• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

配線

今日は寒いな・・・。
コーキング乾燥待ちで、昨日ウィンチ配線をやりかけで放置していたので、雨とか雪が降る前にウィンチのリモコンを配線して、雨がかかりにくい場所に位置決めしました。
操作の都合上、ウィンチとは反対側の右サイドにリモコンを起きたかったのですが、配線が結構短くてぎりぎりでした。
本当は5mくらい配線延長すると1人で被積載車に乗りながら牽引できていいのですが、5.5SQという結構太めの線が付いているので、この配線を長くするのは邪魔くさいのでやめました。
2人いればなんとかなるので、いざとなれば誰かの手を借りましょう・・・。

あとは「のび~太」というバッテリー延命装置も一緒に取付。
前の積載でも使ってましたが、所有していた3年間バッテリー交換せずとも持ちました。
トラック用は大容量で高いので、結構ありがたいです。
Posted at 2013/02/12 20:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年02月11日 イイね!

小物

小物今日は残った小物作業を順次片付けてました。

1、バックカメラの配線と車室内の整線。
前のトラックみたいに荷台がスライドしないので、配線は固定で済むので割と簡単でした。
カメラの配線が終わったら車室内に付けるものは全部完了なので、配線をきれいにまとめたのですが、これが意外と時間食いました・・・。
ずっと配線が散らかっていたのですが、やっときれいに収まったので、普通に乗れる車室になりました。

2、泥除けの取付。
溝形鋼にM8のタップを立てて、ネジ止め。
ちょっとタイヤと泥除けが近かったので、ステーを曲げて対処。

3、塗装
ブリッジを繋ぐ部分は溶接してから塗装してなかったので、亜鉛メッキ塗料で塗装。
あとは角材の中を黒スプレーで塗装。
リヤスロープのヒンジにしている丸棒も塗装。
これで一応塗り残しはなくなった・・・はず。

4、ウィンチ配線処理
モータに配線を接続して、ウィンチ付属リモコンの隙間にコーキングを詰めて、今は乾燥待ち。
乾燥したらリモコンの置き場所を決めて、バッテリー側の配線を接続する予定。

5、アルミブリッジ固定方法検討
とりあえずラッシングベルトで前後固定してみましたが、前後方向にずれようと思えばずれる状態なので、もうちょっと対策が必要。
できればベルトを張るんじゃなくて、もう少し簡単に固定できるようにしたいところ・・・。

車両を積んで走れる状態にはなっているので、一応の完成ではあります。
残る大物は、鳥居のタイヤラック作成か・・・これはいつになるやら。
あれば積める荷物が増えて便利だけど、前の積載にはなかったので、なくてもなんとかなるんですよねぇ・・・。
Posted at 2013/02/11 20:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年02月09日 イイね!

締結

締結今日はリヤスロープ部分のジャッキと、エンジンカバーをネジ止めしました。
だいたい15回転くらいで平行になりますが、ジャッキの最低位がちょっと高めなので、今までよりスロープが下がらなくなりました。
アルミブリッジの角度が少しきつくなるので、これが積むのにどう影響するか・・・。
あとは昨日のタイヤをホイールに組んで、スイフトのフロントブレーキパッドを、今年用のND材に交換して今日の作業終了。
明日は練習会に行って、そのあと車をメンテで預ける予定。
Posted at 2013/02/09 17:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年02月07日 イイね!

検討

検討昨日届いたネジ式ジャッキをどう付けるか検討しました。
だいたいこんな位置で大丈夫そうです。
まぁいろいろ切ったり穴開けたりボルト付けたりの加工が多そうですが・・・。
Posted at 2013/02/07 21:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年02月05日 イイね!

遮蔽

遮蔽現状では鳥居がないので鳥居に付いてた板もなく、エンジン丸見えだったのでアルミ縞板でカバーを作りました。
まだ固定はしてませんが、金曜に切っておいた板を今日曲げて、置いてみました。
あとは鉄板ビスで固定するだけですが、これは土曜にやる予定。
この前25年ほど使っていた電動ドリルが壊れたので、手持ちにドリルがないのです・・・。
リヤのスロープを持ち上げるために常設するネジ式ジャッキとともに、ドリルもamazonで発注中。
明日にはどっちも届く予定。
Posted at 2013/02/05 20:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation