• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

尾灯

尾灯テールランプ取り付けて、ようやく公道を走れる状態になりました。
Amazonで買ったLEDテールランプなんですが、これが4980円という安物。
とりあえずちゃんと点灯はしたので良かったですが、配線の色がどれが何という説明一切ナシ。
取説もなければ箱にも書いてないという不親切さ。
仕方ないので分解して配線調べて結線しました。
あとは明日積んでみて問題なければスロープ上下動の形で、問題あれば単管パイプの上にスロープ乗せてカーランプ併用という形で、今回のタカタ行きは運用します。
Posted at 2013/04/08 21:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年03月23日 イイね!

再作

再作カーランプ併用で落ち着いたかに見えた積載車ですが、実際運用してみるとやっぱりカーランプの取り出し・片付けが面倒くさかったので、またスロープ部分の上下機構を模索しています。
前回の失敗は、最後尾の部品が純正流用+アングル材だったので、アングル材がねじれに弱く、油圧ジャッキを掛けることに不安がありました。
ということで今回は溝形鋼で最後尾部分を作り直し、固定方法もきっちり部品を作ってしっかり止められるようにします。
構想では4tボトルジャッキを片側ずつ専用に備え付けにするので、上下するときにジャッキを取り出してセットするという手間をかけないつもりです。
上げた状態での固定にはH鋼を買ってあるので、これを溝形鋼とスロープ下側に挟み込みます。
ここまでやると、今度は頑丈に出来そうではありますが、重量がだいぶ嵩みそう・・・。
Posted at 2013/03/23 13:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年03月02日 イイね!

収納

収納積載時にカーランプを併用することにしたので、カーランプを持ち歩く必要があるわけですが・・・。
すごく・・・大きいです・・・。
ということで専用の収納場所を左側に作成。
タイヤラック作成用に単管パイプと金物を買い込んでいたので、それを流用してお手軽に作成してみました。
あぁ・・・左側が埋まったので、燃料タンクを増やして後続距離を延ばす野望が潰えた・・・。
この前の鈴鹿行きの燃費は、だいたい9km/L切るくらいでした。
航続距離は450kmくらいが限度のようです。
前の積載よりは2km/L程度良くなりました。
やっぱり軽いってのは偉大だなぁ。
Posted at 2013/03/02 21:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年02月28日 イイね!

乗上

乗上積載車を傾けるためのカーランプが届きました。
買ったのはコレ
なんとタイミングのいいことに、買おうと思ったときにセールで安くなってました(今日まで)。
もともとカーランプを使う形は最初の構想だったのですが、試行錯誤が巡り巡って元に戻ってきてしまいました・・・。
おかげでセールで安くは買えたけど・・・それ以上に試行錯誤で金使ってるなぁ(爆)。
で、モノが届いたので、試しにカーランプに乗り上げてリヤスロープを高いままで下ろしてみたところ、今回はバンパーを擦ることもありませんでした。
意外と簡単にカーランプに乗れたし、樹脂製で軽いので準備も割と楽でした。
高さが高いやつは、乗り上げる前に滑って押して行ってしまう恐れがあるのですが、乗り上げ部先端の裏側にゴムが貼ってあって滑りにくくなってました。
とりあえず家で積む分には滑りませんでした。舗装の上であれば問題なさそうです。
土の駐車場とかでの積み下ろしはわかりませんが・・・。

やっぱり構想は初志貫徹すべきだったか・・・ブレてはいかんのねorz
Posted at 2013/02/28 20:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年02月27日 イイね!

実走

4ナンバー積載車にスイフト載せて、鈴鹿まで往復の実走テストしてきました。
とりあえず道中は問題なく運べました。
ただ、油圧ジャッキを掛けるのはやっぱり手間と時間がかかるというのが運用してみての実感です。
現地到着時、試しにリヤスロープを下げずにそのままアルミブリッジかけて車両を降ろしてみたところ、ちょっとバンパーを擦った程度で降りました。
カーランプで上げてやれば問題なくいけそうです。
Posted at 2013/02/28 00:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation