• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

桜満開&i-MiEV

桜満開&i-MiEV町田の尾根緑道の桜は、満開から少し過ぎて散り初めとなり、この土日、最高の見頃となりました。
お花見に絶好のお休みだったのですが、生憎の小雨・曇り空という天気、しかも、寒い!

毎年開催の桜まつりは、年間行事として毎年4月の最初の土日と決まっていて、来週にスケジュールされていたのですが、来週までは持たないという判断で、先週時点で中止となってしまいました。

通勤途中、この尾根緑道を横切るので、もう少し桜を楽しむことができそうです。

この道が歩行者天国になります。


全国各地の市町村と提携していて、各地物産展もあるので、楽しみにしていたのですが、残念です。



話は、変わりますが、買い物帰りに寄ったENEOSでの一風景。 i-MiEVはコンパクトなので、横にぎりぎりに止めると充電できますが、リーフだと無理ですね。
この状態で、充電していても、店員さんからは何ら声を掛けられませんでした。^^;


昨日寄った町田市役所の急速充電では、miniCab-MiEVと会いました! 青いコンセントマークがかっこいい。営業車として使っているようで、もう少し走れればなあ!とおっしゃっておりました。^^;


それにしても、スタート時33%と空ではないものの、85%まで(6.14kWh)充電するのに12分43秒、ここの充電器は15分設定ですが、何ら不都合はありません。
Posted at 2013/03/31 18:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEVその他 | 日記
2013年03月17日 イイね!

東京青梅の梅の公園

東京青梅の梅の公園





















 


3コマ→13コマ 10コマ復活して5.7kWh充電されました! 11分です。早っ!

Posted at 2013/03/17 18:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEVその他 | クルマ
2013年01月31日 イイね!

EV OwnersClubサイトオープン おめでとう!

EV OwnersClubサイトオープン おめでとう!

EV OwnersClubサイトオープン 
おめでとうごうざいます。


早速、EVオーナーとして、登録いたしました。


いろんな、サイトに分散されていたEVオーナーの皆様との新しい交流ができることを楽しみにしています。

みんカラの皆様、EVオーナーの皆様はじめ、EVに興味のある方、ぜひお越しください。

ちなみに、わたしの初投稿はこちらです。

Posted at 2013/01/31 21:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEVその他 | クルマ
2013年01月14日 イイね!

今日はトラクションコントロール(TCL)の威力を認識しました。

今日はトラクションコントロール(TCL)の威力を認識しました。本州の南海上を進む低気圧の影響で、今日は列島各地で大雪でした。この近くではみぞれ交じりの雨に変わりましたが、まだまだ、道路や、各交通機関の乱れは続いているようです。
今晩、降り続けるとのことで、注意が必要ですね。

で、先週i-MiEVのタイヤ&ホイールを冬タイヤセットに替えたので、効き具合を見るチャンスです。ガソリン車アイの時から使っていたスタッドレスですので、5年目の冬です。指で押し込んだ感じではまだまだ柔らかいので、大丈夫と思ってはおりましたが、点検を受けに行くついでなので、雪道を走ってみました。

今日の雪は、水分を多く含む重たい雪ではありましたが、気温がぐっと冷え込んだようで、幹線道路は車に踏み固められた状態となっていました。
なんと、夏タイヤで走っている輩がなんと多いことか!

・信号待ちで、青になって進もうとするも、タイヤを空転させながら真ん中で立ち往生する車、
・上り坂で登れず斜めになっている車、
・下り坂で、反対車線の街路樹にぶち当たり、そこに対向車が突っ込んでいる車
みなさん、自殺行為ですよ! 
ほんの一部の方だとおもいますが、そのために、大渋滞! お世話になっているディーラへ行こうにも、全然進まなくなりました。帰りのことを考えると、気が重くなってしまいます。

お巡りさんが、ちょうど、駆け付けたところのようです。


全然前にすすまなくなった状態!たぶん5分くらいこのままで止まったまま。残走行距離表示が進まないのに減っていく~!
それに、電線、街路樹に積もった重たい雪の塊が時々車の屋根に落ちてきて、ボコッという感じ悪い音が。。。(汗)



ということで、i-MiEVも雪泥まみれでもありますし、点検は次の機会にと、電話でキャンセル。
ここで、Uターンします。

5年目のスタッドレスタイヤでしたが、今日のような降り初めで少し固められた状態では全く問題ないですね。ただし、10cm位積もっているとおもうのですが、新雪のところで急に発信するとTCLが効きまくりです。アクセルワークを優しくしてあげないと前に進みません。

あと、フロントガラスの曇り止めのため、ヒータおよび、エアコンはONにする必要があります。

帰りの途中で寄ったコンビニでホットコーヒーを買って、車内に持ち込んだのですが、間違いでした^^; 店で飲み干していくべきでした。
見る見るうちにフロントガラスが曇っていきます(汗)
EVでは、雪降ったら、車の中では暖かいものが飲めない!(悲)


まだ、11コマも残っているのに、我がMiEV_Mグレードの航続可能距離表示は26km。。。(T_T)


その時のエアコンの設定状態です。


幹線道路を避け、裏道を進みます。 そして、ここは、午前中散歩した、尾根緑道です。
  

戻ってきて、久しぶりに雪かき始めましたが、雪が重たい!^^ 
体をいたわって、途中であきらめました。^^;


途中のコンビニに寄った時にびっくり!
EVはエンジンないので、フロント周りの雪が溶けないんですね! 今更ながら、気づきました。


今日のまとまった雪道での走行で、雪が多いところのEVの課題が、すこしわかったような気がします。
Posted at 2013/01/14 18:06:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-MiEVその他 | クルマ
2012年12月24日 イイね!

ようやく年賀状完了、今年もあと1W。安全運転で過ごしましょう!

ようやく年賀状完了、今年もあと1W。安全運転で過ごしましょう!今週も、あと4日で仕事納めとなります。
3連休最後の本日、恒例の家族みんなの年賀状作成に朝から追われました。

ようやく印刷まで完成しました。

そして、昨年も作りましたが、最後にお気に入りのショットを集めて、MiEV年賀状をつくりました。
(MMF2012が目立ってしまい、昨年の年賀状みたいになってしまった^^;)

いろんなことがありました。

やっぱり、一番の思い出は、MMF2012への参加、岡山へのドライブです。

そして、EVオーナーズクラブを通じてのみなさんとの語らい、Meeting場所へのドライブ、パレード走行、リーフのみなさん、MiEV仲間そろっての記念撮影などなど、、、、

来年は、もっと、楽しい仲間がふえそうです。

みなさま、どうもありがとうございました。

今年もあと1Wです。仕事頑張って、体も車も健康に気を付けて、安全運転で過ごしましょう!

(妻が運転していたi-MiEVに、道路わきから飛び出した自転車にぶつけられて、アルミホイールに線傷と、フェンダーが少し割れちゃいました(泣)、、相手に怪我させなくてよかったということで、注意せよとのお達しですね。)
Posted at 2012/12/24 22:08:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-MiEVその他 | 日記

プロフィール

「@03. さん、そこのところでしたか!全く同意ですデス!」
何シテル?   09/07 21:14
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation