• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

3回目の冬、SOHの低下の割合が。。。

3回目の冬、SOHの低下の割合が。。。リーフでの遠出がほとんどなくなっています。夏に河口湖に出かけたくらいで、普段はちょこちょこ動かしてはいますが、まとまった距離を走っていません。納車から2年半になろうとしていますが、18644kmとまだ2万Kmに至っていません。来年度は保険料が下がりますね^^;

おなじみのリーフスパイの画面です。本日今朝のSOHは93.25%、Hxは115.75 です。どちらも0.01刻みで少しずつ下がっています。


さて、我がリーフは90.5日周期を一区間としたら第10期に入っています。今期の冬で3回目を過ごすのですが、当初90日としていましたが、90日とするとだんだんズレてきて、90.5日くらいにしないと周期があいません。

こちらが納車以来のSOH推移です。日々の低下は4.67%、調整は2.08%と、日々の低下が2/3以上占め、日々の低下割合が徐々に上がってきています。


90.5日の調整分を差っ引いて引き直した変化です。気温もプロットしていますが、何度もアップしていますが、気温依存性があるのがよくわかります。


さて、時間とともに劣化の度合いが緩やかになってきていましたが、どうやらその落ち具合も定常状態になってしまったようです。
2年前の冬(第2期)と昨年の冬(第6期)、そして今年の冬(第10期)のみを取り出し期の初日を0にし低下分をプロットして比較してみると、今年の冬は昨年の冬の推移とほぼ同じで落ちていますね。


コロナであまり走ってはいませんが、停まっていてもせっせとV2Hで活躍してくれています。QC回数は、V2Hでの充電も給電も1カウントされるので、累計2380回と頑張ってくれています。ありがとう!

今年の年末年始の帰省については考えておりますが、年末年始を避けて移動し、親戚では集まらず、また食事会などは控えて、顔をみたらすぐ帰ってくるようなことになるかいなぁ。
Posted at 2020/12/05 09:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1_SOH | クルマ

プロフィール

「@リクリン さん、多分車庫証明は不要と思うのですが、多摩ナンバーとなると自動車保管場所届出がいるはずです。」
何シテル?   09/27 13:49
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation