土曜が仕事だと日曜は作業して終わり・・・練習できねぇorz
で、今日は左右のドラシャを強化品に交換しました。
まずは先週壊した左のドラシャを外してみると、やっぱりアウターが渋いです。
でも分解してみても割れてたりしないんですよねぇ・・・おかげで強化アウターを付けるためにはまず壊して外すという手間が増えました。
グラインダーでケージを切断して玉取って・・・刺さってるシャフトが抜けないので、シャフトを残して切断していくのが面倒でした。
削りすぎるとシャフトが削れるので。
強化品と純正を比較すると、外径はちょびっとだけ大きい程度で、あまり変わりません。
が、玉の大きさは2まわりくらいでっかいです。
これは純正が玉が8個に対して強化品は6個なので、1個あたりのサイズがでっかいのです。
一般的には6個だったように思うんですが・・・純正もこれでいいじゃんかよ~。
次に右のほうは、既に破損済みのがあったので、それを同様に強化品に交換。
で、車についてるやつを外してみたら・・・渋っ。
もてぎの地区戦の時に、やっちゃったかなーという気はしていたのですが、異音も何もなかったので壊れてないものだと思ってそのまま使ってました。
やっぱり壊れてたのね・・・あれって交換して割とすぐだったのにぃ。
どうも本数や期間とは無関係に、壊す操作をすればすぐ壊れるという感じです。
アウター交換の場合はバラバラになってくれないのが却って厄介だなぁ・・・。
まぁ壊してもちゃんとゴールできて、自走で帰れるあたりは助かりますが。
必然的にミッションオイルも交換しましたが、前回交換から実は意外と距離走ってたのをさっき
記録見て思い出しました。
そりゃ最近チャタリング音が出るようになるわけだ。
当然ながらオイルはラメぇぇぇ状態でした(爆)。
あとはフロントのトー調整をやりました。
なんか自分の車だけ変な動きをするようなので、確認したところ・・・トーアウト10mm。
たしかアウト3mmにしておいたはずだったんだけど・・・。
で、今回は0mmに変更しました。
これで様子見ます。
30日あたりに浅間台フリーへ行ってみるつもり。
Posted at 2010/04/25 20:33:55 | |
トラックバック(0) |
デミオ | クルマ