• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2015年06月18日 イイね!

車検完了

トラックの車検が無事終わって戻ってきました。
結局トータル11万ほどになりました・・・。
大物はブレーキマスターのオーバーホールとタイロッドブーツ交換がありました。
マスターばらすとフルード交換も必然的に入るので費用が結構増えました・・・。
ブレーキパッドとシューは部品だけ用意していたものの、フロント8mmリヤ4mmということで全然交換時期は遠かったようで、用意する必要ありませんでした。
まぁそのうち使うとは思うのですが、用途がほとんど高速道路の長距離移動なので、距離の割にはあまりブレーキ減りません。
走行距離は全日本追ってると年間1万キロ程度で、今回は去年の後半以降まったく動かしてなかったので5000キロ程度でした。
この後もしばらく動かす予定がないので、来年も5000キロくらいでしょう。
Posted at 2015/06/18 20:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2014年09月20日 イイね!

バイク積載

バイク積載今日は4ナンバー積載車にミニバイクを積めるような固定装置を作ってました。
単管パイプを組み合わせて、フロントのハンドルが切れないように固定できるものを付けました。
パイプの1本はボルトで車体に固定し、もう1本はクランプ金具と短いパイプを組み合わせて動かないようにしてます。
あとはアルミブリッジの1本は人が歩くために使うので、違う場所に固定できるように穴を2つ開けました。
結局、加工としては穴を5個開けてボルトを2本固定しただけですが、ここに至るまでには結構な試行錯誤が・・・。
で、あとはラッシングベルトを掛けて、車体を沈ませて固定してます。
固定自体はうまくいったのですが、嫁にとってはバイクを持って上がるのは厳しいとのこと・・・。
エンジンかけて上げてもうまくできない様子。
積んだ状態で初めて走らせるので固定具合が気になることもあり、とりあえず明日サーキットに行くのに付き合うことにしました。
これで本庄まで走る機会ナシか・・・。
Posted at 2014/09/20 21:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2014年06月26日 イイね!

車検完了

車検終わったのでトラック引き取ってきました。
結局総額で12万オーバー・・・orz
予想以上に費用がかかってしまったので、先週土曜の休日出勤の代休を取らずに残業扱いに変えました。
新潟の地区戦とか週末のイオックスとか行く予定をやめたのが、結果的には費用的な面で助かった形です。
Posted at 2014/06/26 21:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年09月29日 イイね!

今週は走らず

今日は積載車の作業をしていたので、今週末は走らずじまい。
この前台風の中を帰ってくるとき、通行止めで下道に下ろされて、下道を走っているときにどこかで左リヤのLEDテールランプユニットが脱落してしまいました。
なんとか無事に帰ってこれましたが、直さないとさすがに次に走ることもできないので、別のLEDテールランプを取り付けました。
あと、ついにタイヤラックを作成しました。
1.5mの単管パイプを3本組み合わせただけですが、70キロの自分がぶら下がっても大丈夫なので、強度的には問題なさそうです。
鳥居と単管パイプの間にタイヤを載せるため、単管パイプ側にかかる重量は半分程度なので、70キロはいかないでしょう。
左右のパイプ間が130cm程度なので、タイヤ6本は積めそう。
それと、アルミブリッジをひっくり返して積んでいるので、裏側に雨水が溜まってしまい、水が腐ってくると臭いという問題があったので、アルミブリッジの踏板部分全部に水抜き穴を開けました。
これで積載車関係の作業はだいたい終わった感じです。
Posted at 2013/09/29 21:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年07月22日 イイね!

帰還

帰還長らく不在だった、4ナンバー積載車が戻ってきました。
5月末に店に預けたのですが、改装と車検が終わったのが先週の金曜。
で、今日引き取ってきたわけです。
およそ1か月半かかってますが、実際の作業は2週間程度の模様。
あとは部品の入荷待ちとか、ちょっとローン組んだので銀行の審査待ちとかで無駄に時間をかけただけです。
結果、全日本仙台には間に合わず、自走になったというわけです。
気づかなかったのか関心がなかったのか、現地では誰にも聞かれなかったけれど(爆)。
もてぎには間に合ったものの、もてぎはサービスカーを出すほうが便利なので多分使わない・・・積載駐車場遠すぎるし。

で、何をやってたかというと、燃料タンク増量と車検対策。
今回は記載事項変更をやって、きっちり車検通るようにしました。
これをやると形式指定番号と類別区分番号が空欄になるのです。
細かい修正点とその理由というのはいろいろあるのですが、見た目には今までよりきっちり仕上がった感じになったものの、構成そのものは大きくは変わってません。
まだ引き取ったばっかりで詳細にどこがどうなったか確認できてませんが・・・。
業者に任せた分、痒い所に手が届かない部分があるので、その辺をおいおい修正していく予定。
Posted at 2013/07/22 21:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation