
これが今回のコースです。
なんともややこしく、長いコースですな。
案の定、ミスコース多発でした。
感覚としては、なんかいつもより1周多いんです。
だからショートカットしてしまう車が多かったですね。
まず練習走行。
例年の千葉フェスであれば本番のみの2本走行なのですが、今年は台数が少ないせいか、練習走行アリでした。
最近結果が出ていない気がするので、エアを落とし気味だったのを昔に戻してみました。というわけでエア圧はF200KPa、R220KPaで開始。減衰はF6段、R8段戻し。
浅間台でこんなに手前からスタートするのは初めてです。
完全に下り坂です。
で、下ってるから回転高めでも加速するかと思って6000回転スタート。
・・・やっぱりダメ~。
アクセル少し抜いて踏みなおします。
走ってみると、なんか全体的に滑る感じです。
島の中を滑りながら抜ける気は全くなかったんですが、2速で回ろうとするとああなってしまいます。
その後、バスストップから中間の光電管へ向かうときに、3番パイロンの左を行こうとしてしまいました。
走りながら、違う!と思ってあわててコース修正。
思ったよりは早く復帰できて、テクニカルもそれなりにまとめて、ゴール時点ではベストタイム更新。
その後、
Kuma_Valley氏に抜かれたものの、その差は0.04秒差とごくわずか。
今日は手ごたえアリ。
本日の目標は「直線で勝つ!!」ことに決定(爆)。
本番1本目。
間違えかけたバスストップに要注意。
あとは滑る感じなので、リヤのエア圧を200KPaに落としてみました。
まだ滑ります。相変わらず島をスライドしながら抜けていく有様。
今回はなんか突っ込みすぎて外周でパイロンに寄れませんでした。
間違えかけた場所は今回はきっちりブレーキングして曲がりました。
が、今回はテクニカルで失敗。
10番の回りかたが悪く、11番手前で舵を戻したあげく、11番でサイド追加。
ここは本当は10番と11番をちょん引きで向きを変えるだけ、という抜け方をしたかったのですが、結局最後までできませんでした。
なんか10番で回り過ぎてしまいます。
12番でもおつりをもらい、しくじりながらもベストタイム更新。
今度は抜かれることもなく、逆に0.04秒差で1位。
ちなみにこの時点でチーム内抗争
OAKSカップも1位。
本番2本目。
外周でパイロンに寄れなかったので、今度はそこに注意。
まだ滑るので、今度はリヤショックの減衰を1段硬くしました。
今度の滑り具合はちょうどいい感じです。
無駄なく島を抜けていけました。
全体的にパイロンに寄ってコンパクトに回るという目標はだいたい成功しました。
バスストップでちょっと突っ込みすぎているのが失敗ですが、中間は0.4秒アップ。
失敗したテクニカルも今度は無難にまとめて、0.8秒アップで20秒台突入。
結果的にこのタイムアップで逃げ切り優勝。
ついでにOAKSカップも0.2秒差で逃げ切り優勝。
有終の美を飾れました。
でも今シーズンはまだ終わってないんですが(爆)。
次はKスペ戦だぁ~。
あとはミッションオーバーホールが間に合えば23日に桶川だぁ~。
Posted at 2007/12/03 23:14:01 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ