• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

i-MiEV(M)、4ヶ月間の航続距離の推移

i-MiEV(M)、4ヶ月間の航続距離の推移i-MiEVが我が家にやってきて4ヶ月過ぎました。走行距離は4400kmです。

記録している充電回数ですが、普通充電48回、急速充電27回で、合計75回ほどです。
このペースだと、1000回まで4年半ですね。
急速充電の回数が、想定よりずっと多いです。

急速充電だけが目的であったり、どこまで遠出ができるかチャレンジしていたので、急速のお世話になることが多かったですが、有料にもなるし、少し急速充電の利用回数も落ち着くかな。


タイトル画像は、1ヶ月ごとの航続距離です。
*ここでいう、航続距離は、一回の充電で、実際に走った実走行距離と、そのときの走行可能距離を足した値です。
9月 93km 10月94kmあったものが、12月は、80kmまで下がりました。
実際に走った距離も、平均では、70km近くだったのが、50kmと短くなっています。

まだ、残走行可能距離がある程度残っていても、暖房A/Cを入れることを考えると、早めに充電しようなるので、実走行距離は短くなってしまうんですよね。


200V普通充電したときの毎回の記録は次のような感じです。


電費計算は、1メモリを10.5kwh×85%/16セグメント=0.588kwhとして、電費を算出したグラフです。
(残走行距離0のときの充電率15%である経験則から)
一度、残走行距離0から、満充電したときの充電量を正確に把握したいです。



Posted at 2011/12/30 06:55:54 | コメント(0) | トラックバック(1) | i-MiEV(電費関連) | クルマ

プロフィール

「@GOLD STOREHOUSE さん、ありがとうございます! それも頭の片隅をよぎっております。」
何シテル?   08/19 08:03
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 5 6789 10
111213141516 17
1819202122 23 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation