• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

2017JAF全日本ジムカーナ第1戦もてぎ南

2017JAF全日本ジムカーナ第1戦もてぎ南金曜土曜の状態からすれば、幾分マシにはなったかと思ったのですが、結局最下位脱出ならず・・・orz
朝から雨が降っていたので、フロントをG/2Sに交換して走りました。






本番1本目

雨のほうは予報に反して結構小降りで、だんだん乾いてきてました。
皮むきも済んでいないド新品だから食うか不安だったのですが、最初のスラローム抜けたころには食うようになってました。
昨日と違って前後G/2Sになったおかげか、昨日よりはバランス良かったですが、やはりリヤが流れ気味でターンで予想以上に巻き込んでしまうことが多かったです。
それでパイロン触ってしまい、1本目10位。

本番2本目

小雨は降っているものの、路面を濡らすほどではなくほぼドライだったので完全に2本目勝負です。
1本目でまだリヤが流れ気味だったので、リヤを流れにくくなるようにセッティング変えてみました。
あとはターンで巻きすぎないように、サイドを小分けにしてたくさん引くようにしました。
が・・・この作戦が裏目に出てしまいました。
ターンそのものはうまくいったのですが、途中で油圧サイドが戻らなくなってしまいました。
ターン立ち上がったとき、引きずり抵抗を感じたので走行を止めました。
当初は何が悪いのかわからず、抵抗のあるままパドックに戻ったのですが、油圧サイドのブレーキバランサーを緩めたら解消されました。
リヤメタルパッドでバランスを取るために、ブレーキバランサー1個では効きを落としきれないので2個直列に付けているのですが、これで絞りすぎるとブレーキ液が戻る方向も絞られるようで、リヤブレーキ圧が抜けないときがあります。
その現象自体は過去にもあったので、今まで現象が出なかったギリギリのレベルに絞って使っていたのですが、それが肝心の2本目勝負の本番2本目で出てしまいました・・・。
対策としてブレーキ液リターン用の分岐回路を作って、そこにワンウェイバルブを付けてやろうと思っていて、その部品が先週中に届いていたので、第1戦が終わったら対策するつもりでした。
よもやそんなタイミングで・・・orz
2本目勝負なのにタイムなしでは当然最下位に転落しますわな・・・ということで2本目13位。

この3日間、スタートで回転が落ちすぎてしまうのが最後まで修正できず、スタートだけで0.5秒以上遅れてました。
スタートの練習もしないと・・・。
あとは油圧サイドのリターン回路追加と、ノーマルタービンに戻してみるのが車的な作業です。
今回不完全燃焼だったので、第2戦はマトモに走りたい・・・。
Posted at 2017/03/26 22:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
56789 10 11
12 13 14151617 18
19 2021 22 23 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation