• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

入手性

コルトVer.Rはジムカーナではマイナー車なゆえに、中古のドラシャが競争なく落札できます。
今日右が1本届いたので、とりあえず右2本、左1本は確保しました。
あとは左がもう1本欲しいところ・・・。
右シャフトを左と等長にするために中間シャフトが入る車というのはよくあるのですが、この車の場合は中間シャフトではなく、ジョイントから先が中間シャフト分長い一体物になっています。
おかげで長い・・・今まで使っていたドラシャ箱に入らないので、ドラシャケース作らなきゃなぁ・・・。

あとは4穴PCD114.3というホイールがマイナーサイズでなかなか入手性が悪いです。
8J16+35程度の軽量ホイールは4ペア確保したのですが、走ってみると結構リヤが流れる車だったので、リヤも同サイズにしようかと思うともう少し欲しいところ・・・。
マイナーサイズゆえに競争が少な目なのはいいんですが、絶対数が少ないのが困りもの。
廃番ばかりで新品が買えないので結構不便です・・・。
Posted at 2013/12/11 22:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月10日 イイね!

今日の作業

なかなかLSDを入れる作業順が回ってこないので、とりあえず今できる作業を終わらせることに。
7.8万キロ近く走っている車体なので、プラグ交換やりました。
前にエアクリ交換したときは、交換したことがないのか真っ黒でした。
プラグのほうは純正でイリジウムなこともあり、まぁ問題はなかったですが、ススで固着しているのか回すのがやたらと固かったです。
あとは右リヤのポジションランプが切れていたので電球交換。
車両を下見に行ったときは左リヤが切れていたので、車検取るのにそこは交換したようですが、今度は右が切れたという次第。
そりゃ同じように使えば同じくらいに寿命が来るわなぁ・・・。
なんか損した気分。
まぁ電球2個198円だからいいけど・・・。
Posted at 2013/12/10 22:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記
2013年12月09日 イイね!

ちょっと後悔

コルトバージョンRのMT車にはASCが付いているのですが、調べてみるとトラクションコントロールとスタビリティコントロールの2つの機能があるらしい。
どっちも1輪にブレーキをかけて介入するもの。
どうせ電子制御など役には立つまいと思って、昨日は試しもしなかったのですが、謳い文句通りならASCオンで走らせればもうちょっとマシな結果は出せたのかもしれません。
加速は鈍くなるものの、空転側にブレーキを掛けるので、空転は一応押されられるらしく、LSDなしの車ではオンのほうがラップタイムは速いらしいです。
やっぱりぶっつけ本番は良くないですな・・・。
Posted at 2013/12/09 21:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月08日 イイね!

2013JMRC千葉東京ジムカーナフェスティバル

2013JMRC千葉東京ジムカーナフェスティバルぶっつけ本番で参加した千葉東京フェスですが・・・結果33位・・・。
完全に改造する順番を間違えました。
LSDがないと、空転するばかりでまともに走れません。
直線でも2速でもホイールスピンが止まらない状態。
コーナー立ち上がりで空転くらいは予想していたものの、直進加速すらまともにできないとは思いませんでした・・・orz



本番1本目

車両の具合がさっぱりわからないまま、とりあえずスタートしてみたものの、直線1速ホイールスピン、2速に上げてもホイールスピン止まらず。ちっとも加速できません。
あとはバランスの問題なのか、ブレーキ踏むとリヤが横っ飛びします。
だましだましゴールまで走り切るのが精いっぱいでした。

本番2本目

減衰をフロントを柔らかく、リヤを硬くしてみたり、フロントのエアを入れてリヤのエアを減らしたり、1個上のギヤで走ってみたりといろいろやってみましたが・・・ダメでした。
ブレーキに失敗して最後に詰まったのも痛かったです。
ギヤ1個上でゆるゆる走るよりは、空転してでも正規のギヤで走るほうが良かったみたいです。
こんなに踏めないんだったら、いっそASCオンで全開踏んでみるほうが良かったのかなぁ・・・。

初心者のうちはLSDなしでとりあえず走ってみろ、とは言いますが、この車に関しては無理です。
最初からLSD入れないとまともに走れません。
まぁ浅間台が路面でこぼこでグリップ悪いからというだけかもしれませんが・・・。
気持ちよく全開踏ませてくれー!!
Posted at 2013/12/08 21:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年12月07日 イイね!

準備完了

準備完了今日は車高を合わせて、トー調整をして、サイドの調整をして、フロントとリヤのタイヤを組みました。
最初、AVSモデル6というホイールを手に入れて、これにRE11Aを組んでいたのですが・・・はめるのも難しければ外すのも難しかったですorz
リバースリムの上に、ホイールがリムと同寸で寸胴な部分が多く、そこにゴムがはまり込んでしまうので非常に組みにくかったです。
先週日曜に組んだときも相当苦労しましたが、今日SSRに組み換えるために外すのも相当苦労しました。
安くてそこそこ軽くて練習用には悪くはないので、自分でタイヤ組まない人にはいいかと思います。
が、自分ではもう組みたくないホイールなので、せっかく買ったけど売り払おう・・・。

あとはナットが取れずに断念していたキャロルのリヤショックを交換。
これも苦労しましたが、なんとか交換できました。
案の定、外したショックは抜けてました・・・。

その後、その辺を走り回ってハンドルセンターとサイドの再調整をして、荷物を積み込んで終了。
いや~、さすがに荷物乗るわー。
スイフトがやたらと狭かったのでちょっと感動。

明日の千葉東京フェスは結局ぶっつけ本番になってしまいました。
ほぼノーマル予定で出走だったはずが、LSD以外はほとんど揃った状態になりました。
果たしてどんなタイムになるのやら。
Posted at 2013/12/07 22:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトVer.R | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation