• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月05日

「EVアイランドあわじ普及啓発イベント」 試乗会 & 「食のブランド『淡路島』オータムメッセ2014」でのEV PR活動報告

「EVアイランドあわじ普及啓発イベント」 試乗会 & 「食のブランド『淡路島』オータムメッセ2014」でのEV PR活動報告 お待たせいたしました! 先日11月29-30日、兵庫県淡路で開催されました

「EVアイランドあわじ普及啓発イベント」 試乗会

「食のブランド『淡路島』オータムメッセ2014」
PRブースでのお手伝い

についての活動報告です。

淡路島には急速充電基(QC)が13箇所、14基(20152014.12.5 EVOC KAKU調べ)あり、大変充実している印象があります。欲を言えば、南あわじに数箇所欲しいところではありますが、それでも、島内を観光するには十分な充電設備が配備されているといえます。また、ここに限ったことではありませんが、淡路には24時間対応のQCは5箇所(6基)なので、今後24時間対応を増やしていただきたいなあと思うところです。

なお、試乗会の受付会場となった淡路ワールドパークONOKOROにおいても急速充電基の設置工事が完了していて、あとは稼働手続きだけの状態でした。この淡路の地は、EV 普及もさることながら、充電設備においてもますます充実の一途が期待できますね。

活動報告のまえに、「あわじ環境未来島構想」についてご紹介したいと思います。
ホームページはこちら (http://www.awaji-kankyomiraijima.jp/
この淡路においては、「持続する環境の島」を目指し、そのひとつ「エネルギーの持続」を掲げています。
具体的な取り組みとして、「EV アイランドあわじの推進」を掲げ、全県に先駆けた電気自動車(EV)導入モデル地域として環境にやさしい電気自動車の導入と充電器設置を併せて進めています。(詳しくは、こちらのHPをご覧ください。http://www.awaji-kankyomiraijima.jp/eco/003/
なお、今回のイベントについてもいち早く紹介されていました。(i3 が目立っていますね~!)
http://www.awaji-kankyomiraijima.jp/2100/

今回、EVアイランドあわじ推進協議会様よりEVOCサイトを通じて、本活動のお話が進みました。そんな、淡路の取り組みにEVOCとしても、なにかしら協力しないわけにはいきません。!
関東から距離にして600km などなんのその、関東、中部、そして、関西地区の10名近いEVOCメンバーが集い、このイベントを盛り上げてまいりました。

今回の淡路EV普及イベントに関する要綱は下記の通り

1.日時
 平成26 年11 月29 日(土)~30 日(日) 10:00~16:00

2.実施主体
   主催:EVアイランドあわじ推進協議会
   協力:EVオーナーズクラブ、(有)淡陽自動車教習所、ニチコン(株)、
       三菱住環境システムズ(株) (五十音順)

3.実施場所
 淡路ワールドパークONOKORO
   ※食のブランド「淡路島」オータムメッセへのPRブース出展
   ※EV試乗会の実施

4.内容
ブース①
公用EV(i-MiEV)の展示及び給電
【展示物】
公用EV(i-MiEV)、EVパワーステーション、EVパワーボックス
【給電関係】
電子レンジ、電気ポット、電気ストーブなどへの給電デモ
      アルファ化米、たまねぎスープを来場者にふるまう
  
このブースで、EVOCメンバーが来場者にEVのよさをアピール、
試乗会への誘導を行いました。

ブース②
EV教習車の展示

【展示物】
EV教習車、教習所パンフ

HEMS展示(ブース)
三菱住環境システムズ(株)様のHEMS
   
【展示物】
三菱HEMSパネル、PV・EVパワコン



前置きが長くなりましたが、以下活動内容について記します。

当日は午前10時開催ですので、主要メンバーは前日の28日には関西入りしました。なお、代表くまさんのi3とKAKUリーフ(MC後)も、一定区間の高速道路では条件を決めての電費対決も行いましたので、別途ご報告したいと思います。

当日29日の朝起きたら曇り空、淡路への移動時にも結構雨が降ってきました。試乗会は雨がふったら台無しです。しかし、今回のEVOCメンバーには晴れ男&女神がいました~!
なんと、開催時間中は雨に会わず、特に30日のEVOC主体の試乗会は、11月末とは思えないとても穏やか気候となり、淡路のみなさまにEVを体験していただきました。

EVOCの用意した試乗車は、BMW i3(EVOCメンバーオーナー車)、日産リーフ(日産自動車様手配レンタカー)、そして、i-MiEV(G)(兵庫三菱自動車販売㈱様)の3台です。
ちなみに、前日29日は、日産リーフ(兵庫日産自動車販売㈱様)、アウトランダーPHEV、i-MiEV(G)、minicab-truck(兵庫三菱自動車販売㈱様) でした。

おかげさまで、特に30日は天気もよかったせいか試乗車はフル回転、特にi3に注目が集まりました。予定していた試乗時間、各車種15コマの予定したが、予備としていたお昼休みや休憩時間もつぎ込み、合計30組近くの皆様に試乗していただきました。i3は、ほぼ休みなく試乗コースを回っていました。

試乗コースですが、このような直進コース(主催者様が事前に検討用意したコースです)。ストレートでは、EVならではの加速感を味わっていただきました。
(全コース2.5km)



スイッチいれて、エンジン始動音がならないので、
  「えっ、もううごくん」
クリープがないことをお話しすると、
  「ほんま、とまるわ~」「ちょっと、違和感あるけど、アクセルだけでつかえるんや~」

見通しのいいストレースで、踏み込んでくださいというと、
  「うわ~、なにこれっ! めちゃ加速するわー」
と、淡路の皆様に、どこからでも発するトルク感・加速力、回生ブレーキで操る運転の楽しさを一時ではありましたが、味わってもらいました。

以下、写真を交えての状況報告です。
神戸市垂水区と淡路市岩屋を結ぶ全長3,911m の明石海峡大橋をわたると、そこは、伊弉諾尊(いざなぎ)・伊弉冊尊(いざなみ)の二神が最初につくった(とされる)島“おのころ島”です。神様はこんな橋ができるなんて想像していましたでしょうか。



今回、“食のブランド「淡路島」オータムメッセ2014”と同時開催です。
地元幼稚園鼓笛隊のファンファーレでテープカット!&バルーンリリース! 盛大な開会となりました。



展示車両 淡路の公用車と、淡陽自動車教習車です。



淡路ワールドパークは本日無料開放日です。展示ブースに、淡路クイーンのお姉さまが訪れてくださいました。すかざすスリーショット。i-MiEV は幸せそう^^



EVOCメンバーは、会場に訪れるかたにEVはこんなことができるんだ~、それだけでなく走らせてもおもしろいよ~と、EVの良さをアピールし、試乗のお誘いをします。



29日の試乗車は、日産リーフ、アウトランダーPHEV、i-MiEV(G)、minicab-トラックです。その隣にEVOCメンバーのEVを展示し、来場者の目を惹きます。



翌日30 日は、試乗の受付場所を駐車場手前に移動! 会場に来られる方を惹き込みます。i3 の操作を説明するくまさん。このあと試乗された方はEV の虜に。。なってくれればうれしいですね~。



29 日の夜は、協議会様の計らいで、今回イベント参加の皆様と共に懇親会に参加させていただきました。淡路島名産の玉ねぎ丸ごと蒸し焼きに、EVOCメンバーびっくり。甘くておいしかった~!



懇親会の最後にEVOC 代表くまさんから御礼と一言二言三言挨拶。
「EV 普及に関する取り組みだけでなく、みなさん、是非、EVのオーナーになってくださ~い」と。
本当に、EV はオーナーになってこそ分かる楽しみがたくさんあります。



翌朝30 日、会場入りの前に、近くの「淡路市役所」と「クリハラントあわじ佐野新島太陽光発電所」で各自充電。この太陽光発電所には2基設置されていて、それも24時間対応です。ありがたいです。



29日のEVOCオーナー車の展示の様子


そして30日のフォーメーション


2日間にわたっての活動、それもEVOCとしては初めての関西遠征でしたが、淡路の多くの皆様にEVの楽しみを体験していただけたことで、メンバーの充実度は200%です。この達成感を、次なる活動への充電エネルギーにしてがんばりたいと思います。みなさん応援してね~!

以上、「EVアイランドあわじ普及啓発イベント」での活動報告でした。


なお、淡路島では、来年2015.3.21-5.31の期間 淡路花博2015が開催されます。
http://www.awajihanahaku2015.jp/

その期間中、淡路島内を巡ってスタンプを貯めると素敵な景品が当たる「スタンプラリー」を開催するそうです。お近くの方は、参加を検討されてはいかがでしょうか? EVで回ると、もしかして、いいことがあるかもヨ。
ブログ一覧 | EVOCイベント | クルマ
Posted at 2014/12/05 23:11:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ?(雷雨は回避)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

留守番
ターボ2018さん

走行距離70007
KUMAMONさん

歌占滝
THE TALLさん

クラシックカーフェスティバル 20 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2014年12月7日 1:16
こんばんは
淡路ではありがとうございました。
明石海峡大橋は圧巻でした。
なかなか関西へ行く機会がありませんでしたので、これを機に増やしたいです。
この企画が継続的になると良いですね。
コメントへの返答
2014年12月7日 8:41
たきりんさん、コメントありがとうございます。

鉾田といい、前日の多賀、そしてイベント当日も参加いただいて、ありがとうございました。

私も、関西出身なんで、関西は身近に感じます。今回の活動が全国展開の布石になるといいですね。^^
今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「i-MiEVにもサルフェーション除去装置つけて1週間経ちました。購入直後はSOH83%だったが翌日81%に。そして今日87%に復活。効果は出て来ているのかな!?」
何シテル?   01/19 17:04
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
初回車検を受けて早1か月を超えました。その間2回ほど東京大阪間を往復しましたが、e-Mo ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation