• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月04日

Leaf Spy で遊ぶ(e+編)

Leaf Spy で遊ぶ(e+編) ZE0からずっと使っているアンドロイドアプリLeafSpy、リーフの車両情報を視覚化するとてもいいツールです。
SOHなどのバッテリー容量維持率はじめ、走行距離、充電回数、駆動用バッテリー96個のセル全部の電圧・電流、外気温、バッテリー温度、12Vバッテリー電圧、位置情報、位置情報から割り出すGPS速度など、、、をすべてモニターできます。
私は、キーオン・キーオフと連動して、LeafSpyと通信するBluetoothドングルの電源を入り切りして不要な消費電力を抑えるなど安全面にも考慮し、またLeafSpyアプリは、余ったスマホを専用にして利用してます。兼用していましたが、やっぱり、専用の方が何かといいですね。
LeafSpy専用スマホには、donedoneのエントリープランSIMが刺さっており、AU回線max125kbps(細かいけど128kbpsが正しかった)で通信、別途サーバーを介してリーフのバッテリー充電率や位置情報もリモートで把握するようにもしています。

ZE0の時は、いろいろこのLeafSpyのデータで遊んでいました。
ちなみにZE0の時のLeafSpyの記事です1から6までありました。
Leaf Spyの数字で遊ぶ
Leaf Spyの数字で遊ぶ その2
Leaf Spyの数字で遊ぶ その3(充電率とバッテリーセル電圧差)
Leaf Spyの数字で遊ぶ その4(GPS機能)
LeafSpyのデータで遊ぶ その5(バッテリー温度)
Leaf Spyの数字で遊ぶ その6(走行軌跡の更新)

今回、ZE1では初めてです。先日関西往復してきたので、帰路の1分間隔で取得しているデータを取り込んで遊んでみました。
まずは、走行時間と出力(W)をプロットしてみます(グラフ横軸の記述が間違っていることに気づきました。日時が正しいです)。途中データが欠落していますね💦
下の方に、-73Wくらいからー40Wのプロットがありますが、ちょうど遠州森野PAで90kWのQCで充電していたときのデータです。
alt

次に、同じ出力(W)ですが、横軸をSOC(充電率)にしてみました。
こうして見ると、100%から30%の間、平均して出力を出しているようです。
多くて40kW程度です。大方が30kW以下の出力です。これだけ出力の出し入れがあるのですから、結構バッテリーには大きな負担をかけていることがわかります。ちなみに、日ごろはV2Hに繋げていますが、0.3kW~せいぜい1.5kW程度ですので、おそらく時速になおしたら歩くような速度でずーっと走っている状況です。
また、高速走行中心でしたのでほとんど回生していないのもわかりますね。
充電率が高いところは走り初めの高速入る前、低いところは高速降りて自宅へ向かう一般道ですので、この両端で回生が多く発生しているのかもしれません。
alt

SOCと電圧をプロットしてみました。
充電率が高いと電圧が高くなっています。走行時のプロットと、QC時のプロットが綺麗に分かれているのも特徴的です。QC時には電圧が高くなっていますね。充電量が低い時と高い時で電圧が25Vくらい違うので、同じ電流でも出力が変わってきます。
alt

最後に、スマホが取得するGPSデータです。lat,longデータが取得されていますので、それを2軸にとりプロットしてみました。美しい軌跡が現れました。切れているところは冒頭でも記載しましたが、何らかの理由でデータ欠落してしまったようです。
alt

上のままだとよくわかりませんが、これに日本地図に合わせてみました。
そうすると、ご覧のように、高速道路に沿ってプロットされています。
alt

最後におまけ、昨年末に帰省した時に、遠隔(PAの休憩エリア)からリーフの充電情報を取得したものです。専用サイトに自車リーフを登録して利用します。

リーフ車内にLeafSpyを起動しているスマホから位置、充電率情報を専用サーバーにアップされるので、そのサーバーのデータを閲覧することで状態がわかるものです。たまに起動して遊んでいます。(このサイトの利用は、自己責任でお願いします。私は利用時にサイト管理者とやり取りして信頼して使っております)
alt


いつもはSOHやHxしかまとめていませんでしたが、今回は違ったLeafのデータを紹介しました。
ブログ一覧 | リーフe+ | クルマ
Posted at 2022/02/04 21:53:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

GW最後の日
バーバンさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

終日雨(振られたので)
らんさまさん

☆タイプR全国オフ会準備!☆
turumonさん

【速報】10万(100000)km ...
フリームファクシさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「i-MiEVにもサルフェーション除去装置つけて1週間経ちました。購入直後はSOH83%だったが翌日81%に。そして今日87%に復活。効果は出て来ているのかな!?」
何シテル?   01/19 17:04
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
初回車検を受けて早1か月を超えました。その間2回ほど東京大阪間を往復しましたが、e-Mo ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation