• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

競技向けの車両でまともなのが残っているって考えないほうが良いだろ〜

競技向けの車両でまともなのが残っているって考えないほうが良いだろ〜モータースポーツ=後輪駆動は思い込み! 100万円以下でウデを磨ける「ヒネリ系」4WD中古車3台

数こそ減ったが入門モデルは今なお存在

 運転技術を磨きたい! と思ったとき、真っ先に思いつくのが後輪駆動モデルではないだろうか。確かにフロントで操舵、リアで駆動を受け持つ後輪駆動レイアウトは、クルマを自由自在に操るにはもってこいの駆動方式である。

 しかし、最近では目ぼしい後輪駆動レイアウトの新型車がなかなか登場せず、また存在していてもかなり大きな(ボディサイズ、排気量ともに)ものが中心となってしまっており、1990~2000年代のスポーツカーは軒並み高騰というのが現状だ。

 もちろんFFレイアウトでもドライビングテクニックを磨くことはできるのだが、今回は後輪にも駆動力が降り分けられる4WD車にスポットを当ててみた。後輪駆動車は100万円オーバーがスタートなところ、100万円以下から選べるものをチョイスしてみたぞ。

1)ダイハツ ブーンX4

 ダイハツの乗用車のボトムラインを担うブーン。軽自動車からのステップアップというよりは、とにかく手ごろな普通車が欲しい層に向けたクルマといった感じで、営業車などで使われている姿を見ることも多いモデルだ。

 それだけに分かりやすいスポーツモデルは存在せず(見た目だけスポーティな「カスタム」は存在したが)、モータースポーツとは無縁のような車種と思われるかもしれない。しかし、ブーンにはまさにモータースポーツのみをターゲットにしたグレードが存在していた。それが「X4」である。 このX4は、936ccのターボエンジンを搭載してセンターデフを持つ本格的なフルタイム4WDシステムを持つグレード。中途半端な排気量は、当時のターボ係数をかけても1.6リッター以下のクラスに入れるように逆算したものだったのだ。

 このグレードはモータースポーツに参加するユーザーに向けてひっそり販売されていたため、現在の中古車流通台数はそこまで多くはないが、安いものでは50万円台から見つけることができる。見た目はボンネットに大きなエアダクトが備わる以外はいたって普通のブーンのエアログレードなので、悪目立ちすることもないだろう。

2)スバル インプレッサSTi(2代目)

 日本が誇るラリーウェポンとして名高いインプレッサSTI。海外でも高い評価を集めているだけに、高値安定かと思いきや、意外にも手ごろな価格のものも存在しているのが2代目モデルだ。ベース車のWRXの250PSに対して当時の自主規制値マックスの280PSを発生するEJ20ターボエンジンを搭載したSTIのポテンシャルは現在でも十分に通用するものと言えるだろう。

 100万円以下で狙えるものは、初期型の丸目ヘッドライトを持ったものが中心となっているが、ごく稀に中期型の涙目ライトの個体も存在している。ただし、どれも距離は10万キロオーバーとなっており、購入後のメンテナンスも考慮しなければならないと思うが、元々マニアックなユーザーが乗っていることが多いモデルだけに、基本的なメンテナンスがなされている可能性も高い。

 また、STIにこだわらなければベースとなったWRXのターボモデルはもっと安価&低走行なものを見つけることもできる。WRXをベースにSTIパーツを流用してポテンシャルアップを図るのも面白いかもしれない。

3)スズキ ジムニー(先代型)

 モータースポーツ、というと、とかくスピード競技のイメージが強いかもしれないが、クロスカントリー競技というものも存在する。これは普通のクルマでは到底走れないような悪路をコースとし、そこを走破するのだが、純粋にゴールまでのタイムを競うタイムトライアルのほかに、技術を競うものもある。

 これは、コースをいかにスムーズにクリアできるかを競うもので、バックやスタック(停止)などをすると減点がなされ、最も減点が少なかった選手が優勝となるもの。もちろん規定タイムも存在するので、ゆっくり走ればいいというものでもない点が面白いところだ。

 そんなクロスカントリー競技にピッタリなのが、言わずと知れた軽自動車クロスカントリーSUVの雄、ジムニーである。ワンメイク競技かと思うほど参加者からの支持を受けるジムニーは、現行型こそ未だに納車待ちが長く続いているが、先代モデルであれば安いものでは10万円台から見つけることができる。

 もちろんアフターパーツの豊富さは言うまでもないし、軽自動車ということで維持費も抑えられるので、遊び専用のクルマとして割り切るのも大いにアリではないだろうか。
Posted at 2020/11/04 21:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2020年11月04日 イイね!

まだまだ直6がメインになるとはね〜一時V6に押されているようなイメージあったけど

まだまだ直6がメインになるとはね〜一時V6に押されているようなイメージあったけど700馬力のスーパーハイブリッドセダン、メルセデスAMG『S63e』をスクープ

メルセデスベンツは、9月にフラッグシップ・セダン『Sクラス』新型を発表したが、そのハードコアモデルとなるAMG『S63e』市販型プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

捉えたプロトタイプは、パナメリカーナグリルを隠すフェイクグリルを装着、ヘッドライトの下にはアグレッシブなウィングレットを備えている。またリアエンドからはクワッドエキゾーストパイプ、ワイドタイヤが見られ、このモデルがタダモノではないことを主張している。

新型「S580e」は、3.0リットル直列6気筒ガソリンエンジンと電気モーターにより最高出力517psを発揮するハイブリッドとなるのが目玉だ。そして「S63e」もその名の通りハイブリッドモデルとなる。

4.0リットルV型8気筒エンジンに加え、リヤに電気モーターを組み合わせることにより最高出力は700psに達する。またさらなる強化モデルである『S73e』では、最高出力800psにものぼり、かつて販売されていた「S65」の実質後継モデルとなる。

EV航続はS580eが約62マイル(100km)であることを考慮すれば同程度と予想される。またAMGでは、Sクラス新型で提供されるすべての先進テクノロジーが利用でき、最新のエアサスペンションや全輪ステアリングシステムなどが期待できるほか、より大きなブレーキ、そのほかの高性能コンポーネントなども採用されるだろう。

AMG S63eの登場は、2021年の中盤まで待つことになりそうだ。
Posted at 2020/11/04 21:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | 日記
2020年11月03日 イイね!

出掛ける前に満タンにしておけば良かったかな?

出掛ける前に満タンにしておけば良かったかな?ガソリン半分の状態から高速巡航して帰りは渋滞しまくり、追突事故も3箇所くらい目撃したり…

総走行距離97181km
走行距離4608.9km
油量44.47L
燃費13.6923768833km/L

MFD上での記録
AVG.A14.6km/L
840km(走行可能)
アイドリング時間2時間29分
削減量2.108L

AVG.B11.5km/L
840km(走行可能)
アイドリング時間2時間35分
削減量2.196L

改めて高速での燃費とかがどの程度変わったか計測すればいいか
Posted at 2020/11/03 21:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト 燃費 | 日記
2020年11月03日 イイね!

MFD入れ替えしたからリセットされちゃってるんだよな〜

MFD入れ替えしたからリセットされちゃってるんだよな〜先月満タンにしたにも関わらずセンターコンソールにレシート入れっぱだったw


総走行距離96572km
走行距離513.1km
油量42.49L
燃費12.0757825371km/L

MFD上での記録
AVG.A13.2km/L
590km(走行可能)
アイドリング時間6分
削減量88mL

AVG.B11.3km/L
590km(走行可能)
Posted at 2020/11/03 20:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 2.0i アイサイト 燃費 | 日記
2020年11月02日 イイね!

この間見たBHは全塗装だったかな?

この間見たBHは全塗装だったかな?あの世代は青って言ったら紺系しかなかった様な…
違ったかな〜
Posted at 2020/11/02 22:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation