• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2007年11月26日 イイね!

続・2007関東フェスティバル

続・2007関東フェスティバル前日とは打って変わってちゃんとテクニカルがあります(爆)。
まぁこれが常識的なコースでしょう。

朝、パドックにいたらミドルで見たような車が入場してきました。
・・・あれ?
ミドル戦のシリーズ2位がなぜここに?
聞けば東京に1戦だけ出たら、東京から頼まれたという話。
こちとらシリーズ1年戦ってやっと出場したのに、東京は1戦ですか・・・。
怖い車が来たなぁと思ってたら、結果はパイロンタッチとミスコースで自滅してました。

本番1本目。
朝でまだ寒いだろうと思い、空気圧はF180KPa、R190KPaといつもよりリヤを落としてみました。
減衰はF6段、R8段戻しのいつも通りのセット。

最初のブレーキングで失敗。でも2本目比較でも大差なし。
一番の問題は最初に島を回るときにスピンしかけたこと。
その前のパイロンを曲がった時点で滑り始め、そのまま島の中に滑らせた状態で進入。でもギヤが2速のままだったので、パワーかけてリカバリーするのもうまくいかず、最後に失速。
これで2本目比較で0.7秒のロス。
バスストップから排水口に向かうときも、ちょっと外に振って入ってしまいましたが、これは余分な距離を走っただけでしょう・・・。
あとはテクニカル進入で突っ込みすぎ、さらに270度に入るまでに手が追いつかずにハンドルを回しきれず、ちょっと通り過ぎてのターンになってしまいました。
で、1本目4位。

本番2本目。
気温はだいぶ上がっていて、だいぶグリップも良くなったと思ったので、リヤの空気圧を210KPaに上げました。
タイムが遅いので、右奥と、島からバスストップに行くところの島でサイドちょん引きしていたのをやめてみました。
どうもまだサイドを引いたほうが速いのか遅いのか、判断に自信がないので迷うのです。一時期サイドを引きすぎて遅かったもので。
あとは1本目で失敗と思ったところを修正してみました。

スタート直後のブレーキングを今度は慎重にやったらやりすぎたようです。1本目と同じ速さでしかクリアできてません。
スピンしかけた島は今度は無難にクリア。
サイドをやらなかった右奥は、1本目比較で0.4秒遅いです。
その後の島で、本来曲がる場所の1個上の島で曲がろうとして進入し、途中で違うことに気づいて修正してます。ここでまた0.2秒ほどタイムロス。
テクニカル進入でまた突っ込みすぎてます。
270度は今度はなんとかなりました。
でも他車に比べてテクニカルの旋回速度が遅いような気がします・・・。
で、結局0.4秒タイムアップしたものの、順位は7位まで転落。
路面が良くなった分を考えれば同じ走りでも1秒は上がっててもおかしくないと思うので、2本目のほうが走りの内容としては遅いのでしょう。

もうちょっと走り方の選択を最適にできるようにならないとダメですね。
あと本番に弱いような気がします。精神的に弱いです。
だから本番でネタを披露してしまうのです(爆)。
来年はもっと安定した強さが欲しいなぁ・・・。
Posted at 2007/11/26 20:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年11月25日 イイね!

2007関東フェスティバル

2007関東フェスティバル前日調子いいと本番ロクなことがない。
千葉戦じゃないから大丈夫だろうと思ってたものの、どっこいジンクスは生きていた・・・。
なんだかうまく走らせられず、7位で終了。
トップからは2秒近く離され、0.006秒差で入賞圏内からも落とされて、取っちゃいけない順位を取ってしまいました。
しかし・・・地元勢、ダメじゃん(爆)。
千葉のチャンプは神奈川のチャンプでもあるので、今回は神奈川からのエントリー。
ダブルチャンプはさすがの強さを見せてました。
エンジン載せ変えてからなんか強いですな。

これで今年はシード取れずに終了。
さて来年どうするか、という話はよく話題に出るのですが、明確に決めてる人はあまりいない様子。
自分の場合、確定してるのは、
1、筑ビA3
2、ミドル戦NT4
の2つだけ。
地区戦NT4は気が向けば浅間台だけ出る予定。
で、メインの県戦をどうするかがまだはっきりしません。
今の規定は2008年までなので、規定が変わる前にN4をやっておきたい気もあり。
でもNTがタイトル取れてないのにクラス変えるのもなんだか・・・という気もあり。
まだしばらく悩みます。
Posted at 2007/11/25 17:59:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年11月24日 イイね!

2007関東フェスティバル前日練習

2007関東フェスティバル前日練習こんなコースでこんな結果でした。
前日練習参加は全部で69台、NT4は19番~29番の11台でした。
で、タイムはノーマルタイヤ唯一の4秒台突入でトップタイム出しました。
・・・前日に調子がいいと本番で勝てないってのが千葉BNT4のジンクスだったが・・・千葉戦じゃないから考えないことにしよう、うん。
参加車両がエボ9とか書いてあるのはご愛嬌。CT9Aと書いてあったらみんなエボ9にしたようです。
ついでに1本目にミスコースもやってないのにMとか書かれてるし。
今日のコースは自分にとっては走りやすかったものの、明日がこんな単純なコースなわけはないだろうなぁ。
さてどうなることやら。
Posted at 2007/11/24 21:27:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年11月23日 イイね!

2007OSL四輪ジムか~な?第5戦

2007OSL四輪ジムか~な?第5戦関フェス前の景気付け、とか思ってたのに・・・負けますた。
路面温度からしても1本目勝負なのはわかっていたんです。
でも1本目で失敗してしまったんです。
この時点で勝負はついてました。



本番1本目。
午前中のフリー周回走行では特にタイヤが食わないとは思ってなかったんですが・・・。

スタートからコースに入るときに、左に曲がる必要があるのです。
でも全開でスタートしたら、土手に行きそうになり、ハンドル切ってアクセル踏み込んだらそのままリヤが流れてスピン。
ゴール前でもパイロンタッチをやらかして、1本目ダメダメでした。
1位はオーバーオールですが、ダブルエントリーの後走なので、タイヤが暖まっている分有利みたいです。
寒い時には効きますな。

本番2本目。
あまりに滑るので、リヤの空気圧を180KPaまで落として安定させてみました。
あとはスラロームがきつかったので、ACDはいつもはスノーのところ、今回はターマックにしました。

映像だとそんなに暗く見えないのですが、ビデオカメラは赤外線領域まで映るので明るいのです。
でもライトの明かりの照り具合を見てのとおり、辺りは既にかなり暗いです。
当然日が照っていないので路面温度も冷えてます。
2本目にタイムの上がる要素は全くありません。
で、まぁそれなりにがんばってみたものの、2位がやっとでした。

教訓:寒い時の一発目のグリップは気をつけないとダメですな。
Posted at 2007/11/23 21:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年11月22日 イイね!

散財も続くよ

散財も続くよこの前のインパクトレンチに続いて、今日届いたのがコレ。
今のジャッキはジムカーナ始めた当時に買ったもので、もう8年近く使っているのですが、特に壊れることもなく使えてます。
ただ、プラスチックのケースのほうが壊れてきました。
ヒンジ部分が単にプラスチックの弾性を利用した作りなので、何年も開閉しているうちに疲労して切れてきてしまいました。
KYBのシザースは良いという話は知っていたので、当時最初から買おうかとは思っていたのですが、昔のやつはケースがなくダンボール箱だったので、持ち運びに不便そうだと思い、別のものを買ったのです。
そのうちモデルチェンジしてプラスチックケース入りになったのですが、今使っているものが普通に使えていたので、重いことを除けば不満もなく、買わなかったわけです。
最近ヒンジが壊れてきたのでそろそろ買おうかと思ってはいたのですが、ワニさんとこで製造終了というのを見て、買ってしまいました。
アルミのフロアジャッキとどっちを買うかで迷ってたんですけど、こっちにしました。
出走直前までタイヤ干すくらいのレベルになるまで、フロアジャッキは要らんだろうということで・・・。
Posted at 2007/11/22 20:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 用品 | クルマ

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation