であれば、恒例の年次改良で、アプライドモデルと呼ばれる年改記号から今回の改良モデルは「C型」と呼ばれるモデルとなります。

今回の改良はインテリアの質感と静粛性を向上し、商品力を強化したそうですが、具体的な内容を見ていきましょう。

プレスリリースにも謳われている「インテリアの質感と静粛性の向上」ですが、ルーフトリムの素材が従来の不織布からトリコットに変更することで、インテリアの質感を向上しているそうです。

不織布とは繊維を織らずに絡み合わせたシート状のもので、クルマの内装材のほかトートバッグなどにも使用されている素材です。

一方今回採用されたトリコットは、WRX S4のGT EyeSightのシートにも使用されている素材で、質感の向上に大きく期待できる部分といえます。

また、静粛性の向上ではリヤワイパーブレードの形状を空気抵抗の少ないエアロタイプの形状とすることで、不快な風切り音を従来型比で85%低減しているとのこと。リヤワイパーの形状変更は昨年のレガシィB4の改良でも採用されています。

ほかにもフロントドアガラスの室内側ショルダー部ウェザーストリップを2枚化することで風切り音やロードノイズといった室内への透過音を低減し、静粛性を高めるなど、より高い質感を実現する仕様となっているそうです。

昨年の改良、いわゆるB型の登場時にアドバンスドセイフティパッケージやWRX S4にサンルーフのOP展開、245タイヤ仕様の追加など充実した改良が行なわれましたが、今年の改良では細部を見直し、さらに質感の向上が進化したといえるでしょう。

スバルのスポーツフラッグシップであるWRXシリーズ。S4だけでなくSTIでも質感が向上している点にも注目です。

スバルオフィシャルサイト:WRX S4 / WRX STI

(井元 貴幸)


個人的には多少音がするくらいの方が好きなので何でもかんでも遮音するっていうのはその分だけ重くなる訳ですから…
もうインプレッサではなく「WRX」として独立して見据えている方向があるんでしょうね

特別仕様車とかが出るとしたらニュルのあとで夏くらいとかなのだろうか??(レヴォーグのSTIバージョンと目されるのもスタンバってるし)
Posted at 2016/04/16 00:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2016年04月15日 イイね!

カッチンカッチン言わせながら入れたつもりなんだけどな

研修から帰ってきましたよw
総走行距離44830km
走行距離465.8km
給油量41.30L
燃費11.27845036319613km/L

MFD上での記録
AVG.A12.3km/L
580km(走行可能)
アイドリング時間2時間33分
削減量1.808L

AVG.B12.2km/L
580km(走行可能)
アイドリング時間14時間39分
削減量9.746L

走って高速乗って40kmくらいで1メモリ減ったかな…そんな気がする
高速燃費で考えればもう少し走れる筈だから満タンにはなってなかったんだろうな


[ハイタッチ!drive] いき


[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2016年04月11日 14:56 - 16:36、
111.99 Km 1 時間 39 分、
3ハイタッチ、バッジ38個を獲得、テリトリーポイント360pt.を獲得
Posted at 2016/04/15 23:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト 燃費 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation