• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2022年12月12日 イイね!

V2H+リーフe+ 導入一年

V2H+リーフe+ 導入一年昨年12/20にニチコンEVパワーステーション・プレミアムモデルが導入され、もうすぐ一年経ちます。導入記事はこちらです。
色々設定を変えて充放電を繰り返し使っておりますが、最近はAM3時開始、翌日AM2時終了の23時間放電、必要に応じて1時から5時の間に適当な時間充電という繰り返しが定着してきました。太陽光とまちエネとこのV2H、そして大容量バッテリー搭載のe+は現時点では余裕のシステムだと思います。
効率という課題はあるもののできなかったことが出来るということは何物にも代えがたいものです。冷蔵庫のようにほぼ一年間何ら不具合なく、動いてくれており、本当にV2H導入して良かったとつくづく感じております。

ちょうど昨年8月FIT終了。それまではできるだけ売電しておりましたが、FIT卒を契機に一転、自家消費へと舵切りました。9月から12月と4ヶ月ほど旧EVPS利用しておりましたが、系統非連携タイプでしたので自家消費率を上げようにもせいぜい20%程度。それが新型EVPSで太陽光余剰電力充電が出来るようになったので、自家消費率はほぼほぼ100%となりました。ちっぽけな屋根に、しかも電柱の影が落ちると言った条件は決して良くはありませんが(実質3kW程度)、それでも170kWh~300kWh/月の発電分を買電しなくなるのはとっても効果絶大で、昨今の電気代高騰の影響を少しでも緩和してくれております。

そして、この4月からTEPCOの電化上手を決別し、MCリテールエナジーのまちエネに変えました。これもちょうどいいタイミングだったかなと思っております。
更に、本格的な夏にはいる前の6月には、25年間使っていた冷蔵庫とエアコンを新調したのも功を奏したのか、消費電力は格段に減りました。例えばこれ
先月11月の月間消費量は最低となり、太陽光発電を最大限利用して、買電量はとうとう100kWhほどに抑えられるようになりました。
このところの電気代高騰に伴い高くなる電気代の出費に関しても最低限の上げ幅に抑えることが出来ています。V2Hとまちエネのお陰さまです。

土日にしか動かさないリーフですが、いざ走り出すと関西関東往復は楽に出来るし、普段走っていない時にも常に価値を生み出す事ができる。
普段遣いのi-MiEV、リーフがお出かけの時はV2Hのピンチヒッターとなり、大事な役割を担ってくれる。うちの2台のEV、お前らは本当に頼もしい奴らです。

■発電量
 設置条件が最適ではなく、実質3.0kW程しかありませんが、それでも一定の発電は大変助かります。
alt

■消費電力と自家消費量
 紫のバーが消費量。グリーンの折れ線分の自家消費料。消費量から自家消費料を差っ引いた分が買電量に相当。消費量が今年7月より一段と消費電力が下がっているのは省エネ家電への買い替え効果が大きい。冷蔵庫、リビンクエアコン共に25年前の機種を買い替えて、電力消費量は冷蔵庫は約1/3、リビングエアコンは1/2と、驚くほどの省エネが実現できています。
alt

■売電/買電量
本格的にV2Hが稼働始めた今年の1月から売電が殆どないつまり状態、22年のグラフを見ると売電量は地をはっています。EV一台だと不可能です。リーフとi-MiEVの2台体制でなし得る技です。
alt
Posted at 2022/12/12 19:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | V2H | その他

プロフィール

「アリアの補機バッテリーへの充電タイミングもどうやらメインバッテリーへの充電中に行われているようです。2日前に深夜充電中と、今日PV余剰充電中に14V超と電圧高くなっていました。」
何シテル?   08/04 19:40
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
45678 910
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation