• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

電気代高騰でも電気料金プランによってはEVは断然お得です。

電気代高騰でも電気料金プランによってはEVは断然お得です。昨今電気代が高騰しています。特に、石炭や液化天然ガス(LNG)などの輸入価格高騰の影響で、燃料費調整額の値上げが際立っていますね。

この燃料調整費の推移を掲載しているサイトがありました。
ここ、https://pps-net.org/statistics/adjust
簡単な会員登録すると、データダウンロードできるので、我が東京電力管内のデータを4年ほどまとめてみました。

2022年6月:2.97円/kWh、
2022年7月:4.15円、
この先8月は5.10円、来月9月は6.50円と急騰します。
 振り替えってみると、昨年2021年1月は最低のマイナス5.20円でしたから、実質返金されていたんですね。その時から比べると11円70銭/kWhも値上がりです。
 安い夜間電力(12円程度)が2倍になる勢いです。月300kWhほど使っていたら燃料調整費だけで+3510円値上がりしている計算になります。



 折しも、8/22のBESTCarWeb 「ガソリン代も電気代も急上昇! 本当にオトクなのはEVかハイブリッドか?」というコラムに目が留まりました。こちらです。
この記事の中に、TEPCOの標準的な家庭の電気料金のグラフがありましたので拝借しましたが、上の燃料調整額と同じような推移ですね。

alt

記事の趣旨は、車両が高くても維持費が安いのでお得だったのが、電気代高騰でそのメリットが薄くなってきたということです。
しかし、世の中のEV乗りはやすやすと高い電気代を払うことはせず、それぞれ工夫しているかたが多いですよ。こういうEVの記事を書かれる方はEVを実際に使っている方ではないだろうなあと思ってしまいます。

ちなみに、電気代高騰を予測して、電力会社を変えたことを記事にしましたが、正解でした。「4月から充電し放題!」KAKUのブログ | お天道さんありがとう! - みんカラ (carview.co.jp)
このプラン、深夜1時から5時まではいくら充電しても従量課金対象にならないという、家充電が主のEV乗りにはベストプランかなと思っております(ただし、太陽光発電が十分あり自家消費で買電がほとんどないお宅は、基本料金と一定の見なし電力量があるので、逆に高くなりますので注意が必要)。
このまちエネは、3月17日より新規募集を中止していましたが、なんと、現時点ではこちらのプラン説明のサイトから申込可能のようです。
こちら https://www.machi-ene.jp/plan/detail/ev.html から入って、下の方にスクロールするとオレンジ色の「このプランへのお申し込みはコチラ」のボタンがありますので、そこから申込フォームに飛びます。

そのまちエネの実績ですが、4月~6月(課金月は5月~7月)の電気代は5000~5500円前後でほぼ一定、もし電力会社を変えずTEPCOの電化上手のままだったら、7~8千円でしたので、結構安くなりました(まちエネマイページで30分毎の電力使用料がダウンロードできるのでそのデータを元にシミュレーションを実施)。
一方、利用月の7月と8月は、太陽光が十分発電して買電が少なくなるので、さらに電気代が縮小するかと期待したいところですが、なんと、5000円を少し切るくらいで利用月4~6月と500円も変わらない感じです。
これは、充電フリーの時間帯の充電量が減っても、そもそもフリーの時間帯の電気代は課金対象でないので減りようがないということです。
なので、この2か月ほどTEPCOより高くなっちゃいますが、それ以降は数千円の節約(特に冬場になると大きく開く計算)になります。
このまちエネ「毎晩充電フリープラン」興味ある方は、現在の使用量を元にシミュレーションしてみてはいかがでしょうか。
alt


alt



Posted at 2022/08/22 20:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | V2H | クルマ

プロフィール

「CarScaner のログ見たら、QC直後45℃近くなって、それから走行15分くらいで急冷されているようでした。QC中の温度は取得していなかったので、次回はQC中も起動してログ取ってみよう」
何シテル?   08/08 21:06
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
14 15 1617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation