• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

タップ届いた

タップ届いたO2センサ穴に使うM18×P1.5のタップ届きました。
M18のオイルドレンなんかにも合うようです。
触媒横のセンサ穴は今回使わないことにしたので、栓としてオイルドレンボルトを入れてみたらピッタリだったので・・・。
これで整形してO2センサが入れば、一応マフラー周りの加工は完了です。

Posted at 2015/08/24 21:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2015年07月28日 イイね!

マルチツール買い直し

マルチツール買い直し作業途中に壊れて動かなくなってしまった安物マルチツールでしたが、あまりの便利さにもはや手放せなくなってしまったため、その日のうちに代替品を購入。
それが今日になって届きました。
今度は日立製で、モーターも今までの200Wから350Wにほぼ倍増。
余力があれば壊れにくかろうと思ったわけですが・・・現物見たら思ったよりでかい(爆)。
サイズと重量が増えたので、狭いところではやりにくくなったかも・・・。
でもモーターに余力があるせいか、今までよりモーター音は静かになりました。
Posted at 2015/07/28 21:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2012年09月19日 イイね!

中華チェンジャー

中華チェンジャー手組みに疲れて、タイヤチェンジャーを買ってしまいました(爆)。
ホイールを何セットも用意するのは高いし邪魔なので、いっそタイヤ交換したほうが安いんじゃ・・・という動機です。
今はリヤタイヤにフロントと同サイズの減ったタイヤを使うようになったので、フロントで終わったタイヤをリヤに回すというサイクルになるため、組み換えの機会も増えそうなので・・・。
で、国産やイタリア産の中古を買うか、新品の中国製を買うか、となるわけですが・・・ヤフオクで物色してみると案外中古も高かったので、結局新品の中華チェンジャーを買いました。
ちゃんと使えるのか結構みんな気になって手が出せないでいると思うので、ある意味ネタとして人柱しましたw
どんなトラブルが起こるか、ご期待あれ!?
とはいえ、早々トラブってもらっても困るので、中華にも何種類かあるのでその中からなるべくまともそうなのを選んでみました。
で、買ったのはUNITEというメーカーのもの。
78000円+送料10000円でした。
ヤフオクで落札者の感想が割とよさげだったのと、ここで部品が手に入りそうなので、後々良さそうだと思ったためです。
早速プロテクター関係を買ったところ、今日届きました。
意外なことに、加工なしでちゃんと付きましたwww
組み換えとタイヤ外しを4本ほどやりましたが、ここまで割とまともで問題なく使えています。
果たして何年もつかな・・・!?
Posted at 2012/09/19 21:17:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 用品 | 日記
2007年11月22日 イイね!

散財も続くよ

散財も続くよこの前のインパクトレンチに続いて、今日届いたのがコレ。
今のジャッキはジムカーナ始めた当時に買ったもので、もう8年近く使っているのですが、特に壊れることもなく使えてます。
ただ、プラスチックのケースのほうが壊れてきました。
ヒンジ部分が単にプラスチックの弾性を利用した作りなので、何年も開閉しているうちに疲労して切れてきてしまいました。
KYBのシザースは良いという話は知っていたので、当時最初から買おうかとは思っていたのですが、昔のやつはケースがなくダンボール箱だったので、持ち運びに不便そうだと思い、別のものを買ったのです。
そのうちモデルチェンジしてプラスチックケース入りになったのですが、今使っているものが普通に使えていたので、重いことを除けば不満もなく、買わなかったわけです。
最近ヒンジが壊れてきたのでそろそろ買おうかと思ってはいたのですが、ワニさんとこで製造終了というのを見て、買ってしまいました。
アルミのフロアジャッキとどっちを買うかで迷ってたんですけど、こっちにしました。
出走直前までタイヤ干すくらいのレベルになるまで、フロアジャッキは要らんだろうということで・・・。
Posted at 2007/11/22 20:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 用品 | クルマ
2007年11月14日 イイね!

インパクト来た

インパクト来たタイヤ交換の必需品、インパクトレンチ。
今まではBLUE CORNERのトルク30キロという強力なインパクトを使っていたのですが、先週バッテリー満タンでタイヤ4本交換したら・・・バッテリー切れました。
もうバッテリーが寿命のようです。
新品のバッテリーを買うかと思って、ネット上いろいろ探したのですが見つからず。
仕方ないので別のを買うことにしました。
今までのはトルクが強烈なので、整備するのとタイヤ外すのには非常に重宝したのですが、タイヤはめるのには逆に強力すぎてちょっと一苦労してました。
フルに締め付けると締めすぎになってしまうので、3回くらい叩いたあたりで止めてました。
そういう加減するのに無駄な時間をかけてしまうので、今回はフルに締められるように適度なトルクのモデルを選びました。
で、買ったのはナショナルのEZ7541というモデルです。
リチウムイオンバッテリーが2個付いていて、さらに本体が1.5キロと軽いのと、トルクを3段階に調整できるのが決め手でした。
強にしてホイールナットを緩め、中にして締めれば、加減する必要なく適度に締められるだろうという読みです。
スペック通りだと中でも強すぎるのですが、まぁだいたいスペックより若干弱めなのが相場なので・・・。
ほんとに強すぎるなら弱も選べるし。
Posted at 2007/11/14 19:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 用品 | クルマ

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation