• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月20日

プリウスPHV EV走行通勤編① 寒いときはエンジンかかっちゃいます。

プリウスPHV EV走行通勤編① 寒いときはエンジンかかっちゃいます。 プリウスPHVの10日間のモニターも、20日の時点で4日目となりました。

今までi-MiEV、シャリオグランディスはハイト系でしたので、このプリウスPHVは乗り込んだときは“低っ!”と思ったものでした。でも、4日も乗れば、車幅感覚はもちろん、かなり慣れてきました。

今回のレポートは3回目です。EV走行通勤編①とします。

自宅-会社往復距離は47kmほどです。プリウスPHVは、満充電でのEV走行距離は、カタログ仕様で26.4km(JC08モード)ですので、がんばれば片道はEV走行のみで走れそうです。 その結果は!

_________
★★ 通勤一日目 ★★

昨夜、タイマーセットし、夜間の電力で充電していました。
出発時、満充電でEV走行可能距離は20.4kmでした。その前の日の朝は20.8kmだったのでチョッと減りました。

1 自宅出発時


20日月曜日はまだ寒かったです。自宅周辺は今日も氷点下です。しかしながら、少しでも航続距離を伸ばせるのなら、マイナス1~2度くらいなら耐えられます。寒さのなかの運転は、i-MiEVで鍛えています!こんなところで役に立つとは!なんて、思いながら、今日は、EV走行でどこまで引っ張れるか!と意気込んで乗り込み出発しました。

しかっし、その思惑も、数分で砕け散りました。なぜか。

エンジンがかかってしまうんです!



実は、家から出発して数分経過したところで、フロントガラスが曇ってしまいました。
運転に支障が生じるので、フロントガラス曇り取りを開始するや否や、あらら!エンジンがかかり、HVモードに切り替わってしまうのです。
ガラスの曇り自体は、さっと引くのですが、エアコンOFFにしても、直ぐにはエンジン止まりません。

エンジンの始動はすぐ分かりました。エンジン音はオーディオONでは、気付かないくらい小さいな音ですが、快いエンジンの振動がハンドル、シートを通じて伝わってきます。また、回転数も多少高く、多分、ヒーター温水を温めるために、暖機運転しているかのようです。

とういうことで、一日目はEV走行がどこまで出来るかのチャレンジはやめにして、せっかく内燃機関が始動したので、道のりの半分はHV走行に切り替えてみることにしました。帰りにもEV走行組み合わせればよいですし。

エアコン設定は24度の快適設定♪、表示されている外気温は0度です。


エンジンが温まったのでしょうか、車が停車するとすっとエンジンは止まります。とても静かです!  そして、発進時はモータで音もなく動き出し、速度を上げていくとエンジンがかかるのですが、違和感はまったくありません。かすかではありますが、エンジンの息遣いが聞こえてきます。 ある意味では心地よい音と振動です。

23kmほどの道のりを1時間15分かけて到着。そのときのハイブリッドシステムインジケータ表示の燃費は、32.3lm/ℓでした。
また、到着時のEV走行割合は54%でした。プラグインハイブリッド燃料消費率の算定基準であるEV走行率48%より多いですが、カタログ仕様の61.0km/ℓには程遠いですね。
むしろ、朝の渋滞が激しく、最も厳しい条件での値です。それでも30kmを超えていることが凄い!(ちなみに、シャリオグランディスの通勤時の燃費は7~8lm/ℓであったことを考えると驚異です!)

2 会社到着時



さて、一日の仕事を終え、帰宅します。いつもよりルンルンです♪。 車は、やっぱり楽ですね。
行きで使い果たさず温存していた蓄電量はEV走行量にして、10.5kmです。実際は13kmもEVで走ることが出来ました。エンジンでの発電量も加わっているのでしょう。朝と違って、フロントガラスは曇ることはありませんでしたので、電池がなくなるまでEV走行で引っ張れました。

帰宅したときには、47.4kmの通勤往復のEV走行割合は48%、燃費は35.6km/ℓでした。別に狙ったわけではないのですが、プラグイン燃料消費率を加えるユーティリティファクター48%にそろえた数字となりました。 勤務先においても200V充電できればいいのですが、、、


3.帰宅時



電池容量4.4kwh、20kmほどのEV走行能力を持ったプリウスPHV。結構やるな! これが倍の50kmくらいEVで走れるようになったら、、、さらに凄いことになるかも。

渋滞が激しい都会の通勤での使用にも、30km/ℓオーバーの燃費をはじき出す。 ガソリンも1.数ℓしか使わない。こんな時代になったんですね。 そんな最先端技術をいち早く体験できて、感謝です。
ブログ一覧 | 試乗・モニターなど | 日記
Posted at 2012/02/20 21:35:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

トライアル弁当、侮れない
アンバーシャダイさん

金欠
バーバンさん

昼は蕎麦
グルテンフリー!さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

一流が一流を知る時 … もう一つの ...
さいたまBondさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「i-MiEVにもサルフェーション除去装置つけて1週間経ちました。購入直後はSOH83%だったが翌日81%に。そして今日87%に復活。効果は出て来ているのかな!?」
何シテル?   01/19 17:04
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
初回車検を受けて早1か月を超えました。その間2回ほど東京大阪間を往復しましたが、e-Mo ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation