• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2021年03月12日 イイね!

ここまで育て上げた結果だからね〜凄いよな

ここまで育て上げた結果だからね〜凄いよな「ワゴンボディでこの速さは異常だ!」GT-RをブッちぎるGF8インプレッサの勇姿

ダウンフォースとボディの煮詰めで55秒台突入!

オーナードライブ+Hパターンミッションで驚異の走り

日本一熱いタイムアタックイベント『Attack筑波2021』にて、驚異的な速さを見せつけたのが今回紹介するGF8型インプレッサワゴンだ。

所有歴25年目という新車ワンオーナーの個体で「スキーに行けて、走りも楽しめる実用性重視の選択でした」とオーナーは話すが、ディレッツァチャレンジを始めとするサーキットイベントに参加してるうちにチューニングがエスカレート。愛知県の“ラック”によって、2020年シーズンには筑波56秒台をマークするほどのサーキットスペックへとモディファイされた。

エンジンはEJ25ブロックを使用して新規製作されたもの。コスワース製のピストンやクランクを使用して2.6L化が図られており、そこにGRBベースのチューニングヘッドをドッキング。GCGのGTX3076タービンに2.2キロのハイブーストをかけて実測540ps/80kgmを絞り出している。制御はグループN競技参戦用に開発されたGDB用のモーテックM800にて行われている。オイル供給システムはドライサンプだ。

サスペンションはラックオリジナルのelスポーツ(エルスポーツ)V2−DFAダンパーがベース。フロントのスプリングはベステックス製18kg/mm+ヘルパー、リヤはサスペンションプラスのUC-01スプリング15kg/mm+ヘルパーという仕様だ。「強化スタビなどは投入していますが、バネは柔らかく。底突きしないギリギリを狙ったセットです」とのこと。

ワイド化されたフェンダーに収められたホイールはフロント10.5J、リヤ10JのアドバンレーシングRSIIで、タイヤは前後ともに295/30-18サイズのアドバンA050を組み合わせている。ブレーキはフロントがエンドレスのレーシング6ポット、リヤがGDB純正ブレンボの2ポットを投入する。

室内はドンガラのシングルシート仕様。フルスポット増しを行なったボディに、クスコベースのワンオフロールケージを溶接固定することで驚異的な剛強ボディを作り上げている。車重は約1200キロだ。一方のミッションはPPG製の強化6速ドグを採用。Iパターンのシーケンシャルを導入する車両が急増する中、あえてHパターンで戦い続けているのだ。

助手席位置にはドライサンプ用のオイルタンクとコレクタータンク、ウォータースプレー用のタンクをマウント。左右の重量バランスにも拘っているのだ。

エアロパーツは鈴鹿の名門“ボルテックス”が手掛けたカーボン製の逸品。大型のフロントディフューザーやリヤウイングは今回から導入された武器だという。予算の都合上、ドライカーボン製ではなくウェットカーボン製とのことだが、驚異的なダウンフォースを発生させる。

これまでのベストタイムは56秒8だったが、当日は自己ベストを1秒以上も更新する55秒784をマーク! 見事、筑波タイムアタックランキング歴代35位(2021年3月9日現在)に躍り出た。

「今回導入した空力パーツ、それに合わせて製作したロールケージがかなり効きましたね。しかし、ダウンフォースが強すぎてタイヤとボディが干渉して失速していまして…。この辺りを見直せばもうちょっとイケそうです」とオーナー。さらなる躍進に期待したい一台だ。

●取材協力:ラック 愛知県長久手市岩作琵琶ケ池20-1 TEL:0561-63-0101
Posted at 2021/03/12 21:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2021年03月12日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】

みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】Q1. 普段の洗車で、撥水系コーティングシャンプーを使っていますか?
回答:普通のカーシャンプーです。
Q2. コーティング、ノーマル、クレンジングで一番欲しいシャンプーは?
回答:コーティング系が欲しいです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/03/12 21:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレゼント | タイアップ企画用
2021年03月11日 イイね!

法律で定められている範囲におさまれば車検は通るんですよ…見るからに車検NGっぽかったとしたってね

法律で定められている範囲におさまれば車検は通るんですよ…見るからに車検NGっぽかったとしたってね「遅くなる」「車検不通過」! 意外に難しい「GTウイング」装着

取り付けにはノウハウが必要

 一時に比べれば街なかで見る機会は減ったものの、サーキット派には変わらず高い人気を誇るGTウイング。だが選び方や使い方をひとつ間違えると、性能アップどころか痛い目に遭うこともあるという。使用する際に注意すべきポイントを失敗例とあわせて紹介したい。

 当初レーシングカーで採用されたGTウイングは、高い空力性能と見た目のインパクトにより、一躍ストリートでも人気のパーツとなった。初期はアルミ製でストレート形状の1枚羽が大半だったが、より優れた整流効果を求め2枚羽の製品が生まれ、現在はFRPやカーボンによる3次元形状が主流である。

 ナンバー付きのチューニングカーで流行し始めたころは、今までにない形状のエアロだったせいで法律が追い付かず、取り締まりでの対応が一貫せず困惑するユーザーもいた。しかし取り付け位置によっては後方の視界が妨げられたり、翼端板が歩行者にダメージを与える可能性が指摘され、今は車検をクリアするための明確な基準が設けられている。

 その流れを受けて誕生したのが「ローマウント」と呼ばれる、位置を低くしつつ幅やその他の形状も保安基準に合わせた製品だ。ダウンフォースこそ本来のGTウイングには及ばなくとも、車検対応の安心感や街なかで目立ちすぎないシルエットが人気を呼び、ストリート仕様では完全にコチラが主流になったといえるだろう。

 ちなみに流通しているGTウイングのほとんどは羽の角度が調整式で、また装着する高さを変えることで空力のセッティングが可能。また翼端板の形状やガーニーフラップでも味付けでき、パワーやタイヤのグリップに合わせてセットアップするのが正しい使い方だ。

ダウンフォースが強すぎてタイムが落ちることも

 続いて上の基本を知らなかったことによる失敗例を挙げていこう。お約束はダウンフォースが強すぎてタイムが落ちてしまうケース。コーナーの安定感は高いものの立ち上がり加速、最高速とも効きすぎて逆効果になってしまい、羽を寝かせたり試行錯誤しても改善せず外しちゃった、なんて話はGTウイングの黎明期からよく耳にする。決して安い金額じゃないだけに、見た目や「大は小を兼ねる」で買わないよう注意すべし。

GTウイングは規定が細かく決まっている

 続いては以前のクルマから流用したときに起こりがちな、保安基準をクリアしていると思ったら実はダメで違反になるケース。GTウイングはリヤバンパーの後端から出ておらず、車体の左右端から片側が165mm以内に収まっているなど、一般公道で使うための規定が細かく決まっている。

 そのため取り付ける側の車体では合法だった製品が、一転して違法となることも往々にしてあり得るのだ。不安なら信頼できるプロショップで確認してもらい、どうしてもNGであれば別の製品に買い換えるしか手はない。

取り付ける位置によっては後方視界がゼロ

 次はウイングの取り付ける位置をミスって、後方の視界が狭まって安全に運転できないケース。街乗りでの危険さは説明しなくても理解できるだろうけど、サーキットでも1台ずつ走行するジムカーナ的な競技を除いては、後ろから迫るクルマを認識できないことは大きな事故に結び付く。なおローマウントならこの問題はほぼ考えなくてもいい。

ステーの固定はノウハウが必要

 最後はステーを固定する位置に関しての失敗。GTウイングが生み出すダウンフォースは想像しているより強く、何も考えずトランクにステーを装着すると、力を受け止め切れず凹んでしまう場合がある。自分で補強のステーを作って裏側に装着するのもアリだが、位置だけじゃなく加工や防水処理のノウハウも必要。自信がなければ『骨折り損のくたびれもうけ』とならないよう、信頼できるプロショップに作業を依頼するのが無難だ。
Posted at 2021/03/11 23:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2021年03月11日 イイね!

車検通らなくね?これで通るの??

車検通らなくね?これで通るの??「S660オーナー待望の積載量アップパーツがついに登場!」専用設計のヒッチメンバーに大注目!!

専用設計だからこそスマートなインストールが可能

便利なジャッキアップポイントもプションで設定

ハイレベルなワンオフエアロ加工やFRP製品の展開で知られるカスタム工房“ガゼルパンチ”が、新たにS660用のヒッチメンバーを発売した。

この製品は市販のヒッチ(カーゴ)キャリアに対応した設計で、ボディとの合体は強固な純正フレームのサービスホールを利用するボルトオン式(純正マフラー対応)としている。ナンバープレート位置からステーが生えるデザインのため、スマートなインストールが可能だ。

また、ガゼルパンチらしくヒッチメンバーのオプションとして、ジャッキアップポイントを新設できるバー(1万5000円)を用意しているのもポイント。ローダウンしてシザースジャッキ等が入らなくなった車両のオーナーにとっては感涙のパーツと言えるはず。なお、このバーはヒッチキャリアの位置をオフセットさせるアダプターとしても機能する。

販売価格は7万円の設定となるが、現在、リリース記念として2万円引きのキャンペーンを実施中だ。なお、ガゼルパンチで装着を依頼した場合の工賃は3万円とのこと。2シータースポーツゆえの積載量の少なさに嘆くエスロク乗りは、このタイミングを逃す手はないだろう。

●問い合わせ:ガゼルパンチ 静岡県富士宮市外神東町230-5 TEL:0544-27-8406


ちょろっとサイト見たんだけど、特にまだ記載がないのかな?
それよりもですね…フロントガラスにステッカーを貼るのが流行りなのかもしれないんだけど単なる不正改造ですよね?それともアレで車検が通るのかしら。
イベント用だというのであれば公道を走らないから良いだろうけど…
Posted at 2021/03/11 23:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2021年03月11日 イイね!

こんなもんは延期しないでさっさとはじめて良いのでは?

こんなもんは延期しないでさっさとはじめて良いのでは?国交省、ナンバープレート表示の新基準 適用は2021年10月からに

 国土交通省は9日、ナンバープレートの位置や角度などを定めた新基準の適用を10月からに6カ月間延長すると発表した。同基準は2016年4月に施行されていたが、激変緩和措置として今年4月以降に登録する車両まで猶予期間を設けていた。新型コロナウイルス感染症の影響が長引いていることから、ディーラーや用品小売業などの負担を軽減する。

 ナンバープレートの表示方法は従来、明確に定まっていなかったことから、国交省では「道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令及び関連告示」によって定めた。これが適用されることになる10月以降に登録される車両に関しては、ナンバープレートの位置や取り付け角度を基準内にする必要がある。また、ナンバープレートフレームとボルトカバーについても新基準が適用される。
Posted at 2021/03/11 23:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:06 - 19:01、
107.96km 5時間10分、
6ハイタッチ、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント90ptを獲得」
何シテル?   09/28 19:12
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation