• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:ゼロウォーター
CCウォーター
CCウォーターゴールド
Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:あります! ボディはもとより、樹脂パーツや、ヘッドライト、バイザーなどのにも使えます。気に入っています。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/31 17:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月24日 イイね!

i-MiEV、次の10万kmに向けて!

i-MiEV、次の10万kmに向けて!i-MiEVが我が家に来てからまる9年たちました。先日97,500km時点で車検を受けて、今日車検ステッカーがとどきました。

10.5kWhしか搭載していないMグレードでしたので、最初のころは、家の周りをちょろちょろ走るくらい。しかし、運転が楽しいので、少しづつ距離を伸ばしていくうちに、なんだここまで走れるんだ! 今度はあそこまで行こう! と経験値が上がっていく。車が進化しているわけではないのですが、自分の成長を実感できるといったら大袈裟ですが、そんな気分にさせる車でした。

当時、EVが出始めたころその感覚を共感できる仲間が沢山いて、i-MiEVを通じて出会ったEV仲間との交流や、情報交換から、EVの乗りこなしに関してレベルアップしていくプロセスも本当に楽しかったですね。

関東圏からから大阪を超えて岡山まで行けたときは10回以上QCをつなげ、無事到着できたときには達成感マックス、人生これほど楽しい車はないと感じたものでした。この体験はほんとに貴重でした。おそらく、あのような経験は今後は出来ないだろうなぁ。
alt

その後、電気の魅力に取りつかれ、この9年の間にリーフ24kWhを増車、そのリーフも5年目待たずに後続距離が実質250km ある40kWhリーフに乗り換えましたが、後続距離的な課題は自分の中ではほぼ解決してしまっています。
対してこのi-MiEV、せいぜい100km! 到達できるかできないかギリギリの目標を立てて、チャレンジだーと意気込み、どこそこにQCがあるので、どうつないで、如何にECO運転で乗り越えようかと、無い脳みそをフル回転、全身全霊を込めて運転して、ギリギリ達成した暁の達成感は200%!アドレナリンがたくさん出ていたのでしょう。今、考えれば、そこまでして乗るか!と言われかねないおかしな車ですよね。でも、楽しいものは楽しい。距離も走れないし、ガソリン車と比べると静かで乗り心地がいいものの、やはり車格は軽なので、それなりに長距離にはビハインドはあるのですが、なぜこんなに楽しい車なんでしょう、不思議です。万人がそう思うわけではないと思いますが、少なくとも私の感性にマッチした車だったということは間違いないです。
alt

9年間大きなトラブルはまったくなく(あるとすれば、横滑り防止[ASC]の不自然介な介入)、とっても安定しています。何回かリコール、サービスキャンペーンがありましたが、その都度対応してもらっているので、安心して乗っています。

ただ、最初のころは、カミさんが助手席側、運転席側、そしてリアをぶつけて、合計すると何十人もの諭吉さんが私から離れてはいきましたが、人に迷惑をかけることもなかったので、良しとします。

なんといっても東芝SCiBが素晴らしい。9年たっても105%の容量維持率です。なんらバッテリーの劣化を意識することなく長く安心して乗れる車です。(ただ、これはモノづくりの仕事をしていた私からすれば、別の意味でおかしいんですけどね)
後継車が出てこなかったのが幸いしてか、いつまでたっても旧型にはならないですね(笑)
それにしても、15年近く前に登場したガソリン車アイを踏襲したデザインですよ。それにも関わらず、まったく古さを感じさせないのも、このi-MiEVの魅力の一つであることには間違いはない。あと何年乗れるかわかりませんが、次の10万km、次の10年目指して大切に乗っていきたいと思います。

alt
Posted at 2020/07/24 11:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEVその他 | クルマ

プロフィール

「アリアの補機バッテリーへの充電タイミングもどうやらメインバッテリーへの充電中に行われているようです。2日前に深夜充電中と、今日PV余剰充電中に14V超と電圧高くなっていました。」
何シテル?   08/04 19:40
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation