• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月31日

V2Hアプリを遠隔操作

V2Hアプリを遠隔操作 最後のブログ投稿は先月2月4日、それからほぼ2か月アップしていませんでした。
みんカラはじめてから10年以上経過していますが、今日やんないと、最低月1回は投稿していたのがキープできなくなってしまいます。なので、がんぱって記事にします。
V2Hの記事です。昨年末に導入開始し、3か月安定して稼働してくれています。太陽光発電電力をほぼ100%自家消費できるようになりました。

 最近は、本来夜間運転させるエコキュートを昼間に稼働させています。エコキュートの時計を9時間早め(間違いでした9時間遅らせ)(時間をだまして)、太陽光発電している時間帯に、お湯を沸かすようにしています。エコキュートの消費電力は(今の時期多くて)10kWh程度なのですが、晴れている日には、その日の太陽光発電で、エコキュートの消費電力をほぼ賄えるようになりました。
 もっと温かくなって日照時間が増えるとV2Hの設定時間上限23時間、系統から電気を買うことなく運用できるんではないかと楽しみにしています。
 ただし、曇り空や雨が続くと発電量が少なくなり、夜間リーフに充電しておかないといけません。HEMS機能があれば自動でやってくれるようなのですが、そのような機能は持ち合わせていないので、自分で設定する必要があります。
 V2Hの操作は、アンドロイドアプリで行います。自宅WiFiにつなげて操作しますが、これ外出先からはリモート操作は出来ないんですよね。
 先日、どうしても関西に3日ほど帰省する必要があったのですが(1人なのでリーフは置いて高速バス&新幹線で)、帰省先で関東地方の天気予報を見ながら、家族にリモートで設定をお願いしました。アプリの設定に慣れていない人にお願いするのは、操作系に癖があるので説明が大変でした。リモート操作できれば便利だなぁと思っていたら、必要は発明(発見)の母といいますが、世の中には便利なツールがあるんですね。
 WindowsマシンではChromeリモートデスクトップで簡単に遠隔操作出来るのを知っていました。また、Windows上でAndroidOSを動かせるエミュレータというものあって、組み合わせると、リモートでアンドロイドアプリを動かせるので、早速インストールして設定してみました。
 alt

 まず、アンドロイドアプリをWindows上で動かすLDplayerっていうのを使います。このエミュレータを立ち上げWindowsマシンからGoogleストアにアクセスして、EVPSアプリをダウンロード、インストールして、本体とペアリング、アプリを起動させます。
次に、そのWindowsマシンのブラウザChromeにリモートデスクトップ設定(HOST設定)を行うだけです。

 同じGoogleアカウントにログインしたスマホ・タブレットやPCをクライアントにして、ホストPCにフルアクセスできちゃうんです。
 凄いですよ!Chromeリモートデスクトップ。Googleレベルのセキュリティーは確保されているはずです。本当にシロウトでも、簡単に遠隔操作ができるようになりました。

alt
 一応、私が参考にしたのは
①エミュレータ
 本家 https://jp.ldplayer.net/
LDplayer3の32bit版が安定しています。
 使い方・解説記事 https://kakuyasu-sim-now.com/ldplayer-matome/

②Chrome リモートデスクトップ
 使い方・解説記事
https://time-space.kddi.com/it-technology/20201130/3015
などです。他にも色々転がっています。
LDplayerのネットワーク設定ではブリッジモード(要ドライバーインストール)に変更しないとEVPSとLINKしませんのでそこがポイントでした。また、32bit版がシンプルで最も安定しているので基本のVer3の使用をおすすめします。
 
ちなみに、リーフのEVアプリもWindowsで動きました(これはLDPlayerはVer4以上必要)。まあ、使うことはないですが。。。


 Windowsのリモートデスクトップ機能もありますが、プロ版でしか使えないしちょっと設定が面倒です。が、このChromeリモートデスクトップはとっても簡単です。専用PCさえあればいろんなことが出来そうですね。PCにカメラを付けておけば、リモートでも確認できますし、便利な世の中になったものです。
ブログ一覧 | V2H | クルマ
Posted at 2022/03/31 21:10:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】荒川沿いをお散歩ですーー ...
narukipapaさん

20万㌔Over
Daichi3yoさん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

今日は木曜日(髑髏💀)
u-pomさん

蛸屋さん
みぃ助の姉さん

増車しました(No6)。
LSFさん

この記事へのコメント

2022年4月1日 17:00
ん〜
読んでもチンプンカンプン(^^)
今度、お逢いしたら教えてくださいね^_^
コメントへの返答
2022年4月1日 17:36
リクリンさんごめんなさいm(_ _)m。
分かりにくくて。
常時起動できるwindowsPCがあれば、比較的簡単に、ニチコンV2Hのリモコン操作を外出先から操作できるようなります。
ニチコンの本体でペアリングしたりとか、設定が面倒なところがありますが、慣れれば大丈夫です。

プロフィール

「i-MiEVにもサルフェーション除去装置つけて1週間経ちました。購入直後はSOH83%だったが翌日81%に。そして今日87%に復活。効果は出て来ているのかな!?」
何シテル?   01/19 17:04
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
初回車検を受けて早1か月を超えました。その間2回ほど東京大阪間を往復しましたが、e-Mo ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation