• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUのブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

9月より大幅値上げ(まちエネ)

9月より大幅値上げ(まちエネ)まちエネが大幅に値上げします。
基本料金が今は1716円/6kVAですが、これがなんと4200円に。
課金時間帯の従量課金は120kWhまでが19.8円だったのが30円になります。

で、これだけ見るとかなりの値上げですね。
びっくりする値上げ幅ですが、実は、燃料調整額の計算式が変わって、今月くらいからなんとマイナスになるようでそれを見越した”調整”なのでしょう。

基本料金は6kVA契約だと2484円の値上げですが、TEPCOの8月の燃料調整額をみると-4.21円/kWh。マイナスなので使った分戻ってくるというわけです。まちエネは、1-5時の無料充電時間帯に消費した分の燃料調整額と再エネ賦課金は負担が必要なので、例えば300kWh消費すると燃料調整額に限って言うと1263円分キャッシュバックとなるわけです(更に8月は政府の軽減額-7円もあるので、更に下がります)
以下のグラフは東京電力の燃料調整額ですが、まちエネの計算式と同じだったので、おそらくこれと同じ額になると推測しています。


充電し放題の1-5時フルに充電したとして、5.8kWx4hx30日=696kWh、キャッシュバック分は2930円となり、基本料金の値上げ分が吸収されるという計算になります。
たくさん使えば使うほど電気代がさがる!?

しかっし! うちの電力消費事情では、太陽光発電とV2Hを利用すると電力消費はかなりすくなくなっているんです。300kWhとかそんなに使わないんですよね。
一年前に結構シミュレーションしてTEPCOの電化上手からまちエネに乗り換えました。その後、電化上手も大幅値上げされたので、現時点まではまちエネに乗り換えて結果良かったのですが、そのまちエネもいよいよ9月からの値上げです。
継続するか他の電力会社か、はたまた比較的消費量が少ないと高くないTEPCOの従量電灯Bか、いろいろ調査し選ぶのも面白くなってきました!
Posted at 2023/07/09 16:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | V2H | クルマ
2023年07月09日 イイね!

東京大阪間はe+で十分かな だんだん贅沢になってきた

東京大阪間はe+で十分かな だんだん贅沢になってきたいつの間にか今年も半分が過ぎていた。
7月に入り七夕も過ぎ、関東地区は梅雨らしき雨はあまり降らず蒸し暑い日々が続いております。西日本、特に九州、中国地区は大雨による災害で被害に会われていて毎回大変な思いをされているようで、本当に気の毒に感じます。被害が広がらないことを祈ります。

さて、先月のことですが定例の帰省をしてきました。e-MobilityPower+ZESP3で、もうEVは特別ではないことを実感します。
もう、あまり目新しいことがないので、ブログに記すのも一気に頻度が下がるかなぁ。
でも、せっかくのLEAFSPYのLogがあるので、いつものようにデータとして残しておきます。
EVは特別ではないというのは、新東名の120km/h区間をストレスなく周りのペースに合わせて走れるということでしょうね。また、eMPのマルチタイプや150kWタイプの充電器が要所にあるので、何ら充電に対してもストレスがありませんでした。

いきなり行きの走行データです。
浜松SAで最初の休憩、30分しっかり入れると約27~30kWh入ります。
150kWならもう少し入ってほしいところです。なぜなら長篠設楽原の90kWでも30kWh入るので、150kWの意味がない。まあe+の限界ですね。
だからといってそれ以上必要かといえば、全くそうではなくて東京大阪間くらいの移動では十二分だと思うのです。
alt

浜松SAでの充電風景です。
alt

行きの浜松SAでは瞬間的に100kWでスタートします。
alt
が、すぐに出力ダウンで、結局30分で27.5kWhしか入らず。あまり気温や充電率が低くてもダメみたいですね。

こちらは時間を横軸に取った充電率変化です。浜松、草津で30 分休憩しても7時間で約470km走れるようになりました。
alt


こちらはスピード(GPSの速度です。メータではこれに+5~7km/h足した値になります)
東名高速は100km/h超ですね。
alt


帰りのデータです。
帰りはいつもの200V無料充電で満充電でスタートです。
こういったところがいたるところにあればいいのですね。
久しぶりに400km超え! 草津からはゆっくり走ったからかな。
alt

浜松で1回(150kW)で帰られるのですが、駿河湾沼津で温度上昇したバッテリーでどれくらい入るのはやってみました。
alt

初めて寄った駿河湾沼津の充電風景。
alt
alt

浜松は結構しっかり充電できたのですが、駿河湾沼津では30kWがせいぜいだったので、20分で停止。
20分ほど休憩しましたが、6時間ちょっとで戻ることができました。
本当に東京大阪間の移動は楽になりました。
alt

帰りの速度。常時100kmは超えませんでしたが、中央の第二走行車線を流れに沿って走って、たまに追い越しをかけるといった感じでした。
alt


ちなみに、ZESP3は5月にプレミアム40に契約しすぐ10に変更したので、6月は先月繰越と合わせて48回分(10分単位)使えました。
今回の帰省で片道6回/10分単位(30分x2回、往復12回/10分)ほど使いましたが、その他一生懸命につかって24回(30分8回分)消費しましたが、それでも18回分余りました。そのうち10回は7月に繰り越すので、結局8回分使わなかったことになります。
プレミアム40なんかに入ると、往年のZESP2旅放題状態になりますね。
alt
最後に、リーフ用のAndroidオート専用ダッシュボードディスプレイをつけました。リーフのナビと兼用です。結構使い勝手が良かったです。
alt


あと、帰りの浜松SA、以前は一基しかなく次のPAにある遠州森町の蕎麦を求めて食事をすることはなかったのですが、改めてフードコートを散策すると、しらす丼に目が止まり、思わず頬張りました。あっさりして美味かった。
alt


Posted at 2023/07/09 15:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフe+ | クルマ
2023年06月04日 イイね!

ZESP→ZESP2→ZESP3→ZESP3改

ZESP3のサービス内容改訂についてメール連絡が来ました。6月1日のことです。5/31までに申し込むと月額1650円割引が効く3年定期契約に先日入り直しましたので、私のZESP遍歴は、ZESP→ZESP2→ZESP3→ZESP3改となりました。

カードも日産マークが新しいタイプになりましたので、みんなデザインが違います。
alt

ちょっとした裏技でしたが、新規でプレミアムに契約すると契約月は無料となり早速規定の回数まで無料QCできます。また契約と同時にプラン変更ができるので、プレミアム40で契約しすぐ10に変えると、初月40回分のQC無料がゲットできます。無料QC回数は使わなかった分は翌月に限り繰り越されるので、6月は最大40+10=50回=500分、つまり4時間20分分無料でQCできることになりますね。

先月40回分が付与されたので、カードが使えるかどうかの確認も兼ねて一回分だけ使ってみました。すぐ反映するんですね。普通充電も無料なところが地味に嬉しい!
alt

このZESP3改は実質値上げしました。プレミアム10は9月からプレミアム100に変わり1分単位の100分分が無料。1月4400円という額は、ZESP1、2の頃の無料時代を経験しているので”高っ”となりますが、落ち着いてみると他の充電サービスと比較すると結構リーズナブルな値段なんですよね。

ちなみに、他の充電サービスについてはGoGoEVのブログ「EV 充電認証カードまとめ」に丁寧に解説されているので御覧ください。
https://ev.gogo.gs/contents/1487399529

alt

この内、ZESP3以外の保険として3つはいつでも使えるようにしています。月額無料です。
①e-MobilityPowerのビジター利用(アプリで操作できるタイプのQCのみ)
②ENEOS Charge Plus
③エコQ電
alt

そして、4つ目の
④i-MiEV専用の三菱電動車両サポート。三菱車しか使えませんが、三菱電動車両オーナーにとっては一番格安です。このプランも今は月550円のベーシックプランですが、今後値上げもされるかもしれません。それにしてもi-MiEVは家充電が基本で、最近はお出かけしていないので、どうしようか検討中です。
Posted at 2023/06/04 19:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフe+ | クルマ
2023年05月24日 イイね!

結局 順当にZESP3 プレミアム10に変更(3年定期契約で)

結局 順当にZESP3 プレミアム10に変更(3年定期契約で)ZESP3のサービス内容が9月から変更となるに当たって、どうしようかと選択にせまられておりました。5/末までに決めないと、割引が有効なプランに変更できなくなるからです。
現在ZESP3のシンプルプランに加入していますが、今回のサービス改訂によって約倍の値上げとなります。
e-Mobilty-Powerのビジター利用では、現在のZESP3で30分充電した時の料金はほぼ一緒となり、月会費がない分安くなります。なので、ZESP3をやめてe-モビビジター利用にしようかと思ったのですが、e-モビも7月から微妙に値上げするし(90kW以上のQC時利用で高くなる)、これまで東京大阪片道60分は充電している実績から鑑みると、ZESP3のプレミアム10を3年定期契約で月1650円割り引いてもらったほうが断然お得となるので、結局プレミアム10(3年定期)に入ることにしました。

サービス改訂の詳しい内容はこちらのPDFに記載があります。
https://zesp3.evcharger-net.com/files/nissan/pdf/230518.pdf

ところで、今所有している充電カードは次の4枚です。
・よく使っているのはエコQ電、何と言っても公共施設設置のQCが無料で利用できるから。
・その次はこのZESP3ですね。関西方面に帰省はもちろん、300km以上ロングでは欠かせません。
・三菱電動車両サポートの充電カードはi-MiEV専用カードとなります。てか、三菱電動車両でしか使えません。当初は月会費550円を使いもせず払い続けてきましたが、この冬電気代高騰していたので、自宅より三菱Dで10分充電したほうがお得だったこともあり、このところ出番が多かったです。このところ燃料調整費も下がってきて自宅充電に戻りつつありますが、エコQでの無料QCも多くなってきたので、そろそろ整理しようかと思ってはおります。
・ENEOSチャージプラスは入会費無料キャンペーンしていたので、とりあえず申し込みましたが、まだ1度も使っていません。


これで、3年間は月額2750円払えば、10回x30分=60分が1月無料で使えることになります。余ったら翌月まで繰越できるので、最大120分/2ヶ月ですね。帰省は3ヶ月に一度程度なので、この範囲で収まることが多いのでこれで行きます。
Posted at 2023/05/24 19:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフe+ | クルマ
2023年05月19日 イイね!

ZESP3のプラン改訂 何故に、利用者に周知しないの??

ZESP3のプラン改訂 何故に、利用者に周知しないの??昨日、日産自動車ニュースルームというサイトで、ZESP3のサービス内容を改定する案内が告知されていました。
タイトルは『日産自動車、「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3」のサービス内容を改定』です。
これ↓
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-33edc71f3a72a841a38960aa7304ed8b-230517-02-j

リンク先を見るとわかることですが、3年定期がなくなって実質値上げ。
シンプルプランは550円/月の基本料金が1100円と倍増。10分550円だったのが1分単位になって使い勝手は良くなるが、同じ10分で比較しても、改定後には99円/1分、つまり990円/10分でこれも約倍となって、シンプルプラン加入している私にとっては、継続するか考えものとなりました。

みんカラお友達からの情報で、e-Mobiltyのビジター利用時にも専用アプリを使うことで認証の手間を省けることがわかったので、おそらくこちらのサービスにシフトすると思います。

それにしても、このような重大な改訂に関して、なんら利用者に案内がないのも少し残念な気持ち。電気料金の料金改定などは、電力会社から大抵は連絡来るのに、何故に来ない?
充電完了したら下記のような案内来るので、登録メールアドレスに連絡するくらいは簡単にできるでしょう。


5月末までに現プレミアムプランに加入できて3年契約ができるとか、現在3年契約していた方が通常は途中解約すると違約金が必要だが、改訂される9月1日になるまでの猶予期間の6-8月は違約金が免責になるとか、結構重要なことが何も知らさられずに、ヤフーニュースで料金改定(表現を訂正します。サービス内容改定ですね)を知るという方も多いでしょう。まだ5月末までには少し期間があるので、近日中に案内あるのかな。少なくとも私の担当しているCAさんからは何ら連絡はありません

おまけ、今から10年前くらいかな、利用していた充電カードです。懐しいです。
Posted at 2023/05/19 22:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフe+ | クルマ

プロフィール

「@リクリン さん、多分車庫証明は不要と思うのですが、多摩ナンバーとなると自動車保管場所届出がいるはずです。」
何シテル?   09/27 13:49
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation