デミオを
愛車紹介に追加しました。
購入から1ヶ月が経過しました。
というわけで1ヶ月点検・・・は実は先週済ませました。
なにせ通勤用途で1日72キロ走るので、先週の点検時で既に1667キロ走ってました。
現在既に2000キロ超えてます。
さて、ここまで乗ってみての感想をば。
良い点
・電動パワステの出来がよい。
昔乗った別の車ではモーター感を感じたものですが、デミオは違和感なし。そしてパワステが軽いのに手ごたえがちゃんとあるのがよいです。ランサーも結構軽いと思っていたのですが、それよりさらに軽いです。
・静かな車内。
ランティスからナビを移植したので、使っている機材は同じなのに、ボリュームを1つ下げてもランティスよりよく聞こえます。
今時の車ってコンパクトカーでも静かなんだなぁ・・・。
・意外とよく走る。
実用トルクがあるようで、低回転域で粘ります。軽く踏んでもよく走るので動力性能が高いような感じを受けるのですが、回すと物足りないです・・・。
ヨーロッパ車的な感じなんでしょうかね。
気になる点
・制動力の立ち上がりが強すぎてカックンブレーキになる。
パッド変更で治せるのかな・・・?
・ABSの効き方がよくわからない。
結構強く踏んでも効かないことがあるかと思えば、普通にブレーキ踏んだつもりの時にあっさりABSが作動しておっかない思いをすることも。カックンじゃないパッドにしたらうまく使えるのかな・・・?
・クラッチ位置が調節できない?
1ヶ月点検時にミート位置をもっと上にしてくれと言ったのですが、調整不可とのこと。そのくせ整備手帳にはミート位置の数値目安がちゃんと書いてあるので、範囲外のときはどうするんだと聞いたら、ペダル交換するとかぬかしおった・・・。
でも、確かに見てみると調節機構がどこにもないんだよなぁ・・・orz
雑記
・インパネシフトは特に違和感なし。ただ、逆にフロアシフトの車に乗り換えたときに空振りしそうになることがある(爆)。
・燃費は通勤時におとなしく走って16.5km/L、たまに自重せずブン回して14.5km/Lというところ。速度も抑えるようにすれば燃費は延びるのでしょうが、その気はなし。小型エンジンゆえか、回したときの燃費悪化率がランティスより高いです。ハイオクからレギュラーになったこともあり、400キロごとの給油でランティスより1000円くらい安上がりです。
結構面白い車です。
早く競技車両にしてみたくてしょうがないのですが、そのためには街乗り車の確保が必要で、そのためにはランサーの売却が必要で・・・となるので、手を付けられません。
また3台体制に戻れば可能ですが・・・普通車3台はさすがにスペース的にキビシイ。維持費も高いし。
Posted at 2009/07/05 15:18:38 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ