• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えびてるのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

修理完了

ミニキャブの修理完了し、ニールダウンが正常に動作するようになりました。
上昇側に関係するリレー接点を磨いてみたら、上昇側もすぐ動くようになりました。
が・・・今度はまた下降側が動いたり動かなかったり・・・・。
下降側で接点を磨いたリレーを触っていたら動き出したので、磨きだけではどうも不十分だったようです。
それで、ダメな接点を使わないで済むような、別の場所のリレーと入れ替えてみたところ(といってもソケットではなくハンダ付けなので面倒でしたが・・・)、上昇も下降もすぐ動くようになりました。
リレーASSYでも4320円らしいので、自力で原因調査できないならASSY交換のほうがいいかも・・・。
ともあれ、これで修理完了です。

次にバイクの固定方法を検討していたのですが、車いすを固定するためのベルトが付いているので、それを利用しようと思っていたら・・・引き出せず。
取説によれば、スイッチを「解除」にすればベルトが引き出せるらしいのですが・・・。
まぁバイク固定に使うには微妙な位置にある装置だったので、外してしまいました。
そのほうが床面がフラットになって積みやすいというのもあります。
代わりにフックを掛けられる金具を付ける必要があるので、これはまたホームセンターで金具を仕入れてきて対策予定。

あとはタクシーメーター外しました。
使わないのでヤフオクに出してみました
結構高価な製品のようなのですが、他の出品を見てると大した値段では取引されていないようなので、あまり期待は持てないかな・・・。
一応最新機種らしいのですが。
積載のためにバイクスタンドが欲しいので、その費用くらい出せればいいなぁ・・・。
Posted at 2014/11/24 19:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月23日 イイね!

原因判明

ミニキャブのニールダウンが動かない原因がわかりました。
今朝はアース不良を疑って調べていったものの、問題なし。
さらに回路を追って行ったら、接点が繋がっているのに導通しないリレーがあったので、それが原因だと断定。
接点表面が焼けているようだったので、リレーのケースを開けて接点を紙やすりで削ってみたところ、見事復活。
ニールダウンで車高が下がるようになりました。
が・・・今度は上がる方向がイマイチ。
テールゲートを閉めると上がるはずなのですが、すぐ上がる場合と時間が経ってから上がる場合があり、相関関係がわかりませんでした。
再度回路図とにらめっこしていたら、どうも上がるほうのリレー接点も導通が怪しいのではないかという気がしてきたので、明日はそのリレー接点も磨いてみます。
結局リレー不良ということでした。
故障事例を見るとリレー不良修理というのが結構出てくるので、リレー接点の寿命が足りないのかな・・・。
Posted at 2014/11/23 23:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月22日 イイね!

トランポ修理・・・ならず

トランポとして買ったミニキャブですが、ニールダウンが動作しないので原因調査をしました。
まずは三菱ディーラーで配線図を貰ってきて、ニールダウン機構のリレー配線と照らし合わせてみたものの、微妙に違う・・・。
再度ディーラーに行って、1つ後の配線図を貰ってみたら、これは一致。
年式から配線図を出したようなのですが、架装部分は別業者がやっているので、三菱のマニュアルに載るのが少し遅れたのかも・・・。
もしくはこのリレー回路にサービスキャンペーンかかっているので、それでリレー回路が変わったか・・・。
油圧ポンプ用リレーが2接点から1接点に変わっているので、それで容量アップしたのかも。
で、いろいろ追って行ったものの、なぜ動かないのかの理由は理解できたものの、はっきりとした原因は分からず。
暗くなってしまったので実車は諦めて、さっきまで回路図とにらめっこしていたのですが、どうもアース不良っぽい気がしてきました。
明日確認してみます。
でも明日は千葉東京ジムカーナの表彰式手伝いがあるから夕方は作業できないんだよなぁ・・・。
Posted at 2014/11/22 20:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月21日 イイね!

いつの間にか更新されてた

ふとJAF登録を検索してたら、JAF登録車両一覧が更新されているのを発見。
一体いつの間に・・・。
なるほど、ヴィッツターボもマーチNISMO Sも登録されてますな。
そしてリーフのJAF登録も発見。
排気量がないから、「排気量又は定格出力」という欄になっていて、他が3~4桁なのに2桁しかないし、単位も書いてないのでなんか変・・・。
あとは新型WRX STIとか新型コペンとかも登録されてました。
ダイハツはコペンの前が2007年だから、7年間新規登録なかったのか・・・。
見てるといろいろと発見があって面白いです。
Posted at 2014/11/21 20:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月18日 イイね!

返信

JAFの表彰式の出欠確認の返信をFAXしました。
もちろん出席で出しました。
次の機会があるかどうかもわからんし・・・(爆)。
ちなみに返信期限は今週金曜までです。
今週届いたのに返信まで1週間も猶予がないとは・・・。
Posted at 2014/11/18 22:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「参加断念 http://cvw.jp/b/262472/48128996/
何シテル?   12/07 21:38
2000年から関東でジムカーナやってます。 もともと4駆のヴィヴィオでジムカーナを始めたものの・・・ 1台目は関越スポーツランドに向かう移動中、ガードレール...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11121314 15
16 17 181920 21 22
23 2425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 23:38:32
フロントフェンダー取り外し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 22:03:51
EVC6 IR2.4 取付け(回転&スロットル信号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 21:40:02

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
もともと発売されたころから気にはなっていたものの、後になったほうが高スペックの車が発売さ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
自宅を新築したときにV2Hを付けたのと、通勤が5キロと近くなったので、通勤車として買いま ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
重量が重く、4ATで燃費の悪かった積載車1号機から買い換えた2号機です。 1.5tベース ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新車は高いし、中古も新車とほとんど変わらない値段だったので見送っていたのですが、発売から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation