• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

僕らはこんなEVを待っている!

僕らはこんなEVを待っている! 1. あなたの愛車について教えてください
i-MiEV Mグレード H23年式
シャリオグランディス・スーパーエクシード H10年式
2. こんな電気自動車があったらいい!
i-MiEV Mグレードを購入して1月経ちました。近場の買い物、駅までの送り迎えで、普段は妻の足となっています。初期投資はそれなりに大きいものでしたが、ガソリン代に比べると電気代はかなり抑えられていて(もう一台のガソリン車の出番が少なくり)、ガソリン節約に大いに貢献しています。それよりも、EVの独特の運転感覚は、病み付きになります。高い買い物には違いありませんが、初めて免許を取得して運転したトキメキ、車を初めて買ったときの喜び、それ以上の何かを与えてくれるものとなっています。非常によい買い物をしたと思っています。
MグレードはJC08モードで航続距離120kmですが、だいぶ使い勝っても慣れてきて、先週、今週と、このi-MiEVで近場のドライブを楽しんでいます。が、やっぱり、充電場所を意識せず、もっと遠くに行ってみたいなあと思います。

理想の電気自動車ということですが、かなり現実的なシステムとして、将来、より高性能なバッテリーが開発されたときに、バッテリーだけでグレードアップできるようなEVが良いですね。 ちょうど、自作PCのように、CPUや、メモリをグレードアップするように。 ショックアブソーバや、タイヤ/ホイールなどはアフターパーツのほうが性能がいい場合があるじゃないですか。 車メーカがちゃんと性能を保証したパーツで、グレードアップできるようにしてもらえば、最初は容量の少ないグレードを選択しても、将来追加ができれば、航続距離を伸ばせるとか、性能のいいバッテリーと交換できて、更にパワーアップできるとか。
逆もありかと思います。 購入時はそのとき最高の容量仕様を購入したとして、重たいバッテリーをいつも背負って走るのではなく、日頃はその半分だけを車に搭載していて、残りは、自宅の蓄電池として使ってマートグリッドに組み込んでいる。 必要なときにだけ、バッテリー合体させて、フルオプション状態、遠出仕様となる。車重バランスが変わるので、バネレートや、ショックの減衰比も搭載バッテリーを判定して、自動変更してくれるとか。 
こう書いていると、ますます想像が膨らみますが、複数台EVを所有していて、バッテリーは共用できるようになっても良いかも。 乗用車EVと軽EVなど、複数台を持っていて、家族揃って遠出のときは、軽EVのバッテリーを乗用車EVに合体させるとか。
充電するのではなく、バッテリーを丸ごと交換するシステムも、実証実験している時代ですので、とても現実的な将来構想だと思いますが、いかがでしょう!

※この記事は僕らはこんなEVを待っている!  について書いています。
ブログ一覧 | i-MiEVその他 | タイアップ企画用
Posted at 2011/10/01 19:00:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FIAT500eの車検入庫
SELFSERVICEさん

2025年10月3日(金)
ハチナナさん

妻と成田山に行って来た
MLpoloさん

広報担当になってから🚗💨
HID屋さん

~ 阿蘇ドラ ~
えんやとっとさん

朝の一杯 10/3
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年10月1日 21:06
そうなんです。

バッテリーだけでもグレードアップ
(交換)できれば、既存EVも永く
乗り続けることができるのに・・・。

そうであれば、将来の航続距離の
長いEVが発売されるのを待つことなく、
今の(航続距離の短い)EVがもっと
販売促進されると思うのですが・・・。

メーカーの方々もそのあたり(ユーザー心理)を
考慮してモノづくりをして下さることを
期待します。
コメントへの返答
2011年10月1日 21:22
そうですよね!そう思いますよね。

航続距離もそうですが、急速充電といえどもMでも、2回充電で20-30分かかります(Gだともっと)。EV増えてきたときに、旅先で充電待ちで1時間てなんてこともありえます。 

充電設備のパワーアップは必要ですが、それに見合うバッテリーの高性能化(たとえば、500Aで5分で満充電できるなど)も進んでいくと思います。そんな将来にも対応できるようになってもらいたいものですね。

プロフィール

「@リクリン さん、多分車庫証明は不要と思うのですが、多摩ナンバーとなると自動車保管場所届出がいるはずです。」
何シテル?   09/27 13:49
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation