• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月20日

Nature Remo E (エネルギーマネジメントシステム)

Nature Remo E (エネルギーマネジメントシステム) 先日、ARIYAメインのオフ会の会場でNature Remo Eが特価で売られていたので即買いましたが、これいいですよ。ニチコンのプレミアムモデルの標準リモコンでは出来なかったことが出来るようになります。

その1つに、充放電のモニターや開始終了などのコントロールが外出先で出来るようになります。
2つ目に、タイマー設定までも遠隔操作できるようになります。
標準アプリでは充放電量が分かりづらかったのですが、時間単位で視覚化されますし、CSVファイルでもダウンロードできるようになります。
どうやら ECHONET Lite という規格に則って設計された機器となら接続ができ、ニチコンのV2Hがまさにこの規格に準拠していたわけです。

また、スマートメーターに接続することで宅内の電力モニターとしても使えるようになります。

まず、これがV2Hのコントロール画面
V2Hの画面では、電気の流れがアニメーションとなっていて稼働している様子が直感的にわかるのですが、なにも動きがないので面白くない画面ですが、基本的な操作はこれで全部できるようになります。


できないことは、余剰充電設定やグリーンモード設定などのニチコンV2H独自の設定くらいでしょうか。遠隔でできなくてもいい設定とも言えます。

こちらが、エネルギーの流れを示した画面ですが、太陽光は繋がっていないので発電していてもこの表示には現れません。太陽光のモニタリングをECHONET Lite対応にすればここに表示されるようになるはずです。


こちらは、スマートメータの表示で、の電気の購入分(プラスの上方向)と、売電分(マイナスの下方向)を示しています。


こちらは、V2Hでの出し入れの画面です。
未明1時から5時近くまで充電していて、昼間宅内に給電していることもわかります(放電と充電が逆になっていますね。アップデートしたらこうなってしまいました。また修正アップデートされるでしょう)


こちらが、タイマー設定画面です。充電開始、終了を1分刻みでできます。(標準アプリは10分単位)
また車両の電池容量に応じてタイマーの最長時間が決められているようですが、このNature Remo Eではそういった制限はありません。
また、充放電の稼働中にもタイマー設定ができるので大変便利です。標準アプリでは放電していたら、例えば夜の充電時間を変更するにも、一旦放電を止めないとタイマー充電の時間変更が出来ないので面倒でした(旧型V2Hは出来たのに)。


このNeture Remo Eがなくても一応外出先からChrome リモートデスクトップ機能を使って遠隔操作しているのですが、この記事です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/247335/blog/45988553/
一応こちらはこちらでしかできないこともあるので、Remo Eと併用することにします。ご覧のように、Remo EからコントロールするとHEMS放電中というふうに頭にHEMSが付きます。


このデバイスを提供しているNature株式会社は、スマートホーム化のためのいろんなデバイス・システムを提供していて、我が家で利用しているSwitchBotと同じようなことが出来るようなのですが、V2H対応ということでOnly Oneのデバイスとなりました。色々機能もアップデートしていくようなのでこれからの進化が楽しみです。
ブログ一覧 | V2H | クルマ
Posted at 2023/09/20 20:27:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

HEMS
LEVOLOVEさん

充電確認画面、超便利
omedaさん

リーフ64カ月
kana2312さん

タイマー充電
aranao_R32さん

switchbot
LEAF&i-MiEVファンさん

充電器のタイマー化完了!
ゆーすけ1017さん

この記事へのコメント

2023年9月20日 22:16
KAKUさんもRemo E仲間になりましたね。
私は発売された2019年12月末にRemo Eを購入しましたが、何もしてないのに保証が切れた直後の2021年1月に壊れ、Natureに文句言いましたが取り合ってもらえず、今は2台目です。
コメントへの返答
2023年9月20日 22:23
はい!存在は知っていたのでいつかはと機会を伺っていたのですが、結構な値段するので躊躇しておりました。オフ会で半額で売っていたので、これは買うしかないやんということでユーザーになりました。
壊れるんですね😥動くところがないのに!
想定はしておきます。
Eddyさん初め先人の皆さんのお陰様で、利用者が増えているのだと思うと感謝です。ありがとうございます。
2025年3月26日 17:39
我が家もニチコンのEVパワーステーションなのですが、Nature Remo Eのエコネットライト機器に表示されません。
Nature Remo Eと連携させるために、何か特別な方法を使われたのでしょうか?
コメントへの返答
2025年3月31日 22:10
こんばんは!レス遅くなってごめんなさい。
EVPSの本体設定画面でHEMS連携設定はONにされていますでしょうか?
また、WiFiネットワークは、EVPS、Nature Remo E共に、同じネットワーク下にいますでしょうか?(ひとつのルーターで繋がっているか)
それ以外は特段特別なことはしていません。取説通りに設定するとエコネットライト機器に現れてきました。

プロフィール

「i-MiEVにもサルフェーション除去装置つけて1週間経ちました。購入直後はSOH83%だったが翌日81%に。そして今日87%に復活。効果は出て来ているのかな!?」
何シテル?   01/19 17:04
i-MiEVがやってきて11年、リーフは初代中期から2代目(40kWh)、そして昨年e+と乗り継いできました。 i-MiEVを契機に、新しいCarLife...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
初回車検を受けて早1か月を超えました。その間2回ほど東京大阪間を往復しましたが、e-Mo ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
日産 リーフ 白リーフ・エアロスタイル・・えーやろ~ (日産 リーフ)
新型リーフの下取りとして、2018/8/25に次のオーナーさんの所に旅立ちました。4年半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation