• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

後半

後半昨日今日で後ろ側もある程度形になりました。
縞板は置いてあるだけです。
右のほうはスロープを持ち上げて4ナンバーサイズにした状態、左のほうはスロープを下げて荷台延長した状態です。
だいたいスロープ後端で地上高63cmくらいでした。
年末に注文していたアルミブリッジも届いたのですが、荷台中央の格納スペースの寸法を間違え、幅が微妙に足りずに収まりません・・・orz
対策はこれから考えますが・・・車体側は相当溶接やってて直せないので、ブリッジ側を加工するしかないよなぁ・・・。
Posted at 2013/01/13 20:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年01月06日 イイね!

未完

未完連休最後に「完成」の2文字で締めたかったものの、やっぱり終わりませんでした。
昨日の時点で後ろ半分がなかったのはこういうことです。
荷台延長部分を長めに取ることで、アオリを下から支えていた角パイプを必要としないようにすることと、ある程度角度を付けてしまい、乗り込み高さを減らすことを目的にしています。
後ろのスロープを上に上げれば4ナンバーサイズになるので、遠征時の宿の駐車場の心配もなし。
今までよりもはるかに簡単になります。
現状の角度だと下がりすぎてフレーム後端に当たりかねないので、あと5cm角のパイプを入れてかさ上げする予定。
これによりフレーム後端とスロープの高さが同じくらいになります。
一番後ろの縞鋼板は仮置きです。
アルミブリッジはベロ付きタイプを買ったので、固定のために穴を開けてピンを立てる必要があるので、ここだけ亜鉛メッキ鋼板を使います。
残りの部分はアルミ縞板を貼る予定。
あと2日くらい休みがあれば完成しそうですが・・・いつになるやら。
Posted at 2013/01/06 21:44:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年01月05日 イイね!

半分

半分今日は縞鋼板の溶接を実施。
タイヤ止めも付けました。
このタイヤ止めは、前の積載車の最初の荷台のときのものを流用しています。
2回目の荷台を作ったときに、タイヤ止めも新作しているので余ってました。
結構溶接のスパッタがひどくて、それを取るのに時間を食われ、あまり進まず。
あと、変な位置のウィンチのテストをやったところ、力不足でうまくいきませんでした・・・orz
積載時にウィンチでデフを引っ張って、リヤの車高を下げる狙いだったのですが、4cmしか引っ張れず。
動滑車にワイヤー2回掛けしてやればいけそうな気はしますが、意外と耐荷重の高い滑車は値段が高いので、うまい方法を思いつくまで封印します・・・。
あとは後ろ半分を作るための材料を買い出しに行って、本日終了。
明日で完成は・・・まず無理ですな(爆)。
Posted at 2013/01/05 20:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年01月04日 イイね!

搭載

搭載昨日作った架台を載っけてボルトを止めて、ちょっと変な位置にウィンチ付けて、縞鋼板を溶接する場所の塗装を剥がして、溶接したら隠れる場所の塗装をしたところまでで終了。
縞鋼板の溶接まではできませんでした・・・。
タイヤ止め固定のための、Φ15の穴を14×4個開けるのに手間取りました。
縞鋼板に裏側から穴を開けると、最後にドリルが引っかかって普通の板のようにはいきませんでした。
とりあえず穴開けは終わったので、明日こそ溶接します。
Posted at 2013/01/04 23:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記
2013年01月03日 イイね!

溶接

溶接連休を使って積載車製作中。
連休中に終わるだろうか・・・。
今日は溶接やって、裏側だけ塗装しました。
明日はこれを車体に乗っけて、縞鋼板を溶接する予定。
そこまで行けば荷台の前半分が完成。
なんで半分に分けてあるのかは、出来上がればわかります。
なるべく楽に積めるように、いろいろと策を弄しているので・・・。
Posted at 2013/01/03 22:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4ナンバー積載車 | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation