• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

ZESP会員のレンタカー特典7割引きを享受

ZESP会員のレンタカー特典7割引きを享受恒例の年末年始の帰省は4年ぶりにガソリン車で帰省しました。日産レンタカーの利用です。借りた時期が時期だけに一月前には予約していました。

EVサポートに電話し、会員番号を伝えると、日産レンタカーに転送されます。以前借りたときは、日産レンタカーに直接電話してそこで会員番号を伝えて予約でしたが変わっていましたね。

いつもは4人で帰省なのでリーフですが、今回5人での帰省となったこと、それと実家で7人で移動することがあるというのでリーフではちと苦しいし無理です(^^;。新幹線も選択肢でしたが、7割引きがあるのでレンタカーを借りることになりました。ちなみに新幹線だと大人5人では14万円かかります。

独立した長男が年末我が家に帰省し、息子たち3人揃っての久しぶりの家族5人での関西帰省です。また実家ではうちの両親加えて7人の移動もあるので、今回セレナを5日間(30日昼~4日昼)借りました。基本料金は85,500円也!本来なら3日分だけが70%引きで、それ以降10日までは50%引きの筈ですが、なぜか、5日間70%、60,060円引きで2万5千円ほどです。次年度から7割引きがなくなるとの改定の間で、サービスしてくれたたのでしょうか、ラッキーでした。

しかし、基本料金以外の保険料、事故時のレンタカーの休業補償(ロードサービス付き)一式で13,500円、そしてスタッドレスタイヤのオプション7500円が追加となり、70%引きと言っても税込みでは合計5万円近くなり結構膨らみました。オプションすべて込みで70%引きとなればいいのにね。

alt

保険は、免許取りたての三男もいることだし、安心の意味で追加しました。
スタッドレスもどうしようか迷いましたが、なんとなく天からの声が聞こえて追加しました。これは結果的には正解でした。


レンタカー屋さんで引き取りした際は航続距離500km位でした。自宅に戻った時には殆ど変わらず495kmくらいと多少下がりましたが、いざ高速に乗るや否や、走行距離はどんどん増えるにもかかわらず、航続距離は全然減りません。いや減るどころか徐々に増えて、岡崎SAに到着時には、ご覧の通り航続距離581kmの表示となっていました。ですので、ガソリン満タン時では870kmを超える値です。久しぶりのガソリン車にビックリ。セレナって結構燃費がいいんですね。

また、いつもは充電場所を程度気にしないといけないのですが、何ら考えなくてもいいのはちょっと解放感を味わいました!^^; 実際、岡崎SAまでの280kmほどノンストップです。
マイ24kWhリーフでは、足柄、駿河湾沼津、清水、静岡、浜松のいずれか2か所には必ず立ち寄ってQCしないといけないのですが、なにも考えずに走れちゃいます。体の方が疲れて休憩です。
alt

そして、この後も伊勢湾岸、新名神、名神、中国道をつなぎ姫路の手前加西SAまでノンストップで走っちゃいました。


実家に帰って親兄弟、親戚が集まり、にぎやかな元旦を過ごしました。
翌日の二日は、カミさんの母親と妹親子と久しぶりに顔合わせ。うちは男三人ですが、姪っ子2人の年頃の女の子がいるとこうも違うのかと、インスタバ映えする(だろうと思われる)かわいいおせち料理を楽しませてもらいました。(なお、私はインスタやっていません^^;)
alt


初日の出は拝めませんでしたが、妻の母のマンションから眺める夕日がきれいで、思わず合唱!感謝です。
alt

三が日もあっという間に過ぎて、3日の夕方渋滞が収束するだろうと思われる夕方6時頃に実家を発ちます。 渋滞情報を見ると、名神大垣一宮あたりが真っ赤か、新名神もいつもの亀山JCTあたりが真っ赤かです。いつものことです、これら渋滞情報を眺めながら帰路につきました。

Yahoo!カーナビが指し示す通りに進んでいくと、竜王で一旦降りろとナビしてきます。今日は言われるがままに走ってみようと指示通りに高速降りると、なんと滋賀県と三重県の県境、峠越えするR421を使いなさいとのこと。その先は確認していなかったのですが、このまま四日市あたりにでるのかなと思いながら転がしていくと、なんと雪が降ってきました!結構な雪です。ほとんど車は走っていなかったのですが、急に降って積もったようなので、ノーマルタイヤの車両が何台も立ち往生していました。申し訳ないがそれらの車を尻目に見て、何事もなかったの様に進めていきます。スタッドレスを付けていてよかった~! 
alt
alt

そして、峠を越えた先、なんと、東海環状線の東員ICを示します。ここから高速入り、伸延中の新名神新四日市JCT、四日市JCT、伊勢湾岸を経て、ほとんど渋滞無で帰ってきました。

新名神の四日市JCTー亀山西JCT間が完全開通するまで、亀山JCT渋滞回避するのに、この道は使えますね。帰宅後、Googleマップのタイムライン機能でみた走行履歴です。
alt

帰りも、岡崎SAで一服、それから新東名走っていると睡魔に襲われたので清水PAによって2時間ほど爆睡!4日未明に町田に戻ってきました。
レンタカーを戻す際に、ガソリン満タン時のメータです。航続距離は871km、エンジン切ったときに燃費が表示されていましたが、15.6km/Lでした(しかも清水PAでの仮眠時2時間エンジンかけったぱも込で)。その後表示のさせ方が分からず、写真はなし。5人がゆったり乗って、あったかい暖房かけて高速走行。最近のミニバンガソリン車の実力はよくわかりませんが、すくなくとも以前乗っていたシャリオグランディスの14km/Lよりイイですね。
alt

久しぶりのガソリン車、行きも帰りも岡崎SAの一回休憩です(帰りの2時間爆睡した清水PA除く)。これくらいが、私の走行パターンとしてはいい感じですね。

今年は60kWhリーフが登場するとも噂されていますが、60kWhだと自宅で満充電スタートで暖房入れて岡崎SAまでの280kmは十分走れると思います。そこで30分充電すれば、大阪までの約200kmほどの必要電力を充電できるのではないかとみています。
航続距離が400kmとなった40kWhの新型リーフもいいのですが、やはり冬に暖房入れることを考えると60kWはほしいなぁ。特に今回帰りに遭遇した雪道走行などあると、暖房&除湿で電気食いますので安心です。
Posted at 2018/01/08 11:50:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「@リクリン さん、多分車庫証明は不要と思うのですが、多摩ナンバーとなると自動車保管場所届出がいるはずです。」
何シテル?   09/27 13:49
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation