• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

ぶつけながら下っていくのはあんまり気分のイイもんじゃないな…

【動画】スバルWRXが車幅ギリギリのボブスレーコースを全開で攻めボコボコに

『Boxersled! Subaru WRX STI vs an Olympic Bobsled Run』という動画が話題を集めています。公開から3日で約38万回も再生された、この動画に登場するのはスバルWRX STIと、ブリティッシュラリー選手権で3度のチャンピオンに輝いたベテラン、マーク・ヒギンズ選手。このコンビ、過去にマン島で最速タイムをレコードしたこともあります。今度は、どんなチャレンジをするのでしょうか。

舞台はスイス・アルプスのサンモリッツ。1928年と1948年の2度にわたり冬季オリンピックを開催しているウインタースポーツの盛んなエリアです。そこにあるボブスレーコースは自然を残したもので、そこがWRX STI&マーク・ヒギンズ選手の挑戦するステージなのです。

しっかりと氷に食い込むスパイクタイヤに履き替えたWRX STIが、車幅ギリギリのボブスレーコースに果敢にチャレンジしていきます。コース壁にぶつかりながら、またボブスレーコースの特徴的なバンク部分では片輪走行になりながらゴールに向かうWRX STI。

はたして無事にゴールできたのかどうか。ぜひ動画で確認してみてください!

(山本晋也)




ヒギンズのドライブなのは良いんだけど普通に速いんだからこういうのじゃなくても…よくなくない
Posted at 2017/03/21 20:24:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2017年03月21日 イイね!

久々にオフ会~

久々にオフ会~カートオフが雨のため流れてしまったため(明日やるんですけどね)急遽Jirochanと久々にお会いする事に~

朝ごはんも食べてなかったので


朝マックとも思ったんだけど期間限定って事だったのでw

んでもって色々お話をしたりして



コーヒーブレイク

今日はありがとうございました~
Posted at 2017/03/21 16:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月21日 イイね!

け~っきょく朝から雨ですよ…

予定変更して正解だったなぁ

花粉が凄かったから昨日の夜クルマを洗ったけどまぁ~こんなもんですよ

総走行距離58216km
走行距離463.1km
油量43.46L
燃費10.65577542567879km/L

MFD上での記録
AVG.A11.9km/L
600km(走行可能)
アイドリング時間2時間23分
削減量1.602L

AVG.B12.3km/L
600km(走行可能)
アイドリング時33時間41分
削減量23.806L

お誘いがかかるようなら動くかな
Posted at 2017/03/21 08:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト 燃費 | 日記
2017年03月21日 イイね!

こういうバックアップをしてくれるのは助かるね

こういうバックアップをしてくれるのは助かるね[スローニュース]次世代環境車の決定版!? Audi e-gasをA3スポーツバックg-tronユーザーに提供

2017年3月7日、アウディはA3スポーツバックg-tronを購入したすべてのユーザーに、気候に悪影響を与えないアウディe-gasを3年間無償で提供すると発表した。

このアウディe-gasというのは、再生可能エネルギーを使用して水とCO2から作られるか、藁や刈り取った草といった有機残留材から生成されるもの。その生産過程でエンジン燃焼時に発生するのと同じ量のCO2を燃料内に取り込むことから、これを燃料としてg-tronモデルが走行する場合、CO2排出量が80%削減されることになる。

今回の発表は2018年の5月31日までにAudi A3 スポーツバックg-tronを注文したユーザーは、クルマに標準装備されるパッケージの一部として、この燃料の供給を3年間受けられるというもの。e-gasを使って走るAudi g-tronモデルのラインアップはヨーロッパにおいて、さらに拡大される予定で、初夏にはA4アバントg-tronとA5スポーツバックg-tronの注文受付が開始される。これらのモデルにも標準でe-gasを提供するプログラムが適用されることとなっている。

[編集部からのひと言]
e-tronはアウディが研究する合成メタンガスで、フォルクスワーゲン、アウディが目指す2020年CO2排出量95g/kmを実現するための切り札として2013年のジュネーブショーで発表している。アウディは工場から排出されるCO2と風力発電で生成される水素と合成することから合成メタンガスが生成され、天然ガスのメタンガスCH4と全く同じ成分だという。欧州ではすでにパイプラインが整備されているため、すぐにでも次世代燃料として利用することが可能だという環境技術と位置付けられている。 詳細はこちら。⇒http://autoprove.net/2013/03/30944.html



e-トロンの次はg-トロンなの?

e→g→h?

これからの時代を見据えた動きだね、まずは普及させないと
Posted at 2017/03/21 08:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | AUDI | 日記
2017年03月20日 イイね!

低回転から効いてくるから良いんですよ

低回転から効いてくるから良いんですよ[スローニュース] ボルグワーナー ガソリンエンジン用の可変ジオメトリー・ターボを市場投入

2017年3月9日、ボルグワーナー本社は、幅広いガソリン車向けの「可変タービンジオメトリー(VTG)」ターボチャージャーを開発ししたと発表した。このVTGターボは、今後ハイブリッド車での利用も見込まれる新しい燃焼システムに適しており、クリーンで効率的な将来の駆動システムにおける重要なエンジン部品と位置付けられている。

このVTGターボチャージャーは、コスト効率と優れた性能を追求し、素材と設計を最適化し、低いエンジン回転時にも素早い過給を実現する。

ポルシェ社と協力し、VTGターボチャージャーを搭載した世界初の量産ガソリンエンジンを実現してから10年を経て、ボルグワーナーのガソリンVTGがグローバル市場に投入される。

ボルグワーナーは、ガソリンエンジンの高熱負荷に耐え、過酷な条件下でも確実な運転が可能になるように素材と設計を最適化。また、タービンの上流圧力を制御する堅牢な電動アクチュエータを採用する最新のVTG技術を採用し、迅速、正確に可変翼を調節し、瞬間的な加速と最適な出力を実現している。

タービンホイールの入り口で流入ガスの流入角と速度を変更することにより、ボルグワーナーが特許を取得しているS型ガイド翼がVTGタービンの出力を制御し、非常に低い回転数で熱効率とエンジンの応答性を改善している。この優れた応答性によりさまざまなカテゴリーの自動車の燃費を改善し、排ガスを削減することができる。

ーーコメント「効率と排ガスに対する要求は高まり続けており、当社のガソリンVTG技術には大きな市場ポテンシャルがあると見込んでいます。当社のソリューションを市場に投入してダウンサイジング化とダウンスピーディング化を推進し、お客様が経済的でクリーンかつパワフルな自動車を開発できるよう支援します。当社は、革新的なターボチャージ・ソリューションの主要サプライヤーとしての優位性を強化していく所存です」とボルグワーナーのターボチャージャー関連事業を展開するグループ会社、ボルグワーナー・ターボシステムズの社長兼事業本部長であるフレデリック・リサルド氏は語っている。

[編集部からのひと言]
可変ジオメトリーターボは、排ガス流量が少ない時に発生するターボラグを解消する技術として、三菱重工が1980年代にディーゼル用に開発し、その後、1985年にセドリック用のVG20型エンジン用、つまりガソリンエンジン用に可変ジオメトリー式ターボを、1988年にはホンダがレジェンド用に可変ジオメトリーターボを開発している。

しかしガソリンエンジンは排ガス温度が高いため、耐熱・耐久性が厳しいため、その後はディーゼル用として普及した。ガソリンエンジンに改めて可変ジオメトリーターボが採用されたのは2009年のポルシェ911ターボで、ボルグワーナー製が採用された。

現在は、ターボ製造大手の三菱重工、IHIなど日本製ターボもガソリンエンジンに対応しているが、より幅広く採用されるためにはコスト低減が大きなテーマになっており、今回のボルグワーナー製VTGはそれを達成していると推測できる。


後付でも欲しいよなぁ~
Posted at 2017/03/20 22:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation