• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

年末年始、リーフで冬の2度目の帰省

年末年始、リーフで冬の2度目の帰省Myリーフで、初めての年末年始の帰省です。(リーフでは2度目で、2年前にMC前リーフのモニター期間中に一度帰省しています。)
今回は、関西から戻ってくるときに例年にない雪に見舞われました。リーフ用にと、スタッドレスタイヤを新調していてよかったと思いながら、無事に走破することが出来ました。

今回はMYリーフで4度目の関東-関西往復です。EVでは何度も走りなれた高速道路です。しかし、冬の電費悪化や、渋滞などが想定されますので、侮ってはいけない!と少しは気分を引き締めての帰省です。

行きは、自宅100%充電→①駿河湾沼津SA→②浜松SA→③上郷SA→④多賀SAと繋ぎ、京都に寄り道して⑤京都日産桂店の合計5回の経路充電して実家に向かいます。

帰りは、尼崎の実家77%で出発、①草津PA→②多賀SA→③尾張一宮PA→④上郷SA→⑤浜松SA→⑥静岡SA→⑦駿河湾沼津SA→自宅と出発時を除き、合計7回の経路充電で帰宅しました。

なお、吹田から、尾張一宮手前までは”雪、雪、雪!! 高速道路の区間によっては、照明のないところもあり、リーフのLEDヘッドランプに積もった雪によって、照明が道路上にうまく行き届かず、どこが走行車線かわからない状態で、結構運転に気を使いました。
また、スタッドレスタイヤのありがたみを痛感した時間でもありました。


いきなりですが、走行データです。
こちらが東京町田→兵庫尼崎



こちらが帰りの、兵庫尼崎→東京町田です。
前半は雪で通行止めで足止めをくらっても、暖房の電力だけは残しておこうとこまめな充電作戦でした。


行きの総合電費は6.74km/kWh、帰りは6.23km/kWhと、どちらも6km/kWh台で、4回の帰省ては最悪です。

11月末に、EVOC活動として淡路往復してきましたが、その際にi3との電費対決では、浜松SA→上郷SA→多賀SAは、8.7~9.7km/kWhと9km/kWh前後でしたので、その数値と比較すると相当悪い値です。
ただし、長男次男の合計3名乗車(電費対決時は2名)、エアコンは7割位ON(電費対決時はOFF)、速度85~100km/h(電費対決時80km/h以下)より比較的速度は早め、スタットレスタイヤ装着など、悪条件が重なったのでしょう。

帰りは、雪という状況もありましたが、比較的スムーズに帰省できたと感じております。

以下、写真を交えての状況です。
自宅を充電率100%で出発! 久しぶりの満充電です。航続距離は164km!
 

駿河湾沼津SAで80%充電 航続距離145km


浜松SAで81%充電時  航続距離129km 電費の悪さが反映されています。


上郷SAで80%充電時 航続距離 133km すこし復活!


多賀SAで充電時 航続距離 119km 悪っ!


途中、京都に寄り道しました。
学生時代に訪れた清水寺、そして、嵐山の日帰り温泉にて運転して疲れた体を休ませます。
 

昨年8月にOPENしたという、風風(ふふ)の湯です。



そして、帰りです。
最初の充電ポイントの草津PA。吹田から雪が降ってきて、ここ草津PAでは、結構雪が積もっていました。


慎重に運転します。


多賀SAです。深々と降っています。

サービスエリアは雪景色!



つぎは、尾張一宮PAです。ここまで来ると雪は止んでいました。


EVは、エンジンの排熱が無いので、ボンネットの上の雪はいつまでも残っています!


この後、上郷SAで補給し、浜松SAへと向かいますが、ここで、初めての充電待ち。


私が待っていたら、その後にリーフが。。。
80%以上充電して駿河湾沼津まで行こうと思っていましたが、15分だけの60%充電して交替し次の静岡SAへ向かいます。
しかし、静岡では浜松SAで30分充電していたリーフが充電していました。私が浜松で15分で切りあげたのですが、そのまま15分、こちらでまた待つ羽目に! MiEVでよく経験したことをリーフでやっています。(笑)

夜が明けてきました。 富士山がきれいです。


この後、駿河湾沼津で繋いできたくします。

帰宅時のLEAFSpyのバッテリー情報です。
SOC20%と低い充電率になると、バッテリーのセル電圧差が大きくなります。
Hxは104%を超えました! どんどん成長します。^^


以上。 年末年始はまた、EV三昧となりました。
ことしも、EVで始まり、EVで終わりそう!!(笑)

以上、新年最初のブログアップでした。

なお、2年前、MC前のリーフを10日ほどモニターさせていただき、年末年始の帰省に使わせてもらいました。当時は、家族を乗せての初めてEVでの帰省でしたので、だいぶ気合いが入っていたと思います。 参考までに、当時の記事は、こちら↓
・リーフで帰省!冬空&年末年始の渋滞の中、関東―関西往復は思った以上に快適だった!(往路編)

リーフで帰省!その2(復路編) 冬空&年末年始の渋滞の下、関東―関西往復は思った以上に快適だった!
Posted at 2015/01/04 20:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「@リクリン さん、多分車庫証明は不要と思うのですが、多摩ナンバーとなると自動車保管場所届出がいるはずです。」
何シテル?   09/27 13:49
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation