
日曜はチャンピオン戦の第9戦でした。
2位以上であればタイトル決定なんですが、ちゃんと勝って決めてきました。
これで第10戦ICCの順位はどうなってもランキングに影響しないので、NT1500の皆様、ICCは遠慮なく参加くださいw
本番1本目
朝のドラミで、最後に優勝者によるタイムアップ賞をやることが決まり、タイムアップの余地を残すかどうか考えましたが、負けたら元も子もないので本気で結果出しに行きました・・・。
結果、3秒差で1位。
やりすぎです。
もうちょっと余地を残しておけば・・・。
アナウンスは3位で決まると勘違いしてますが、3位だと最終戦次第では逆転の可能性は残るので、2位以上でないと決まらないはずです。
本番2本目
2本目になって暖かくなってきたので、絶対タイム上がるだろうと思い、タイムアップの余地を残すために前走車の中間を聞いて抜かれそうになかったらパイロンタッチしてやろうと狙ってましたw
でも結果はタイムダウン・・・いつもの気合い空回りのパターンにハマった模様orz
タイムアップチャレンジ
タイムアップ賞とは、優勝者全員でもう1本走り、自己の優勝タイムから一番タイムアップしたクラスの全員に1000円キャッシュバックというものです。
よって主催者としては、台数の少ないクラスが勝ったほうがいいわけです。
でも勝ったクラスはかなり台数の多いクラスでした(爆)。
自分ではタイムアップの余地を残したつもりでしたが、他のクラスの結果からスタート前に1.1秒アップしないと勝てないとわかり、さすがに諦めモード。
PT覚悟で近いところを狙ってみました。
結果0.5秒近く上がったものの、中間で0.6秒落ちでは勝てませぬ・・・。
外周右での折り返しターンでサイド引きすぎになったのがロスの原因でしょう。
あそこは向きを変えるだけのチョン引きサイドだったはずなのに・・・。
うまくやれれば、もしかしたら届いたのかもしれません。
これでチャンピオン戦1位、地区戦2位で両方でAシード確保。
シード1個余ってるんだけどなぁ~w
2年間シードとかできたらいいんだけどねぇ。
Posted at 2011/10/04 01:52:33 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ