• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月01日

EV200V充電設備について

EV200V充電設備について EVを購入される方に少しでも、お役に立てればと思い、自宅に設置するEV用200V充電設備の仕様について私が知りえる情報をアップします。

まず最初に、三菱自動車のサイト(ev-life.com)に、充電設備に関する仕様が記載されていますので、それを基本にします。 
 1 EV充電用AC200V(平型)コンセントを設置してください。
 2 20A以上の専用分岐回路が必要です。
 3 漏電遮断器を設置してください。
 4 コンセントには必ずアース接続を施してください。
など、諸注意が「充電環境設置のために」というpdfファイルに記載されています。まず、それを参考にします。

実際の充電設備ですが、もしも予算に余裕がありましたら、EV専用の200V充電ユーティリティを使うとかなりスマートになるはずです。
パナソニック電工 [EV・PHEV充電用]充電ボックス ELSEEV cabi(エルシーヴ キャビ)
河村電器産業 EVコンポ
どちらも壁掛けタイプです。②の河村電器のEVコンポは、カーポートなどの柱に取り付けられる専用金具があります。

この2つがなぜ、お勧めかというと、オプションでEVタイマーを取り付けることができる点です。
また、照明や、充電中のパイロットまで付けられるので、使い勝手は最高とおもいます。
ただし、それだけ予算が必要です。結構いい値段します。私は導入諦めました。^^:;

リーフや、今度のi-MiEV Gグレードのオプション(リモートシステム)には、タイマー機能が搭載されているようですが、i-MiEV標準仕様ではタイマー機能が搭載されていません。 将来、タイマー機能搭載が当たり前となるかもしれませんが、もしオプションレスとなると少しでも安く上がります。ですので、充電設備側でタイマー機能を持たせるのが良いかと思いました。

ですので、自宅の充電設備には、タイマー充電はつけておいたほうが断然良いと思います。

そこで、タイマースイッチ単品で探しましたが、残念ながら、EV用は探すことが出来ませんでした。
上の設備導入は結構な金額しますので、そこまでは必要なしとお考えでしたら、あくまでも参考情報ですが、汎用のタイマースイッチを利用する手があります。
すでに、こちらの整備手帳でも記載しましたが、私は、汎用のタイムスイッチを流用しました。

私が使っているのは、こちらの汎用タイマーです。TB3011K というものです。 一応負荷容量30A対応です。設定時間も1分刻みで設定できます。
15Aまでに対応しているものは結構見つかりますが、充電には20A以上を推奨としていたので、なるべく大きな容量のものを探しました。実は、パナソニック電工に直接聞きましたが、やはり、EV用としては保証していないとのことです。入り切り時、特に切断時の衝突電流で接点が溶着し、常に入り状態となり、タイマー機能が働かなくなるとのことです。 タイマーが切れる頃には、すでに充電完了していて、電流が流れていないので、実害はないかと思います。あくまでも参考にしてください。


次に、充電した電力量を把握するために、是非導入したいのがワットメータです。所謂電力計です。
よく電力会社が消費電力量をチェックする角が丸いガラスの中に入ったメータがありますが、お勧めは、宅内の配電盤の横に設置できる商品として、こちらのような製品があります。
ワットチェッカー MWC-01(端子タイプ)
I/Fユニットを取り付ければ、RS-232CでPCにデータ取り組むこと出来るとのことですが、最近のノートPCにはRS-232Cなど装備されていません。かなり昔からラインナップしている製品だと思われます。もしかして需要が増えてくるとUSBや、LAN接続対応となってくるのかもしれませんが、、期待薄ですね。
その点少し残念です。直読するしかないですね。

以上、200V充電設備導入に関して、少しでもお役に立てれば幸いです。
ブログ一覧 | i-MiEV(充電環境) | クルマ
Posted at 2011/12/01 22:57:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2011年12月2日 4:16
電源についてのまとめ
ありがとうございます。

判りやすくまとめてあり
皆さんにも参考になる
こと間違いないです。
コメントへの返答
2011年12月2日 21:00
充電設備とは違いますが、充電関連での課題ですが、車から離れているときに充電量が分からない点が不満といえば不満です。

その点、Gグレードのみですが、オプション(リモートシステム)はには、タイマー充電機能と、遠隔で電池残量が確認できる機能が付いています。

オプションとしてはお高いと思いますが、Gグレードを選ぶ方の特権ですので、もし家族でシェアするようでしたら、電池残量が確認が出来る点でつけておきたい機能の一つですね。

プロフィール

「帰省から戻っています。駿河湾沼津で40kWh、やっぱアリア余裕ですね。」
何シテル?   08/13 17:01
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation