• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

リーフのバッテリー、ちょい乗り劣化、高速ロング復活のサイクルで高値維持

リーフのバッテリー、ちょい乗り劣化、高速ロング復活のサイクルで高値維持整備手帳にも定期的にアップしていますが、リーフのバッテリーのSOH,Hxは、40,000kmを超えているにも関わらず100%を維持しています。
先日も、訳あって金土日と関西実家に帰省しました。往復約1,400km走ってきて、Hxは、101.13%→103%まで上げたものの、97%まで急降下、その後自宅に戻った時には102.35%と出発時より1.2%ほど上がりました。

実家に戻っていた3日間のうち、一日は、ちょうどその時、九州から私の実家に来ていた親戚の叔父さんと鳥取までEVドライブしてきました。ドライブレポートは割愛しますが、この3日間のSOH(Hx)のLOGを吸い出してみたところ、ご覧の通り、上がって下がって又上がるの乱高下、波乱万丈の3日間でした。

新東名&伊勢湾岸&新名神がメインの高速走行でアップ、兵庫ー鳥取往復一般道+高速走行で急激にダウン、兵庫から東京に戻ってくる高速走行でまた復活している様子がよくわかります。


時間を横軸にとったグラフです。


こうしてみると、行きの連続高速走行の上げ幅より、鳥取ドライブ翌日帰り、連続高速走行時の上がり幅が大きいですね。


なお、今回自宅で満充電で出発! ご覧の通り、航続距離167km、286GIDsです。100%充電は通算20回もしておりませんが、記録している値を見る限り約3年前の納車時からあまり変わっていません。バッテリーの劣化はないと言っていいでしょう。
 


以上、リーフのバッテリーのTOPIX(トピックス)でした~。


☆おまけ 
毎度のことなので、新東名の駿河湾沼津SA→浜松SA間のほぼほぼ120km、そんなに飛ばさなければ到達可能なので、侮って暖房かけ温かくし飛ばしていたら、なんとぎりぎりでの到着でした。浜松SAへの入り口は登りなんですが、その登り道、出力制限◎二つで、電気絶え絶えでQCに到着、高速道路でカメさんにお会いするのはいやですね(笑)

Posted at 2016/12/14 21:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「アリアの補機バッテリーへの充電タイミングもどうやらメインバッテリーへの充電中に行われているようです。2日前に深夜充電中と、今日PV余剰充電中に14V超と電圧高くなっていました。」
何シテル?   08/04 19:40
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678 910
111213 14151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation