• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

i-MiEVエコラン大会の走行分析!

昨日のi-MiEVエコラン大会での電費を往路と復路で別々に計算してみました。
 往路は、7.60km(10.11km)
 復路は、5.83km(7.76km) [1セグあたりの走行距離 ( )内は×1.33(=120/160)]
 差は、30%以上となりました。
走り方がそんなに違うことないのですが、数字は随分違います。

航続可能距離表示の数字の変化と、実走行距離の比を計算してみました。
 往路は、106%(実走行38km/航続可能距離の差 36km)
 復路は、97%(実走行35km/航続可能距離の差 36km)
とその差は10%以下です。 %が多いほどエコラン度が高いともいえます。だたし、航続可能距離の値は直近(25km位と聞いています)の走り方で変わってくるので距離が少ない場合は目安にしかなりません。 35kmの比較は、一寸微妙ですね。

以上、記録をまとめた表はこちら


「ルートラボ」というサービスがあるのを知ったのですが、こちらを使って、往路と、復路の高低差を出してみました。
yahooのサービスの様なので、そのまま貼り付けできないので、画像をクリックしてご覧ください。
 
往路はこちら

復路はこちら

往路のほうが2mほど登りとなるようですが、ほとんと高低差がないと云って良いでしょう。
(途中最大高低差は9mとなっています。立体交差も反映されているのかも知れません)
スタート地点とゴール地点での高低差はほとんどないことから、片道35kmほどの往路と復路の電費を比較する際は、セグメント比較ではあまり正確でないことがわかります。
セグメントあたりの走行距離ですが、多分、電池の容量とセグメントの減り方がリニアな関係となっていないために、往路と復路のデータがかなり違った結果となったと思います。

エコランのコツというのを昨日説明されていましたが、時速25-40kmがもっとも効率の高い速度だといっていました。 おそらく、昨日の走行ですが、復路の方が速度が出ていたのかもしれません。なにせ、制限時刻(4時15分を過ぎると失格!)にあと7分というぎりぎりのショールーム到着でしたので。^^
Posted at 2011/10/16 20:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEVその他 | クルマ
2011年10月15日 イイね!

i-MiEVエコラン大会 Mグレードで参戦してきました! 航続距離自己最高記録114km 

i-MiEVエコラン大会 Mグレードで参戦してきました! 航続距離自己最高記録114km 10月15日、16日の2日間、三菱自動車本社ショールーム主催のi-MiEVエコラン大会が開催されていますが、本日15日の部にMグレードで参戦しました。

心配したお天気ですが、風が強かったものの、雨は止んでくれて、昼からは日差しが出るほどのまずますの天気となりました。

さて、私の結果は如何に!
 じゃ~ん! ”ベストショット賞” をいただきました。(エコランとはあまり関係ね~って!^^)
 
肝心な我がエコラン度ですが、73kmを11セグで走りぬきました。単純計算で6.64km/1セグとなります。航続距離の違うi-MiEVと比較とするため、160kmバージョンを基準に、各モデル航続距離の比を乗じた数字で競うこととなるので、私の場合は、6.64×1.33=8.83km/1セグとなります。

エコラン賞には至らないものの、いつも記録している航続距離に関しては、自己最高記録の114km(実走行距離73km+残航続走行距離41km)を達成しました。 カタログ仕様120kmの95%でした。
満充電のスタート時の航続可能距離表示は113km!終了時の表示は41km、その差72kmですが、実際は73km走りましたので、i-MiEVが算出する航続距離分だけきっかり走っていることになります。
東京港区は田町から、みなとみらいランドマーク周辺の一般道を使っての記録ですので、Mグレードも”なかなかやるな”という印象です。

さて、みごとエコラン大賞に輝いた方は、チャレンジ部門から出場の方で、なんと11kmを越えていたそうです。これまた凄い!
そして、マイカーコース部門のエコラン堂々1位は”くまさん”でした!。なんと、走行距離がダントツの160km越え!亀マークでの帰還です。計算されつくした運転技術に脱帽です。一桁目の数字は失念しましたが、いずれにせよ1セグあたり10km超えです。
TomTemasekさんにもお会いできました。TomTemasekさんは、大会事務局が指定した立ち寄りポイントに、もっとも多くの場所を回られた方への賞を獲得されました!お見事です。
皆さん凄い! おめでとうございます。

後日、詳細は、三菱自動車本社ショールームOfficial Blogで紹介されることと思います。 ぜひチェックしてみてください。

^^^アップされていましたのでリンクしておきます^^^
エコラン大会!!出発しました★
エコラン大会日記 ☆その1☆
エコラン大会レポート ☆その2☆
☆エコラン大会 2日目レポート☆

開始直前まで、雨が心配されましたが、フロントガラスも曇ることなく、無事終了しました。
本日の企画、大変楽しかったです。ランドマークタワーでの食事もリッチで、それだけでも大満足!
スタッフの皆様 参加されました皆様、ありがとうございました。 m(_ _)m

エコラン大会でのショット集です。(追加しました!)
 その1
 その2



こちらは参加賞(MIMICAB MiEVのミニカー)と、ベストショット賞(温泉ギフト券)です。


エコラン大会を挟んで3回分の航続距離データを追加更新しました。
 ・自宅から、田町への記録:98km(一部高速)
 ・エコラン大会当日:114km(東京-横浜間一般道)
 ・田町から自宅へ帰宅:88km(首都高+東名一部)


Posted at 2011/10/15 22:13:12 | コメント(2) | トラックバック(1) | i-MiEVその他 | クルマ
2011年10月14日 イイね!

田町ショールーム 無事到着

田町ショールーム 無事到着明日のエコラン大会参加のため、前日の今日、スタート会場である田町の三菱自動車本社ショールームまでi-MiEVを運転して来ました。

今晩、しばしi-MiEVとお別れです。(^^)







地下駐車場でおとなしく電源コードにつながれたi-MiEVたちです。(スマホ投稿機能使いました)


今、自宅に電車で戻っている最中です。

結局、勤務先の横浜港北まで、i-MiEVで来ました。今日は、早々と3時には仕事を切り上げて、4時には新しくなった関東三菱自動車都築店で急速充電のお世話になり、20分程の充電待ち時間にコーヒーまで頂いて(スタッフの方有り難うございましたm(_ _)m)、田町へと向かいました。

はじめての高速道路の第三京浜は、快適でした。左車線を流れに沿って流していましたが、70〜80km出ています。
メーターは、微妙なアップダウンに応じてecoとchargeの間を行ったり来たりしています。

やはりガソリン車のiと比べるとどっしりとして安定感があります。

さて明日は、天気予報によると、本格的な雨だそうだ。

嵐の中でのエコラン大会どうなることやら⁈
Posted at 2011/10/14 17:47:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-MiEVその他 | クルマ
2011年10月13日 イイね!

i-MiEV M 航続距離データの更新⑤ 平均91.5km(充電22回分)

i-MiEV M 航続距離データの更新⑤ 平均91.5km(充電22回分)我が家のi-MiEVですが、納車から1ヶ月半程経ちました。

充電回数は累計23回です。 この2Wくらいは3日に一度の割合でした。

実際走った距離A+残走行距離Bの値を 航続可能距離としていますが、22回分(納車後は除く)の平均値は91.5kmと、ほぼ90kmで横ばいです。
(*急速充電した場合は充電率分だけ補正した距離[充電完了時の航続距離×(1-充電率)]を算出して、その値を加えています)

9月下旬は100kmを越える事もありましたが、多分エアコンをほとんど入れなかったからだと思います。

我が家のi-MiEV、実は日の出前の早朝に毎日使っています。 このところ、フロントガラス内側が曇ってしまうくらい結構冷えこんできました。 曇りを消すために、どうしてもエアコンを入れざるを得ないので、9月はじめの残暑と同じくらいになったようです。

これから晩秋、冬にかけて、寒くなりますが、航続距離にどれだけ影響するか、しっかりデータを取って行きたいと思います。
 
Posted at 2011/10/13 21:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV(電費関連) | クルマ
2011年10月08日 イイね!

エコラン大会 当選しちゃいました!

エコラン大会 当選しちゃいました!参加当選しちゃいました! くまさ~んもこちら、あるいはこちらのブログで紹介されていました三菱自動車本社ショールーム主催エコラン大会です。


15,16日2日間、マイカークラスと、チャレンジコース各5組 2×2×5=20組の一組ですが、15日(土)に夫婦で参戦です。

ちょっとドキドキ。 
エコランよりも、ベストショット賞狙いかな!

当日は、折り返し地点のランドマークタワーにて、2500円相当のスペシャルランチをいただけるということで、妻の楽しみはそちらのようです。

で、前日、ショールームへ19時までにi-MiEVを持っていかなければなりません。

一応、田町のショールームまでは50kmほどなので、十分のはずですが、首都高走行などがあり、到達することがまず第一の関門です。

どのコースで田町まで行くか、思案中です。

それよりも、金曜日は、仕事をいかに早く切り上げるかが、問題です。^^:; 


くまさ~ん> 両方にトラックバックさせていただきました。 m(_ _)m
Posted at 2011/10/08 18:05:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEVその他 | クルマ

プロフィール

「@リクリン さん、多分車庫証明は不要と思うのですが、多摩ナンバーとなると自動車保管場所届出がいるはずです。」
何シテル?   09/27 13:49
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 67 8
9101112 13 14 15
1617 18192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation