• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

どっさり

どっさり昨日長崎の客先を出たのが17時半過ぎ。
自宅に到着したのが23時半。
さすがに昨日は早々に寝ました。

で、今日は定時過ぎに帰宅。
というのも荷物がいろいろ来る予定があったからです。
19時過ぎると当日再配達をしてくれない運送屋が多いので、19時までに帰ってきました。
帰宅時点で不在票が3件。
時間指定で遅い時間にしてるのが他に2件あるので計5件です。
さすがに1日に5件も荷物が来た経験は初めてです(爆)。しかも全部運送会社が違う。
画像は、それら全部の集合写真というわけです。
1、東芝 Qosmio F40/87DBL
2、2Gメモリ2枚と2GのMicro SD
3、三菱 カーナビCU-H9700RMDとワンセグチューナーのセット
4、DENSOのETC車載器
5、ランティス用ハンドルボス
これだけあります。
1と2はPC買い替え関係、3~5はランティス快適化計画の一環です。
あとは明日カーナビ用の携帯接続ケーブルが届く予定。
これでハンズフリーができるのです。
まぁ・・・あんまり携帯使うことないけどね・・・。
ちなみにETCは首都高カードの0円キャンペーンで購入。
アンテナ分離タイプを選んだので追加で5000円近く取られました。
ハンドルボスはYahooのポイントだけで買い物できたので、お金使ってません。
Posted at 2007/12/20 20:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年12月18日 イイね!

Bライ切っちゃいました

長崎の客先に出張に来ているわけですが、客先構内に入るのに許可証を発行してもらう必要がありました。
で、それに貼る写真を持ってくるように言われていた・・・らしぃ・・・思い出せん。
仕方ないので、どっかで写真撮ってくるかと思ったものの、よくよく考えたら手元に写真付きのものがある。
それがB級ライセンスだったわけです。
どうせ2007年はあと半月、もう今年はBライを使う用事もない・・・というわけで写真部分を切り抜いて利用。
写真が紙じゃなくてプラスチックなのに、そのままラミネートして許可証完成(爆)。
来年になれば2008年のライセンス来るから問題ないでしょう。
Posted at 2007/12/18 20:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年12月17日 イイね!

出張中にモノを買う

また出張中にヤフオク調達。
今回はノートPCを買いましたよ。
PCの買い替えは何年ぶりだろ・・・。
デスクトップからの代替なので、15.4インチと結構でかいノートを買いました。
持ち歩くつもりはないので。
でもノートだとUPSを繋げる必要がないのはイイですな。

・・・これでボーナス全部消えたか(爆)。
Posted at 2007/12/17 19:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年12月16日 イイね!

長崎移動

今日は昼から長崎に移動でした。
半日が移動でつぶれたなぁ・・・。

転職前は電車に乗る機会はあまりなかったのですが、転職してから国内出張が増えた関係で、結構電車に乗るようになりました。
そんなわけでモバイルSuicaを導入してみました。
携帯で払えるアレです。
電車で移動してる途中に手続きを進めて、30分くらいでセットアップ完了。
結構時間かかるのね・・・。
で、JRには切符で乗ったものの、羽田行きのモノレールに乗り換える時に試しに利用してみると、ちゃんと反応。
降りるときもちゃんと決済できました。
チャージも携帯から出来て便利ですな。
年会費1000円ってのがちょっと気に入らないけど(爆)。
Posted at 2007/12/16 20:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年12月15日 イイね!

引き取ってきた

引き取ってきた明細はこんな感じです。
2速の入りが悪く、5速は中古で買ったときからガリガリ言ってた、というのが今回の症状です。
なので、2速と5速の交換がメインです。
あとはクラッチが減ってそうな気がしたのと、ツインプレートが使いにくかったので、オーソドックスなシングルクラッチに換えました。
交換したのはエクセディのウルトラファイバーディスクで、それに合うカバーとフライホイールをセットで組んでます。
明細では1速とバックギヤも変わってますね。
1速はともかく、バックギヤなんて全然関係ないのですが、スリーブが5速とセットになってしまうので交換するハメになるという話でした。
1速も同じ話なのでしょう。
開けてみて、2速のシンクロがかなりやられていたということなので、変な症状でしたが結局シンクロが原因ということのようです。
今回のオーバーホールでちゃんと直りました。
クラッチもシングルにしたら使いやすくなりました。
発進や車庫入れでエンストしません(爆)。

店を出て車を走らせた後に問題点が2つありました。
1つはクラッチの位置が今までより上で繋がるようになったこと。
店に戻って、調整してもらおうと頼んだのですが、自動調整なので調整不可との話。
以前にコメットで、クラッチ位置が低すぎたのを上にしてもらったことがあるので調整できるもんだと思っていたのですが・・・。
実際どうなんでしょ?
まぁ走らせてるうちに慣れてしまったのですが、車3台持ってて全部似たような位置でクラッチが繋がっていたので、乗り換えても違和感なかったんですよ。
で、1台だけそこから外れたというのがちょっと残念。
しばらく乗ってるとすぐ慣れるので、競技場に移動する間に慣れちゃうとは思いますが。
で、もう1つがアイドリング不調。
これに関しては「あぁまたか」という感じで慣れたもんです。
原因はバッテリー外した後にECUの再学習をきっちりやらなかったせい。
リセットしてから冷却ファンが回るまでアイドリングで放置しておけば、ちゃんと学習します。
ちゃんとやってないと、水温計で80℃超えたあたりから不調になります。
仕方ないので強制冷却ファンを回して70℃あたりに水温を下げたら収まりました。
その状態で店に戻って、ECU再学習させて、無事アイドリングするようになりました。
でも気になること言ってたなぁ・・・。
「エボ3あたりまではそういう症状あったけど、4以降では経験ない」とのこと。
エボを結構扱ってる店がそう言うですか・・・。
やっぱりうちの車、ヘンなのかなぁ?
N車両なはずなのにぃ。
Posted at 2007/12/15 18:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランエボ7 | クルマ

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation